表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/78

隷属する小人

「へ?」


暖は間抜けな声を上げる。

小人――――ダンケルは、偉そうに胸をそらした。


「喜べ。俺が自ら名乗ることなど滅多にないのだぞ。お前には俺の名を呼ぶ栄誉を与えよう」


(いやいや、そんなもの要らないし)


即座に暖は思ったが、流石に言葉にはできない。

それに、どうやらダンケルは、暖に拒否権を与えるつもりがないようだ。


「手を貸せ」


偉そうに命令してきた。

この時、暖はダンケルの背中の傷を消毒している最中だった。彼はテーブルの上でうつ伏せになっていて、小さな手だけを背中から暖の方に向けている格好だ。

体勢を変えて起き上がるのに手伝いがいるのだろうと思った暖は、「ハイハイ」と返事した。


「ムダに威張っているんだから」


思わず日本語で、ブツブツと呟きながら、人さし指を伸ばし、ダンケルの手にそっと添える。

暖の指に小さな手で、ギュッと掴まるダンケル。

その感触に、暖は、ほんわかしてしまう。

…………魔物は、ニヤリと笑った。

ピョン! と、勢いよく立ち上がる。


「我が名はダンケル! 魔王の嗣子にして破壊と殲滅の王。我が名にかけてウララに忠誠を誓わん。我が全てウララのものとなり、生涯、御命(ぎょめい)に従う。……対価は、ウララの百年の寿命。……(ことわり)の天秤よ! 契約の均衡やいかん!」


わけのわからないことを、叫び出した!


「え?」


いきなりの展開に、暖はキョトンとする。

次の瞬間、繋いだ小人の手と暖の指の間から、カッ! と光が放たれた!

思わず目を瞑る暖。

ダンケルは、してやったりとばかりに、満面の笑みを浮かべたが……

直後、光がポツポツと点滅しはじめたのを見て、顔をしかめた。


「え? え? なに、なに? この光?」


全然、まったく、わからない暖。


「クソッ! この明滅は、対価が釣り合っていないということか? たかが百年ぽっちの寿命で? チクショウ! じゃあ五十年ならどうだ?」


ダンケルは、悔しそうに叫ぶ。

言葉を受けて、光は少し強くなったが、点滅は止まらなかった。


「足下を見やがって――――」


ダンケルは地団駄を踏む。


「――――三十年だ! これ以上1分たりとも譲らんぞ!」


やけくそみたいにダンケルは怒鳴った。

点滅していた光が、クルクルと回り出す。

固唾を呑んで見守る中で、……光は、ゆっくりと落ち着いた。

安定したフワッとした光が、暖とダンケルを包む。


「ハハッ! ハハハ! やった、やったぞ!」


大声で笑い出すダンケル。




「ウララ!」


その途端、家の中にリオールが飛び込んできた。

駆け寄ってきたリオールは、長い腕で暖を抱きしめ包み込む。


「リオール、そこを退け! わしがその虫けらを踏み潰してくれる!」


続いて聞こえてきたのはディアナの声で、家の中に突如不穏な風が巻き起こる。

虫けらというのは、十中八九、ダンケルのことだろう。

物騒な内容に、思わず暖はディアナを止めた。


「ダメ!」


「そんなことをすれば、こいつの命は三十年縮むぞ!」


暖の制止に重なって、落ち着いたダンケルの声が響く。

リオールがピクリと震えた。

何のことかわからずに、暖は首を傾げる。


「小賢しい魔物め。貴様ウララと隷属の契約を交わしたのか?」


忌々しそうな声と同時に風が治まって、ディアナが姿をあらわした。

ダンケルが、フフンと鼻で笑う。


「その通りだ。隷属の契約の対価に三十年の寿命を証とした。俺が死ねば、そいつは三十年の時を失う」


――――それは古い魔物の契約方法なのだそうだった。

隷属を誓った魔物が、理不尽に殺されないための担保として、相手の寿命を預かるのだと。

どちらかが天寿を全うすれば契約は何事もなく解除されるが、それ以外で魔物が死した場合、契約主は、対価となった寿命を失うことになる。


つまり、ダンケルがここでディアナに殺されたら、暖はいっぺんに三十歳年をとってしまうのだった!


人間にとって三十年は、長い。


(私、いっぺんに五十代になっちゃうの?)


――――それは、絶対嫌だった。

最初にダンケルが言った百年なんてとんでもない! それでは彼が殺された途端、暖も死ぬことになっていただろう。


「三十年などあっという間じゃ。大丈夫じゃウララ。わしが良い茶飲み友達になってやろう」


ディアナは、そう言って杖を振り上げる。


「キャアァァッ! 止メテ!」


暖は、必死に止めた。


「止めてください! ディアナ!」


リオールも慌てて止めてくれる。


「私は、ウララが何歳であろうとも変わらず向き合える自信があります。しかし、ただでさえ短いウララの寿命が減ることは我慢できません! ……しかも、魔物風情に奪われるなど!」


リオールがダンケルを睨む視線は、それだけで相手を殺せそうなほど強い。

本当に、死んだら困るので、止めて欲しいと暖は思った。


「リオール、私、大丈夫ヨ」


それも含めて、安心して欲しくて、彼女をきつく抱きしめるリオールの腕を、暖はそっと撫でる。

ところが、リオールの腕の力は、緩むどころか反対に尚更強くなった。

それだけ自分がリオールを心配させてしまったのだと思えば、申し訳なさに暖は項垂れる。

二人の様子を見ながら、杖を下ろしたディアナは、大きくため息をついた。


「リオール、ウララを離してやれ。お前がその調子では、ウララが不安になる。……その魔物にしてやられたのは、口惜しいが、隷属を誓ったからには、そやつはウララを害せない。逆らうことすらできんじゃろう」


ディアナの言葉に、ダンケルはわずかに顔をしかめる。


「誇り高い魔族が。バカな真似をしたものじゃ」


呆れるディアナを、ダンケルは睨みつける。


「俺がそうしなければ、お前らは俺を殺しただろう?」


「むろんじゃ。いくらウララの望みでも、魔物を生かしておくなど愚の骨頂じゃ。ウララには適当な嘘をついて、プチッと一息に潰しておったじゃろうな」


悪びれもせず、殺意を認めるディアナ。


厳重な結界で逃げ道を塞がれ、エルフの聖気でケガを負った魔物。

魔女やエルフ、竜やドワーフ、吸血鬼らに命を狙われたダンケルは、絶体絶命だった。単に暖を人質に取ったとしても、彼が逃げおおせる可能性は、万にひとつもなかっただろう。

生き延びる術は、隷属の契約以外になかったのだ。


「死んだら何にもならないからな」


ディアナから視線を外し、ダンケルはひょいっと肩をすくめる。


「あさましい奴だ」


「あさましくて結構。我ら魔族は食うか食われるかだからな。死ねば負けだ。お綺麗に生きるエルフとは、一生わかりあえんさ」


リオールの言葉を、ダンケルはバカにしたように嘲笑った。

気色ばむリオールをディアナが止める。


「こやつの考え方など、どうでもよいじゃろう。それより、……さっさと正体を表せ!」


そう言ってディアナは、ビシッと杖をダンケルに突きつけた。


「正体?」


怪訝そうな暖に対し、魔女の老婆は「本当にお前は間抜けじゃな」と呆れながら、教えてくれる。


「ただの魔物ならともかく、隷属の契約を行えるような魔族が、こんな吹けば吹っ飛ぶような姿のわけがないじゃろう。確かに魔物の中には小人もいるが、魔族が小人とは聞いたことがない」


魔に属する者全てを魔物といい、その中でも特に力や知恵の優れた種族を魔族と呼ぶのだと、ディアナは教えてくれる。

なんと、小人は小人ではなかったようだった。

驚きに暖の目は丸くなる。


「元の姿に戻った方が、変化の魔法に力を使わぬ分、回復が早いじゃろう。さっさとせんか!」


ディアナに怒鳴られて、ダンケルは肩をすくめる。


「こっちの方が、同情心と庇護欲を煽って、そのお人好しに色々面倒をみさせられて、楽なんだがな」


「やっぱり、潰しましょう!」


たちまち殺気だつリオールを、暖は必死に止めた。




――――そうして元の姿に戻ったダンケルは、


黒髪黒目の、もの凄い美丈夫だった!


見上げるほどに背が高い細マッチョのイケメンに、暖は言葉を失う。

彼の頭の両脇には、立派な巻角がついていた。


「…………コ、小人サンハ?」


「俺だ」


右手の親指を立て、ダンケルは自分の胸をさす。

高い位置から、暖の困惑を、面白そうに見下ろした。




「ウ、嘘ツキ~!!」



暖の大声が、古いディアナの家を揺るがす勢いで響き渡った。

本年最後の投稿になります。

今年一年九重のお話にお付き合いいただき、ありがとうございました。

どうぞ良いお年をお迎えください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ