表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
202/684

空間 3

他の人が作った空間魔法を参考にして、自分で魔法で空間を作ってみた。


誰かが作った空間魔法よりも、さらにバージョンアップした状態で作ることができたと思う。


これから、さらに、いろいろな空間を魔法を作っていきたいと思う。


魔法で大きな空間を作って、その中にさらに小さい空間を作ることもできると思う。


空間は、他の空間に影響する事は無いので、その空間の中の永久に住んでしまう。


だから大きな空間の中に大生いで混ぜながら空間を作ることもできるんじゃないかな?


まぁ、それは、あとで研究しよう。




空間魔法で空間を作ったので、誰かに見てもらいたいと思ってパーティーメンバーを集めてみた。


大きな空間の中に、今の考えを取り入れながら、それぞれを個室の状態で作っていった。


つまり大きな空間の中に、完全個室状態の俺の部屋がある。


そして扉を開けようとノブを回すと、空間が開いて他の空間に行けると言う、感じにした。


普段は全く外とは接点はない空間なんだけど、あることをしようとするとそれに反応する空間だ。


例えばだけど、何も考えないでドアノブに手をかけて回そうとしても飾りのドアノブのような感じで回ることもないしドアが開くこともない。


しかし、扉を開けたいと思ってドアノブを回すと、ドアノブが回って扉は開く。



全員を集めて説明する。


目の前には何もない壁が立ちふさがっている。


ただの壁だ。


その、ただの壁の前に来て、壁を押すと横1メーター、縦2メーターの幅が外側に開く。


ドアノブをつけようかと思ったけど、ドアノブは必要がないと考えた。


つまり設定してしまえば、どこを襲うと関係がないように作った。


とにかく自分で中に入りたいとか外に出たいと思えば、横1メーター縦、2メーターの部分が作動して出たり入ったりすることができる。


つまり自分が思うところから出たり入ったりすることができるようにしたわけだ。


しかも、その装置が動かすことができるのは本人だけ、だから鍵はいらない。


今からソフィアの部屋になろうとする壁の前に来ている。


そして、ソフィアが壁の1部を押すと自然と横1メーター、縦2メーターが動いて中に扉を開く。


そして中から外に出る時も、どこでもいいから壁を押すと同じように横1メートル、縦2メートルが動き出して外側に出られる。


そして自分自身がロックを解除するカギだ。


今、この部屋の空間には、、今はベッドと布団と枕だけ。


「ソフィア、別途以外に何か必要なものがある」と俺が聞くと、ソフィアはしばらく考えて、


「洋服を入れたり、かけるところが欲しい」と言ってきたので、錬金術で洋服を入れるタンスや、ドレスなどをかけるハンガーとクローゼットを作った。


あとは、と俺が聞くと、今はこれぐらいと言っていた。


ソフィアの部屋と同じようにして、全員を引き連れながら、それぞれの部屋を作っていった。


そして、トイレの件も同じように説明をした。


自分がトイレに行きたいと言って壁を押せば横1メートル、縦2メートルの扉が開いて、トイレの手洗い場に出る。


つまり自分の部屋からトイレに直行で行けるわけだ。



そしてお風呂も、ダイラス連邦の屋敷の温泉棟に転移するようにしておいた。


もちろん女性は女性の脱衣場に!


だから意思を持って、今から、お風呂に行くぞーっと持って壁を押すとお風呂場の脱衣所に出る。


そうすると、この空間にいる限りは、俺がいなくても、温泉に入りたいと言う意思によって、温泉に行くこともできるスタイルにした。


そのほうが便利だから。


しかしここは閉鎖空間だから、退避場所というのか、そんなに長く入ることができない空間だ。


人は閉鎖的な場所に長くいる事はできない。


やはり景色を見たり、風を感じたりしなければ!


全員には、こう言うのもあると言うことを知っておいて欲しいので避難場所と言う感じかなと思う。 




期待したのに使えね〜



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ