表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
147/684

ダイラス連邦 5

俺のアリシアを、誘拐するなんて、今は、俺のじゃないけど!

そんなことはダジャレはいい


人身売買組織なんて最悪な組織だから、壊滅させなければいけない。


そうしなければ、多分、同じことをするようなやつは、何回もする。


一応は、アリシアの身は確保したけど。


今でも思うと、本当に心臓がドキドキしてきて全身に汗が流れていく。


今でも拉致されている女の子たち全員を、取り戻そうかと思ったが、ソフィアに相談すると、今はやめておいたほうがいいと言われた。


しかし安全は確保しておきたいので、8人の女の子全員に結界魔法で覆って安全を確保した。


これで今のところ急ぐ必要は無いけど・・・


いま、俺が転移したら、アリシアを連れ去った奴らを殺したいと思ってしまう。

そう思った時に、テーブルの上に置かれた俺の拳の上にソフィアの手が置かれた。


下を向いていた顔を、ソフィアのほうに向けて、俺はソフィアが俺の拳の上に置いてくれたことで少し冷静になることができた。


「クリス、わかるけど・・・」とソフィア


目を移してアリシアの方を見ると、穏やかな寝息が聞こえる。


俺は、ほっと胸を撫で下ろす。

アリシアがいなくなることを俺は怖がっているみたいだ。


アリシアが俺の部屋のベッドで、スースー寝息を立てて、寝ているのを見ながら、安堵している自分がいることに気がついた。



俺の心には、燃えるような地獄の炎のような熱さを感じる。

許せない、大事な人を奪う事なんて。

誘拐された人の人生、残された家族の人生、すべての歯車がズレてくる。


今は俺のベッドで眠っているアリシアの顔を見ながら、ソフィアに向かって「ちょっと出かけてくる」と言うと、ソフィアが「危ないことしちゃダメだからね」と言って声をかけてくれた。


さらにソフィアが、「無事に帰ってこないと、今度はアリシアが悲しむからね…」


そこでソフィアに、ある頼み事をした。

俺はソフィアから言われたことを胸に刻みながら、部屋から転移して、戻ってきた。

俺は、一度、こうと決めこんでしまうと行動が速くなってしまう。


俺が転移した先は、8人の女の子たちが寝かされている馬車の中。

同じ場所に乗っていた男に瞬間的に気がつかれたが、座っていた男は俺の方を見ただけで、動けずにいた。


8人の女の子全員を、馬車の近くの草原に転移させる。


拉致されている女の子たちを、草原に放置することはできないので、全員を結界魔法で覆った。


そして、すぐに馬車の中に転移してきた。


転移すると、先ほどの男は動けずにいたので、男に魔法をかけて眠らせる。


そして荷物を置くところに男1人しか乗っていないので、馬車の中から御者に対しても同じように眠りの魔法をかける。


さらに近くにいる馬に乗っている10人以上の男たちにも眠ってもらう。


馬が歩きながら移動しているため10人以上いる男たちは、馬から落ちた。


それでも眠っている。


10人以上を魔法の力で眠らた。


先ほど草原に置いてきた拉致された子供たち8人を、また馬車の中に戻した。


これで証拠ができたわけだ。


しばらく待っていると、ソフィアが10人の兵士と騎士を3人連れてやってきた。


やってきた10人の兵士と3人の騎士は、すぐに人身売買の奴らを縄で捕獲した。


そしてソフィアが俺の近くにやってきて、「はいっ」と言ってギルドカードを返してきた。


このギルドカードには、俺が他国の伯爵だと言うことが書いてある。


それが証明となって兵士や騎士を連れてくることができた。


人身売買の奴らが捕縛されながら、騎士は馬車の中にいた拉致された少女たちを確認していた。


全員が眠らされたままだ。


もちろん馬車の中に8人の少女が戻ってきた時点で魔法は解除している。


8人の少女が、ここにいると言う事実が、動かぬの証拠となる。


誤字脱字ばかりで申し訳ありません


修正を行っておりますのでよろしくお願いします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ