表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ザセツ系主婦の片付け日記  作者: 三条まこ
4/30

3日目『キッチン』

昨夜はなかなか寝付けなかった。


お風呂を掃除している時はそうでも無かったけれど、

夜、寝ようとしたら夫に対する怒りがどんどん出てきて、爆発しそうだった。


お風呂あんなにカビだらけにしちゃうなんて!

マンション、賃貸なのに!

私は料理も育児も頑張って来たのに!

一言「出来ない」って言ってくれたら私が掃除したのに!


眠るのを諦めて、片付け隊のグループにメッセージを入れた。


「今まで我慢して言わなかったけど、夫に言おうと思います!わたし、分担するならちゃんと掃除して欲しかったです!」




朝グループメールをチェックすると、唯子さんから爽子宛にコメントがあった。


「爽子さん、いい感じに進んでますね。

片付けを始めると心の中のいろんな物が出てきます。

私の個人的な見解ですが、旦那さんにはその件は言わない方がいいと思うな。

自分の中から出て来た感情は人にぶつけない方がいいです。

爽子さんは、多分お風呂のことじゃなくて、もっと大切なことを旦那さんに伝えられていない気がします。

カンですけど(笑)

片付けを続けていると見えて来るかもですよ〜」


読んで、気持ちがすごくザワザワした。

夫に伝えられてないこと、

たくさんある…。


例えばなんだけど、生活費。

今までは共働きだったので、家計は別々。家賃と光熱費は夫、保育料と食費の担当は雑費は爽子、となんとなく決めて残りは自由に使ったり貯金して来た。

今月からは爽子が無職なので、できれば生活費をもらいたい。

でもなんとなく言いそびれていた。


他にも、ある。

夫に言えてないことまだたくさんある。


爽子はため息をついて、寝不足の目をこすり、朝家事に取り掛かった。


「片付け隊3日目、今日のおすすめはキッチンです。玄関、お風呂、キッチンは片付け易くて結果が出やすいのでモチベーションUPにも効果的です。

私は今日は食器類をハードオフに売りに行って来ます。賞味期限が切れていない食べ物は、引き取ってくれる団体もありますよ。

不用品の引き取り先、いろいろ探してみてくださいね。

それでは今日も張り切って片付けましょう!」


今朝も莉音は物言いたげにぐずぐずとしながら玄関に立っていた。

学校もまだ3日目。慣れるのにはもう少し時間がかかるのかな。



爽子も今日はキッチンにした。


収納の中から、賞味期限切れの食べ物を次々取り出す。

小麦粉、片栗粉、大豆、ひじき、かんぴょう…

冷蔵庫からも、ラー油、豆板醤、麺つゆ、ドレッシング、生姜、わさび、からし…


捨てるのが申し訳無さ過ぎて、途中で泣きたくなった。


袋にどんどん捨てて行ったら実際泣いた。


私、こんなひどい人だった…。


毎日忙しくて、仕事と育児でいっぱいいっぱいで、食べ物をこんなに粗末にして来た。


わさびをチューブから絞り出し、チューブはよく水洗いして、フタと一緒にビニプラに分別。

ドレッシングは、中身はまた袋の中にボロ布を敷いて染み込ませ、ラベルは剥がしてビニプラ、ビンは洗ってビン缶の袋へ。


1つ1つがそんな感じで、とても面倒で、でも、自分が溜めて来て、ちゃんと食べてあげられなかった食べ物なので、つらいけどやらないといけない。

ごめんなさい、ごめんなさい、もうしません、次はちゃんと食べます、活かします、と謝りながら捨て続けた。


気がつくとお昼も過ぎて、莉音の下校時刻になっていた。

慌てて学校に向かい、下校班に付き添って帰宅すると、またキッチンの片付けを続けた。


莉音は静かに宿題をしていた。


入学後、授業が始まって3日。莉音はまだ誰とも遊びに行ったりしていない。


同じ保育園の子たちは全員学童保育に入ったし、下校班の子どもたちはみんな同じ幼稚園の出身で、まだ馴染めないらしい。


冷蔵庫の棚を外して水洗いし、きれいに拭いて戻して、

ゴミ袋3つの写真を撮ってグループメールにUPした。


「今日は泣きながらの作業でした。食べ物を捨てるのはつらかったです。

これからは、食べられる量だけを買って、ちゃんと使い切ります。」


そういえばお昼ご飯を食べるのを忘れた。

片付けると痩せる、というのはこういうことかしら。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ