表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の心臓(ハート)はスライムビート  作者: お花畑ラブ子
剣闘士の町マスルリア
22/34

16エピローグ

マズル親子の決闘を見た後アルフォンスは宿にて瞑想をしていた。コロシアムのデュラハンと話をする為だ。

「……主か。」

暴食龍グラドの爪に刺された、デュラハンの頭はそのままスライムの体に飲み込まれていた。騒動のあと、身体の方も回収したため、目の前の姿は元の白い鎧武者の姿であった。

「デュラハン。貴様ほどの戦士が良いように使われているとはな。」

「貴殿こそ。暴食龍。このような少年の中にいらっしゃるとは。驚きました」

ましてや、会話をするなどと。

「ふん。こちらには事情があるのだ。」

「なぁ、デュラハン。あのナルシ家の連中は何をしようとしてるんだ。なんでフィーネを狙う」

「フィーネ?」

「姫のことだ」

「なるほど。だから、新たな主は。合点がいった。すまぬが、暴食龍の器よ。話すことはできぬ。負けはしたが、新たな主を裏切る訳には」

「そんな……」

「…………貴様の御館様は、そんな器の小さな男だったか?」

「!当然違う!!」

「お前は、我に負けた。あの様子だと契約は破棄されるだろう。」

「……そう、だな。全てを知るわけではないが、魔王の残党をまとめあげるためとか」

「なんでだよ」「なるほどな」

おれとグラドの意見が割れた。

「姫が見せたコロシアムでの銃技。あれは本来ありえぬ。」

「?どういうことだ?」

「我の人格と肉体が別れている。いま、姫にあるのは莫大な体積をもつ、ただのスライムだ。だが、そのただのスライムがあれだけの動きをした。つまり、」

「なぁ、まさか、」

「姫の能力、というか、魔王のポテンシャルだ。まだ、可愛いものだがな。もともと数に勝る人間に魔物がかつて勝てたのは、魔王による強化を受けた魔物によるものだ。」

「そう、故に、彼らは魔王の残党を集めているようだ。その上で、姫君の力を使って、強い軍隊を作ろうとしている」

「でも、あんたみたいにバカ強いのをどうやって、」

「我も気になっていた」

「私のように事情がある場合もあるが、純粋に彼らは強い。勇者の血族はもともと高い魔力と身体能力があるからな」

「そんな強そうには、見えなかったけど」

「魔王たちは勇者と散々戦ってきた。それぞれの魔王への戦い方がある程度蓄積されている」

「なるほど、攻略法もある、と」

強い軍隊をつくり、やりたいことなんてたかがしれてる。ろくでもないことにフィーネを巻き込むわけにはいかない。

「なぁ、デュラハン、あんた強かったんだろ。」

「まぁ、それなりには」

「俺を鍛えてくれないか。グリドは、スライムだから、人間の戦い方教えられないし」

「………」

「私が、消えるまでの間でよければ」

強くなる。絶対に





その日マスルリアの酒場で2人の若者が、大いに酒を飲んでいた。

「ははははは!」

「がはははは」

テーブルには酒や料理が所狭しとならんでいた。

「いやぁ!君、ほんとに凄いな!記憶喪失で、森にいて、無一文でここまで自力で来たのか?それで、あの門番の試験を合格して、称号もらうなんて」

「がはははは!まだまだ、全力じゃあないぜ!お前も、中々やるな!路銀稼ぎの腕相撲でおれと互角とは、初めてだぜ!」

「片腕で、その力は凄いな。元はどこかの騎士か戦士だったんだろうね」

「あんたも、その魔力ただもんじゃあねーな」

1人はかなり整った身なりをして、もう1人はボロボロの服を着ていた。1人は端正な顔だったが、もう1人は顔に大きな傷を負い、片腕だった。ふたりとも完全に住む世界が違っていて、通常なら出会うことすらないだろう。

「おりゃ、金を稼ぎに来たが、あんたはなんでこの町に」

「人探しさ」

「ふーんどんな顔してんだ」

「この子たちさ」

「なんで、こんなガキ探してんだ?」

「うちの弟が世話になったんでね。礼をと」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ