6.あんまりネーミングセンスないね
予定していた距離の半分ほどにダッシュをとどめ、勢いを微妙に残したままに剣を振る。ヴルームはそれを青銅の剣で受け止め、軽く右足を引きながら衝撃を殺した。
相手は俺の剣を弾いて反撃に転じる。俺は残していた勢いを再びブーストし回避。体の向きを変え、敵の足元を払う。敵はその攻撃を避けもせず再び攻撃してきた。剣が下に流れているが故に防ぐ手立てを持たない俺は、それを甘んじて受け、代わりに剣を跳ね上げて二撃目を叩き込んだ。
ヴルームは垂直斬り下ろしを放つ。俺は手首を捻って剣の角度を変え受け止めた。さらに腕を振って敵の剣を弾き、水平斬りを放った。敵は頭を下げて回避し、さらに身を屈めて懐に潜り込んできた。
俺は地面を蹴って飛び退くが、相手も追随してくる。そのまま水平に剣を薙いだ。胴を斬られる厭な感触。HPバーはまだ緑色だが、もうすぐ黄色く染まりそうな長さである。
敵がそのまま追撃しようとするので俺も反撃に転じる。敵の剣に自分の剣を叩きつけ、無理矢理に軌道を変える。そしてその勢いを殺さず首元を薙いだ。
今度は敵が後方に飛び退いた。それでも切っ先が掠めているが、恐らくたいしたダメージにはなっていないだろう。
俺は先程のヴルームよろしく追随し、今度は右上からの斬り下ろし。直撃。確かな手応えを感じつつ次の攻撃に移る。しかし敵も防御体勢に移行していた。二撃目は防がれ、鍔迫り合いに持ち込まれた。
「くそっ、やるじゃねぇか」
ヴルームが吐き捨てるように言った。
「そっちこそ」
俺も応じつつ、じりじりと体勢を変える。向こうも同じようなことをしているが、恐らくお互いに気付いているだろう。
「そろそろ本気出すか」
ヴルームが言った。
「本気ね」
相手が今にも攻撃に転じそうだったので、機先を制する形で剣を弾き突きを放った。さすがに予想されていた攻撃なのでかわされる。それをきっかけに敵も反撃してきた。横薙ぎを俺がかわして斬り上げ。ヴルームは回避しようとせずカウンターで攻撃してくる。
お互いにHPを減らしつつ後ろに跳ぶ。すぐに再接近し袈裟斬りを放つ。だがかわされた。そして、
「行くぞ!」
ヴルームが叫んだ。しかし放たれた斬撃は、ただの横薙ぎ。俺は怪訝に思いつつ身を屈めてかわし、次の攻撃に移―――ろうとしたが、
「なっ!?」
再び右から青銅の刃が迫ってきたので緊急回避。体勢が崩れたところへ、またもや同じ方向から光の帯が肉薄してくる。
「くそっ!」
かわしきれずにダメージを負った。3回転したらしいヴルームはその勢いを殺すことなく追撃してくる。完全に体勢を崩していた俺は、全てを裁くことができず数発もらってしまった。
最後の一撃をなんとか受け、再び鍔迫り合いに持ち込む。
「やるじゃねぇか」
今度は俺が言った。ヴルームはにやりと不敵な笑みを浮かべた。
「俺の必殺技―――名付けて『トライブローウィン』だ!」
「あんまりネーミングセンスないね」
「うるせえ!!」
今度はヴルームが俺の剣を弾いた。だが本気でキレているのか、攻撃がいささか単調で直線的だ。俺はひょこひょこと回避しつつちょこちょことダメージを与え続ける。
「おらァ!!」
ヴルームが渾身の縦斬りを放った。凄まじいスピードだったが体を捻って回避し、
「神回避キタコレ」
などとほくそ笑みつつ水平斬りを放って敵を水色のポリゴン体に変えた。
《勝敗が決定いたしました。勝者、〈レイ〉様。〈ヴルーム〉様は敗北となります》
正直言って、あの必殺技とやらを受けきった時点で勝敗は決していたようなものだ。もっと早くに、あるいはもっと何度も使われていればまた違った展開になったかもしれないが、終盤に差し掛かったあのタイミングでたった1回使われてもぶっちゃけたいしたことはない。奥の手的なものだったのだろうが、ドラマ性を求めすぎて実益を失ったといったところか。要するに相手がアホだったのである。
さらに怒らせて是を乱せ、とでもいうべきか――実際はそんなこと狙ってはいなかったのだが――正直な感想を口にしたら怒ってかわしやすい攻撃をするようになってくれたので、最後のほうはすごく戦いやすかった。
そんなことを考えつつ、ナイトにならってガッツポーズしてみたが、正しい方向に向いていたかどうかは分からなかった。