片付け初日『玄関』
1人娘の莉音を登校班で送り出して、7時半からBSで朝ドラを観る。
紅茶を飲みながら、1人になった家の中で、爽子のリラックスタイムだ。
テレビを観ながら、スマホのロックを解除して、SNSをチェックする。
片付け隊隊長の唯子さんの友だちになっている友人からメッセージが入っていた。
「おはよう!
片付け隊入隊したんだね!いいなあ!
いつもいっぱいで、キャンセル待ちなんだよ。
1ヶ月で何百キロも捨てたとか、痩せた、とか人生変わった、とか聞いてるよ。
唯子さん、私も会ったことないけど、面白そうな人だよね。
頑張ってねー!」
会ったことないのかー。
そんなに怪しくも無さそうだし、無料だし、まあいいかな。
人生変わる???
本当に変われたらいいな…。
片付け隊のグループを開くと、既に数人の書き込みがあった。
「唯子です。
初日ですね!
みなさん、張り切って行きましょう!
どこから手をつけていいか分からない、という人には、最初は玄関がおすすめです☆
靴箱の中身を全部出して、棚を雑巾で拭いてスッキリしましょう。
私も今朝は玄関をやりました。
子どもの靴1足と、短くなった飛び縄、古い傘を処分します。
タタキも水拭きしてスッキリしました。」
投稿は朝6時になってる。
早い!
続けて何人かの書き込み。
「出勤前にキッチンの賞味期限切れの食品を片付けました。
今日は可燃ごみの日なので、通勤途中に出して来ます。
フルタイム勤務なので、毎日片付けがプレッシャーでしたが、朝5時から5時半の30分間を片付けタイムにしました!
続けられるといいな!」
朝ドラの本放送を観てから、爽子も片付けを始めることにする。
やっぱり玄関かな!
マンションの玄関は、広くはないが、家族は3人だけなので散らかってはいない。
まず靴箱の扉を開き、中の物を全部タタキに並べる。
サイズアウトした莉音の靴1足と、自分の古くなったスニーカー1足を抜き、ゴミ袋に入れる。
靴箱の中の棚を全部水拭きして、乾かしている間に、
靴箱の上に積んであったダイレクトメール類にざっと目を通して、宛名のところに目隠しスタンプを押してまとめ、夫の部屋の資源ごみコーナーに運ぶ。
出しっぱなしの花瓶をゆすいで、キッチンカウンターで水切りをする。
棚の上を水拭きして、整えて、上は完了。
靴を全部靴箱に戻し、ほうきで掃いて、水拭き。
玄関の外に出て、扉も拭いて、完了。
思った以上にさっぱりした。
片付け、いいかも。
時間にするとだいたい40分。
捨てる物の写真と、きれいに片付いた玄関の写真を撮り、グループに投稿した。
抜いた物の入ったゴミ袋は、玄関脇の収納に入れた。
不燃ゴミの日は来週。
玄関脇の収納の中は、実はあまり見たくない。
1ヶ月以内にはこの魔窟も片付くのかな…。