表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
木笑み風~木枯らしのなかで奏でる~  作者: 玉時雨
動いて、消えて
1/53

 貴方は、守りたいものの為に自分を殺せますか?


 それが正しいことだと思いますか?


 正しければそれでいいのですか?


 それでもわたしは信じましょう。


 自分の為に、貴方の為に、世界の為に……。


 それでもこの開け放たれ、


 何もかも枯らす、


 澄み切ったこの青空は、


 誰にでも平等に光を運んでくる。

 学校というものは、いかに自分を隠せるかということを競わせるところだと思っている。なぜかというと、教師という人種に目をつけられれば授業中に指名され、空き時間に教材を運ばされ、終いには自分を笑いものに仕立てるからだ。

 って言うのは建前で……ただ騒がしいのが嫌いなだけで。

 黒髪で覆われた頭を擦りながら、窓の外に広がる青い空を眺めていた。


「きーりひこっ」


 やっぱり、来た。

 安寧はやはり、やってこなかったようだ。


「来るなよ、来るなって」


 きりひこというのは名前で晏御霧彦あんみきりひこが本名だ。

 元気な少女は神殿しんでんみやは。霧彦にとって小さい頃からいる腐れ縁というやつだ。

 桜色の肩ほどまで伸びた髪と赤みがかった金目が目の前で飛び跳ねていて、霧彦は鬱陶しいと内心思っていた。そのせいか、無意識に嫌そうな目をしてしまっていた。


「霧彦はもっと学校を楽しむべきだよ。ほら見て? こんなにもみんなが笑ってるよ」

「違う、みんなは学校が楽しくて笑ってるんじゃなくて、俺たちがおかしくて笑ってるんだ」


 皮肉じみた言い方で言うと、彼女はムスッとしてしまう。


「なんだよ~、わたしといるのがそんなに不満なのかよ~。そんなこと言う霧彦は嫌いだぞ」

「不満とかそういうことじゃなくて……」


 彼女は——。


「今、ホームルーム中」


 場所や時間を考えずにやってくる。要は、アホなのだ。

 しかも、同じクラスだというのに。

 考えるに、今まで寝てて起きたらつまらなそうな顔してたから絡みにきた、そんなところだろう。


 女教師が困りながら──。

「晏御~、もう大丈夫か~?」

「すみません、黙らせたんで続けてくださーい」


 そのまま担任が明日の連絡事項を伝える。これがいつもの光景。これが、雪原せつばら学園の日常だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ