2/24
「2」 言葉と言葉を結合する
人は、話にイロイロ(キーワードを幾つも)なモノを混ぜることがある。
単純化して基本を考えるなら
幼児をみれば分かりやすい。
赤ちゃんは「ママ」とか、「パパ」とか始めは簡単な単語から話す。
しかも、話すより先に話を聞いて理解するようになるらしい。
こちらの言っていることは、はやく理解できてくる。
しかし、自分から話すのは簡単ではない。
インプットは簡単だが、アウトプットは難しい。
僕なんて、本を読んだり、マンガを人一倍読んだ。インプットをした。
(僕はマンガ原作の小説書くのに興味ある)
しかし、アウトプットは違う。
どこかで練習しないとうまくはならない。
世の中の基本は、ギブアンドテイク。
言い換えれば、言葉のキャッチボールであり、インプットしてアウトプットである。
バランスが悪いと問題が起きる。
世の中、バランスがある。
インプットする目的は何だ?
アウトプットする目的は何だ?
こういうことを考えるのも悪くない。