表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/160

第101話 落とし所

 イリーナはそのまま魔術を発現させるべく、魔力を集約し始める。

 しかし流石にこのまま放置はできない。

 私はイリーナのもとに集まりつつあった魔力を遮断し、それから生徒たちに言う。


「……その辺でやめておきなさい」


 すると生徒たちは私を見て、納得できないような表情を浮かべた。

 まぁ、それは当然だろう。

 ただ止めただけで蟠りは一切なくなっていないのだから。

 特にブルードは勝ち誇ったような顔で、


「ほら見ろ! 使えるって、使えないじゃないか!」


 と、イリーナに言う。

 イリーナは、


「今のは……!」


 と反論しようとしたが、このまま生徒同士で言い合いさせるのも不毛だと私の方から説明する。


「イリーナは確かに魔術を使おうとしたわ」


「え、でも……」


 と、ブルードは不服そうな顔で私を見る。

 特殊属性魔力保有者クラスの面々にするようなものではなく、自分より格上の肉食獣に草食獣が見せるような表情だ。

 私はいわゆる特殊属性魔力保有者、ではないから私の力量をブルードは感じているのだろう。

 隠すこともできるが生徒たちから舐められるのは色々な意味でやりにくくなるから、私は学院内においてはある程度力を解放している。

 これは他の教授たちもそうだ。

 もちろん、全力ではなく一割程度だが。

 でなければ子供たちは気絶してしまうから。

 それでも、今のブルードくらいの実力だと数十倍にも数百倍にも感じるはずだった。

 事実、彼は本能的に私には勝てないと思っている。

 だからこそのこの表情だった。

 私は彼に言う。


「実際にはイリーナの魔術は発動しなかった。そう言いたいのね?」


「そうです」


「ではあなたは魔術を使えるということでいいのね? 今、私に向けてでいいわ。使ってみなさい」


「え、いいんですか?」


「今だけ、許可します」


「分かりました……え? あれっ?」


 使おうとして魔力を集めてみたが、全く魔力それ自体が集まらないことにブルードはそれで気づく。

 魔術を使うには、基本的に体内魔力と体外に存在する自然魔力を取り込んで使うことになる。

 そして自然魔力を集約するのは魔術師にとって呼吸にも似た意識せずともできるような作業であるが、周りに魔力がなければ当然、そんなことはできない。

 そして魔力それ自体について操る術を身につけた者は、他人の魔術の発動を、そもそも魔力の集約からして阻害できる。

 体内魔力だけでも発動させることはできるが、覚えたて、くらいの者だとなかなか簡単なことではない。 

 少なくとも、体内魔力と体外魔力をしっかりと自分で峻別できるようにならなければ。

 そしてここにいる生徒たちにそんなことができるはずもなかった。

 これはイリーナも同様だ。

 

「魔術、使えたかしら?」


 私の質問にブルードは口を引き結ぶ。

 魔術が使えなければ学院にいる資格なし、みたいなことを言っていたのだからこの状況は彼にとっては非常に問題だろうから当然と言えば当然だ。

 けれど、ブルードはこのクラスの者を糾弾しているが、その意見自体はむしろ正論と言っていい。

 つまり正義感や遵法意識のようなものが強いわけで、だからこそ自分についてもその考えが適用されるらしかった。

 苦々しげな顔で悩んではいたが、最後には、


「……使えません」


 と言った。

 よく言ったものだと思う。

 だからと言うわけではないが、私は種明かしをする。


「ごめんなさいね。今のは、私がそうしたのよ」


「えっ?」


「特別な方法で、魔術を使えないようにしたの。だから、この場にいるみんなは、私以外は誰も使えないわ。流石にサロモン教授やキュレーヌ学院長くらいになれば違うでしょうけれど」


 それに他の教授たちだとて、気づけばすぐに対策してくるだろう。

 それくらいには学院教授たちは優秀だからだ。

 けれど、ブルードは信じられなかったらしい。


「そんな……そんなこと、父上も母上もできないのに……」


 貴族、というのはその多くが魔術師だ。

 少なくとも、爵位を持っている者と、その配偶者は。

 そうでない者も全くいない、と言うわけではないが、少数派である。

 したがってブルードの両親も魔術師で、ブルードに独自に魔術の教育を施してきただろうことは間違いない。

 けれどその両親もこの手法については使えなかったわけだ。

 これもまた、仕方がないところではある。

 私は言う。


「かなり特殊な方法だからね。他の皆の中に、受けたことがある人はいる?」


 全体に尋ねてみるが、誰一人として手を上げる者はいなかった。

 この技術を使うには魔力に対する深い認識が必要で、それは《魔塔》の研究者レベルになってくる。

 カンデラリオは間違いなく使えると、その下についている研究者たちも使えるだろう。

 しかし、通常の魔術師であれば、貴族であっても難しい。

 有用性が低い、ということもあるだろう。

 魔術師の戦いは基本的に遠距離戦だ。

 けれどこの技法が通じるのは大体、この部屋一つ分程度。

 近接戦をするつもりでなければそれほどの意味はないし、使っている間はかなりの集中が必要になる。

 

「……とまぁ、これくらい珍しいことなのよ。イリーナもびっくりしたかしら?」


「いいえ。でも、止められてしまったから、ブルードに私の力を見せられませんでした……」


「貴女の力は六歳の子供相手に使うには破壊力があり過ぎるのよ。けど、ブルードも実際に見ないと特殊魔力保持者であることの意味が理解できないのも確かかもしれないわね。一応、以前にサロモン先生が見せていると思うけれど、あれじゃ納得できないの?」


 一応聞いてみるが、ブルードは、


「あれは大人の古貴種エルフの人だからすごいだけじゃないですか」


 と口を尖らせて言ったので、彼的にはやはり、子供が、しかもこのクラスの者が使って見せないと納得しかねるらしかった。

 

「……まぁ、気持ちはわからないでもないわ。そういうことなら……そうね。今ここで、というのもなんだし、今度、魔術実技の授業があるでしょう? その時に、ということでどうかしら」

 

 これにブルードは微妙な表情だったが、子供ながらにこの辺りが落とし所かとでも思ったのかもしれない。

 仕方なそうに頷いて、


「……分かりました」


 と言ったのだった。

読んでいただきありがとうございます。

先日はたくさんお祝いの言葉ありがとうございます!

コツコツ返信していきたいと思いますのでよろしくお願いします。


また、もし少しでも面白い、面白くなりそうと思われましたら、下の方にスクロールして☆を押していただけるとありがたいです。

どうぞよろしくお願いします。

ブクマ・感想もお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 子供同士に関わらず、喧嘩をいさめるって難しいですよね。 一見優しい先生ですが、怒られたら怖いので生徒諸君は気を付けるように!! [一言] 遅ればせながら、100話おめでとうございます。 …
[一言] わかりやすい程度の威力の特殊魔力ってなさそう。 既存の魔法体系から外れていてかつ、大ごとにならない程度の威力を持つのってなんだろう? 魔塔にいた特殊魔力の人、どちらかというと感知とかそう言っ…
[気になる点] 特殊魔力って時点で全員試験免除で入学させてたけど、全員危険なのかな? 危険度の低い生徒が見せればいいだけな気がするが [一言] あー・・・ サロモン先生が見せたのは”特殊魔力”と…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ