表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/9

告白とクエストって抱き合わせ?

 


「さらわれたアーニャは僕の双子の妹だ。ダイキもきっと気に入る。そしてダイキはごつい見た目に反してロマンチストで、魔力特性はオールラウンダー。ダイキなら燈台の天辺に辿り着ける」


 支離滅裂なことを言われている自覚はあった。だが心の問題は横においといて、最初に出てきた質問は目先のクエストについてだ。


「その燈台ってどうなってんだ?」

「中はらせん階段になっていて、何段めかごとに扉がある。横に開閉ボタンと☆ボタンが5つ並んでいる。開くボタンを押すと呪文が流れてくる。その呪文の効力を判断して1から5の☆を選ぶ。一番効くのが☆5つ。当たっていたら扉が開く」


「そりゃ、ムリだろ。呪文ってのは定型があるわけじゃない。気持ちの部分が大きいんだ。少々言葉ミスっても思いが伝われば魔法は効くし、どんなに美しく詠唱されても心に響かなければ効かない」


「魔法学園の先生も生徒も含めた全員の中から、僕が選んだのがダイキだよ。相手の呪文の気持ちが一番響く人だと思った。もう少しこうしたほうがいいとか、今のは惜しかったとか、クラスメートを助けてたじゃないか。だから好きになったんだから……」

 壁ドンというか塀ドンしていた右手も引っ込めた。


「噂では、魔物は生け贄に愛情を感じて光るらしい。魔物よりその子を愛せる男が必要なんだ」

「オレはお前の妹なんて会ったこともない」


「でも僕のことはちょっとは好きだろう?」

「…………」

 答えを言ってはいけない気がした。胸の奥に転がる想いがあるとしても。


 話を変えてしまえ。


「なんで魔物はそんなしちめんどくさいことするんだよ? 誰が来てもドアを開けなきゃいい。呪文なんてふっかけなきゃいいだろ?」


「燈台に棲むにあたって、自分より魔力の強い者が来たら明け渡すと契約したらしい。この国には魔法の使える者がいないから、高を括ってそんな約束にしたのかもしれない」


「毎年女の子をもらえるならそれでいいってか、バカじゃないの? お前たちも(あかり)ぐらい自力で点けろよ。で、去年の子は今年帰って来たの?」

「一度入って帰って来た子はいない……」


「ぐわぁ……」

 ヘンな声をあげて頭を抱えてしまった。

「二度と、お前は、アーニャ、さんに、会えない、かも、しれない……んだな?」


 塀に貼りついたまま頷いたユーキにくるりと背を向けて気持ちを固めた。


 ――――アーニャさんを好きになるかどうかはわからない。だが、ユーキの悲しみを取り除けるなら、自分の魔力を総動員して燈台に上がってやる――――




―◇◇◇―




 ユーキの家はペイズリー型のブロックを組み合わせてできているようだった。床以外はどこも曲線。

 その中に住む、娘さんを失ったご両親は消沈していた。


 自分に何ができるかわからないから安請け合いもできない。「明日燈台に行ってみます」と言うだけにして食事をごちそうになり、客間で休んだ。

 ユーキは自室に閉じこもったらしい。


 寝具の上に寝そべって、もあもあ曲がった天井を見るとはなしに眺めながら、自分の知っている呪文を片っ端から復習した。


 相手が全く違う魔法系統だったらどうするんだ?

 それでも心に響くかどうかで判断するしかないのか。

 オレ自身が呪文を使うのは天辺に辿り着いて、魔物と直接対決するときだけなのか?

 ユーキも前もって言っておいてくれたら詠唱集1冊くらい持ってきたのに。


 渡海に魔力を使ったせいではなく、足で歩くほうで体力を消費したので、結構早くに睡魔に襲われた。


 夜オレに構おうとしなかったユーキは翌朝早く玄関先で待っていた。オレも何の装備がいるわけでもない。身支度をして散歩に行くような格好だ。


 平たく言えば、相手の呪文聞いて上手いか下手か判断するだけだ。

 魔物からの攻撃を受けるとしても、応戦も防御もこの身一つ、魔力勝負。


 2人でてくてく歩いて港へ向かった。この国には魔法陣が無いから空間移動もできない。それなら交通機関を発達させるべきだろうに、全国民、基本徒歩らしい。


 足腰の弱った爺ちゃん婆ちゃんはどうするんだとユーキに聞いたら、歩けなくなる前に死ぬから大丈夫と言われた。

「ひどいんじゃね?」と驚くと、「違う違う、うちの民族は足腰が異常に強くて傷まないのさ。寿命のほうが先に来る」と笑った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『仙道企画その2』←詳細↓検索画面
仙道企画その2 移動企画詳細←詳細↓検索画面
移動企画
― 新着の感想 ―
[一言] ぶるうちいず先生「エクストリームヘヴンフラーーーッシュ!!!!」
[一言]   ノンケじゃなかった(^_^;)  しかも妹を気にいるとか言われた(^_^;)  生贄を要求する神に立ち向かう勇者の立ち位置だけど、動機が身近でいいですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ