表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の異世界生活  作者: LLENN
15/37

14話 イシス教会

女神イシス様を祀る教会に来た。


失礼のないようにしなければ天罰が下るかもしれない。


そう思っていると


「ようこそおいでくださいました。爆煙龍の討伐お疲れ様です。話はヤーマンさんより(うかが)っております。その爆煙龍の肉を()()、いえイシス様に捧げに参りに来たというのが訪問目的でよろしかったですか?」と出迎えの修道着姿の女性が言いに来た。


「私は女神イシス様第424番目修道女 イシス・サトライ・ルーミアです。この教会の守衛(しゅえい)兼案内人です。イシスというのは修道女になると貰える苗字です。お見知り置きを。」


この人は青髪長髪でとても可愛らしい人だ。とても礼儀正しくちゃんとしたオトナって感じの人だ。


「イシス様の祭壇へご案内致します。私の後ろに付いてきてください。決して離れてはなりません。もしはぐれてしまうとこの教会の守護精霊のアキュア達のおもちゃになって守護弓(しゅごきゅう)の嵐を受けるでしょう。この教会やイシス様を歯向かおうとする者には制裁が。イシス様や教会のために尽くす人には祝福を。ですがあなた達の中ではぐれて、歯向かいもしなければ精一杯尽くすわけでも何もすることの無い人にはおもちゃの矢が1秒間に100発程度の速さで降ってきます。痛くはないですがとても鬱陶しい(うっとうしい)そうです。私達修道女の後ろを歩く者は客人であるから打たないようになっています。なので離れないでください。」


ルーミアさんの後ろを歩くこと5分大きな広間のようなところに出た。


屋根にはステンドグラスが使われそのステンドグラスの光が広間の祭壇の中央にあるイシス様の像と思われるものに朝日の光が集まり、像が7色、いやもっとカラフルに光り輝いている。


私達は捧げ物の龍の肉をストレージから取り出し。祭壇の前の大理石の机の上に置いた。


ここでの儀式のやり方として、手は日本のように合わせるのではなく組み、立ち膝で祈るようにして貢物献上(みつぎものけんじょう)の儀式を行うのと龍の魂の鎮魂(ちんこん)をするよう願い鎮魂歌を歌い龍の魂を鎮めるというものだ。


一通り儀式を終えた私達はしばらく教会を案内してもらい美しい庭の池などを見て回ったあと、お腹がすいているでしょうと言い料理を振舞って貰ったあとビギニングシティに帰る支度(したく)を整えた。


「ありがとうございました。また何かあればお立ち寄りください。あとこれを1人ひとつどうぞ。それぞれの袋に名前が書いてあります。ご自分のをお取りください。」と小さな袋が渡された。


私たちを見送り、教会の中に入る瞬間、ルーミアさんの体が一瞬光ったように見えた。


気のせいだろうか。


些細なことは気にしない。きっと装飾の石かなにかが反射したのだろう。


袋は宿に帰ってから開けることにした。


今回は少し少なめです。

今この話と並行して1つ小説を作ろうかなと思っています。候補が3つありまして1話のみ投稿してあります。ぜひ読んでこれの続きが見たい。これは面白くないなどあればコメントください。

検索でLLENNと入れると出てくるはずです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ