表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人のことを嫌わないある男子の夢  作者: ごまそう
1章 高校生活スタート
7/19

7話 初めての日の終わり

短めです

その後すぐに阿野と別れた。まだ四月ということもあって十八時代にもなるとあたりがかなり暗い。なおかつ、この道は街灯が少なめなので余計に暗い。犯罪にでも巻き込まれたら大変だ。

「またな」

「またな また明日学校で!」

と言い、家までの道を改めて歩き始めた。


歩くこと十五分、我が家に着いた。俺の家は二階建てのアパートの二階に住んでいる。築30年ということもあり、かなり家にガタが来ている気がする。このアパートは株式会社Shomesという会社が管理しているが、正直この会社の管理体制はかなり雑な気がする。入居者募集の看板は朽ちている。


「ただいまー」


「おかえりー、学校どうやった?」

最初に出てきたのは母だった。それもそのはず。父は片道五十キロを毎日通勤しているので家に帰ってくるのは十九時くらいだ。

「やっぱり、中学の時と感覚が全然違うわ」

「そりゃそうやろうな」

「あ、そういえば明後日にオリ合宿あるから、あとで用意するの手伝ってや」

「わかった」

これで、とりあえず荷物の心配はしなくてよくなった。

あとは、明後日を待つのみ。すると、玄関が開く音が聞こえた。

どうやら父が帰ってきたらしい。まだ十八時半だというのに。


「だだいまー」


「おかえり 今日帰ってくるの早いね」

「今日することなくて暇やったから、早く帰ってきた。」

「することないのいいなあ」

「ばかもん 朝八時から十七時十五分までは働いてるねん」

「すんまへん」

「今日、学校どうやった?」

「ぼちぼち、楽しかったよ」

「それは良かった」

「お、おかえり」


この声は姉の彩乃あやのねえの声だ。二つ上の高校三年生で俺と同じ高校に通っている。

姉は相変わらずアニメを観ている。俺がアニメ好きなのも遺伝なのかもしれない。実を言うと父もアニメを観ている。


つまりそういうことだ。


西明高(せいめいこう)いいところでしょ!?」

「いいところではあるけれど、建物がボロくね?」

「翔介、それは禁句」

「あ、すんまへん」

どうやら、ボロいことは言ってはいけないらしい。

「ご飯できたよ」

母の元気な声が聞こえてくる。

「はーい」

と、俺、姉、父が返事をし、ご飯を食べ始めた。


ご飯を食べ終わった時にはもう夜の八時だった。

そのあとは、中学の時と変わらない夜を過ごし、初登校日が幕を閉じた。

第一章終わりました

この作品が良ければいいねやブックマーク等お願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ