片付け隊入隊!
片付けたいけど、どこから手をつけていいか分からない。
モチベーションが上がらない。
そんな悩みを持つ主婦が、SNSの力を借りて片付けに取り組みます。
1ヶ月間限定の「片付け隊」に入隊した爽子の家はどこまで片付くかーーー。
片付け隊に応募したのはほんの軽い気持ちだった。
片付けたいけど、1人だとなかなか始められない。
モチベーションが上がればいいな、と思っていたところに、
Facebookで友だちがシェアしてしていた
「片付け隊第5期隊員募集中」という記事を見つけ、
参加ボタンを押したら、自分が最後の1人だったらしい。
主催者の唯子さんという人から数分後にメッセージが入り、それを知った。
「初めまして爽子さん。
片付け隊隊長の唯子です。
爽子さんが最後の1人で、15名の隊員が揃いました。
これから1ヶ月間どうぞよろしくお願いします。
メッセージグループの招待を送りますので、そこに参加してください。
片付け隊の決まりなど詳細はグループメッセージの最初に書いてあります。
厳しいことも書いてありますので、よく読んで、それでも参加したいと思ったら自己紹介と豊富を書き込んでくださいね。」
唯子さんってどんな人なんだろう?
厳しいって??
不安とワクワクが半々くらい。
グループの招待はすぐに送られて来た。
参加ボタンを押してメッセージを見てみる。
「第5期片付け隊隊員の皆さんへ。
これから1ヶ月間の片付け生活が始まります。
片付け隊はあくまで私唯子の趣味であり、遊びですので、料金は一切かかりません。
片付けのプロでは無いため、助言もしません。
片付け方は自由ですので、自分のやりたいようにやってください。
片付けはそれぞれ自分のためにあります。
1ヶ月後、どんな家になっていたいか、どんな自分でいたいか、具体的にイメージしながら、楽しんで片付けてくださいね!
では、ここからは片付け隊のルールをご説明します。
1、1日一つは必ず捨てること。
捨てる量は自由。
捨てた物の写真を撮ってグループメッセージにUPしてください。
2、2日間投稿が無い場合は自動的に除隊となります。
やむを得ない理由がある場合は個別にメッセージをくだされば検討します。
3、隊員の皆さんに安心して参加していただけるように、このグループメッセージで読んだ内容は他には決して漏らさないでください。
自分の片付けや気づきの投稿はご自由にどうぞ。
4、たまに私からお題を出しますが、その通りに片付けなくても自由に参加していただいて大丈夫です。
では、
以上をよく読んで、参加いただける方は自己紹介と豊富を書き込んでください。
もしよかったら今日現在の部屋の様子を写真に撮って添付してくださいね。
片付け隊は早速明日からスタートします。
ではどうぞよろしく☆」
唯子さんってどんな人なんだろう。
イベントをシェアした友人にメッセージしてみたけど、まだ返事は無い。
グループメッセージには続けて唯子さんの自己紹介があった。
「まずは隊長の私から自己紹介します。
隊長の唯子です。
イベントの主催とか、小物作って売ったりとか、あとパートも少しやってます。
小学生の娘がいます。
片付け隊は、みんなでやったら面白いかな?と思い、SNSで声をかけて始めたところ、1ヶ月でものすごく片付いたので、
4回まで開催して現在私の家にはもうほとんど捨てる物はありません。
もう後少し捨てたいかも。そんな気持ちでまたやることにしました。
だから、もしかして今回が最後の片付け隊になるかもしれません。
私も皆さんと一緒に片付けて報告して行きます。
皆さん、どうぞよろしくお願いします。」
続いて唯子さんの部屋の写真がUPされる。
どこ片付けるの???というくらいすっきりと片付いているリビング。
少し見えるキッチンも白くてピカピカだ。
唯子さんのアイコンは本人の顔写真で、40代くらいのさっぱりとした美人。
小学生の娘がいる、ということに親近感を覚えて、爽子も自己紹介を入力し始める。
入力してるうちに、他の参加者が次々書き込み始めた。
反応早っ。
入力も早っ。
「参加承認ありがとうございます。
34歳主婦の佳奈です。育児休暇中の今のうちに家の中を片付けしたいと思って参加しました!
唯子さんのお部屋超キレイ!!!
憧れちゃいます。
頑張りますのでよろしくお願いしま〜す」
写真はやっぱりリビングで、子ども用のすべり台や大きめのおもちゃがたくさん置いてある、物は多いけど可愛い感じの部屋だった。
「初めまして!19歳学生の雪菜です!1人暮らし。はっきり言って汚部屋です!
とにかく写真見てください。
1ヶ月で彼氏を呼べる部屋にしたいです。
よろしくお願いします!」
写真は…
汚部屋だった…。
すごい…。
この写真を載せられる勇気が…。
少し迷って、散らかっているキッチンが写らないようにリビングの写真を撮り、
記事と一緒に送信する。
「参加させていただきありがとうございます。爽子です。
先月末で仕事を辞めて、手が空いたので片付けたいと思って参加しました。
娘が小1になり、来月初めての家庭訪問があります。それまでにすっきりとしたいです。
とにかく物が多いので、頑張ります。」
写真を撮ったら、カーテンが薄汚れているのとか、本棚の本がぎゅうぎゅうに入っているのが気になった。
片付け隊は明日からだけど、とりあえず床に落ちていた新聞や雑誌を拾い、テーブルの上をきれいにしてみる。
ちょっとだけすっきり。
明日から頑張るぞ!