表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

第26章

   第26章 夜の空


 家で遊んでいたら、あっという間に十九時になっていた。

「あ……帰らないと……」

 卓くんは慌ててソファから立ち上がる。

「ほんとだ。もうこんな時間だ……」

 私も立ち上がってゲームの電源を落とし、玄関で靴を履いている卓くんに近づく。

「送ろうか?」

「あぁ、いや……」

 こういうのに慣れてないのだろうか。少し、たどたどしくなっている。

 私は彼が断るかもしれないから、返事を待たずに靴を履く。

「行くよ」

「……うん」

 二人で家を出る。夏の夜空は、涼しかった。薄い半袖を着たかった。

「あれ、そういえば久保さんって寒がりだよね?」

「うん……」

「無理に、ついてこなくていいからね」

 この「、」はなんだろうか。まさか心配をしているのだろうか。まぁ、優しいからそうと思える。

「ううん。大丈夫」

「じゃ、行くか」

 私と卓くんは並んで歩く。

「夏休み、あともう少しで終わるのか……」

 急な哀愁(あいしゅう)な発言に、私は少し目を丸くする。いままで、そんなこと一回も行ってないから。

「なに、急に。現実的になっちゃって」

「いや。なんかね」

「……ふーん」

 まさか、余命あと数ヶ月というんじゃないんだろうな。この男。それなら、やりたいことやっておこうかなと思い、一応言ってみる。

「なに、なんかあるの?学校が嫌になったの?」

「いいや。なんか、夏休みが長いと、これがいつも通りになるというか、朝早く起きるのが困難になるということで……」

 なんだ。聞いて損した。

「で、僕は早く起きれるとして……」

「うん。そこは認めるんだ」

「問題は……」

 卓くんはじっと私を見る。

「久保さんだよ。休み気分でそのまま寝坊だからね」

「私、そこまで信用ない?」

「そうだね。僕は起こしに来るような気の利く友人じゃないんでね」

 しれっとイラっとくることを言った。言葉のナイフだ。

 角を曲がり、あとは彼の家までまっすぐ行くだけだ。

「あぁ、もうちょっと送ってあげるよ」

 偉そうに言って、卓くんは素直に「いいよ」と言った。

「…………お」

 卓くんは立ち止まって空を見上げていた。

「UFOいた?」

「いや、三日月が……」

 指差す方には、薄そうな形の三日月があった。

「月……だね」

 私は言葉を失う。

「月が、綺麗ですね」

「…………ん?」

 卓くんが突然に月に贈った褒め言葉を、私は首を思いっきりかたむける。

「あれ、知らないの?月に関する慣用句とか言葉って結構多いんだよ」

「お……」

 いつもの雑学タイムだ。しばらくなかった気がする。

「たとえば、ベートヴェンの曲の一つに、『ピアノソナタ月光』があったり、あと、年月にもあるね。一月は睦月(むつき)、二月は如月(きさらぎ)、四月は卯月(うつき)、五月は皐月(さつき)、六月は水無月(みなづき)、七月は文月(ふみづき)、八月は葉月(はづき)、九月は長月(ながつき)、十月は神無月(かんなづき)、十一月は霜月(しもつき)。他にも、ことわざなら雲泥の差を表す月とすっぽん。月の光で月明かりとかね。あと、藤原道長(ふじわらのみちなが)が詠んだ句にも月があるんだよ。『この世をば 我が世とぞ思う望月の 欠けたることを無しと思へば』この句は……」

「……お、おぅ」

 いつにも増して、彼は力説する。やはり、溜まってたのかな?

「……あ、ごめん。寒がりなのに長々と」

 どうやら、卓くんは正気に戻ったようだ。苦笑いを浮かべながら、彼は歩き出す。

 そして、卓くんの家に前に着く。

「じゃ、僕はこれでね。ありがとうね。送ってくれて」

「うん、気をつけてね」

「……ん?」

「いや、雷に」

「あぁ、それほど怒られないから大丈夫だよ。久保さんも気をつけなよ。女の子一人で」

「大丈夫。襲われるような体じゃないから」

「自分で言って大丈夫?それ」

 しばらく、二人で笑い合った後卓くんドアに手をかける。

「じゃ、久保さん。おやすみ」

「うん。おやすみ。卓くん」

 卓くんは手を振ると、ドアを開けて家に入って行った。

 やれやれ。また楽しい日々が始まりそうだな。あくびをして、家のある反対方向へ歩いて行った。

 こんちくわんこそば。作者の小早川です。

 投稿が僕的には遅くなってしまいました。だから、この1章で食い繋ぎます。でも、中々にいい完成度ではないでしょうか。特別編みたいです。

 この話、今日の三日月を見て思いつきました。

 あともう少しで終わる夏休み。終わってほしくないけど、寂しさがある。それが、僕の中の夏休みです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ