表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/56

段取り八分(2)

 彼は眉一つ動かさず、真っ直ぐに私を見ていた。


「何言ってんだ?お前バカなのか?」


 一瞬思考が止まり、怒りが込み上げてきた。


「ちょっと!バカって…」

「しっ!静かに!」


 そう言われ、仮にも王子へ口答えしようとしていた事に気付き、体が強張る。

 睦まじい姉弟の弟が姉の手を引くように、私の手を引きベットの方へと静かに歩き出す。


「ま、まだそこまでは!」

「うるさいマセガキ!ここで隠れてろ。」


 身悶えながらも必死でついて行ったのに、ベットの脇に投げ捨てられてしまっていた。

 怒って起き上がろうとすると、ノックが聞こえ、咄嗟に這いつくばる虫のように小さくなった。


「フーマ様。あまりアベリアを困らせないで下さいませ。」


 執事長のセバス様の声だ。

 声色はあくまで冷淡だが、顔を見ずとも様々な感情が含まれているのが見える。



 待って。さっきの『マセガキ』っていうのはどういう意味?それにこんな子供にバカって…


 思い出してまた怒りが込み上げてきた。



 彼はいつの間にか入った時と同様、イスに腰掛けているようで、何事も無かったように受け答えしている。


「……今日は体調が悪いんだ。申し訳ないが下がってくれ。」


「かしこまりました。これ以上は何も言いません。

 ですが、今夜は夜更かしはお控え下さい。」


 扉が閉まった音がした。セバス様が出て行ったのだろう。



「悪かったな。…ってどうした?顔が赤いぞ。」

 さっきとは打って変わって、優しい表情で差し出された手を取ると、酷く冷たく微かに震えていた。


 私が立ち上がると、胸ほどの背丈しかない彼は膝をパンパンと払ってくれた。


「何歳…いや名前は何と言う。」


「ヴァイオレット、10歳でございます。」



「ヴァイオレット。俺の言う事が聞けるな?」


 真顔に戻っていた彼の声は、私を案じている事を隠そうとしていた。

 黒色の瞳が蔵の夜闇より深く私を見据えている。


 深呼吸してから大きく頷いて、手招きする彼に耳を貸した。

 顔が近づき、また胸が高鳴るのを感じた。



「俺がこの部屋でアベリアを怒鳴り付けていたと報告しろ。

 お前は悟られないようにゆっくりと部屋を通り過ぎ、隣の部屋でアベリアが出て行くまで聞き耳を立てて、それからすれ違わないよう一周して帰ってきたとも伝えろ。」



 驚いてしまい、思わず体を離してしまった。

 全て気付いていて、あまつさえ口答えをした私に、何故こんな事を言うのだろう。


 また深呼吸をして大きく頷き、部屋を出ようと歩き出した。2、3歩進んだ所で、聞きそびれてしまった事を思い出して振り返る。



「お名前は?」

「風魔だ。5歳になったらしい。」


 緊迫感が一瞬抜けてお互いに口元が緩んでしまった。


 彼は私に、今までの10年に無かった感情を引き出し、お前は人間なんだと心を揺さぶったんだ。

 私の半分しか生きてない癖に。



 また足を進め、『クロユリの間』から足を踏み出した。


「ここには暫く来るなよ。」


 窓の外を眺める彼の後ろ姿が扉に消えていった。


 心を持たぬ人形。

 されるがまま動かされ、糸がほつれ、手足がもげて…


 私はまた人形に戻る…

拙い文章ですが、読んで頂きありがとうございました。


『ブックマーク』と広告下の【☆☆☆☆☆】に評価を頂けると幸いです。

誤字脱字や批評でも構いませんので、コメントも頂けるとありがたいです。


評価ボタンは励みになりますので、何卒応援よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ