表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/41

千里の道も一歩から

 うしろ姿を見送る。

 さいわい、目撃者はいない。まったく面識のない女子に自分から声をかけ、みごとに無視されたというトラウマものの大失敗を見たやつは……


「やぁ」


 いた。


「まさかのまさかだけど、シラケン、遠峰とおみねさんに挨拶してた?」

 おれの苗字は白川しらかわ、名前はひろしだ。シラはともかくケンはどこからもってきたんだよ……と、クラスメイトになった一年生のときから思っている。

 こいつは親友の黒磯くろいそ

「ああ」ごまかしても、しょうがない。「したよ。で、無視された」

「へー」意外にもあまりおどろいていない。「無視とかシカトとかする人じゃないらしいぞ。普通にいい人だって聞いたぞ。シラケン、タイミングわるかっただけじゃね?」

 十センチ高いアイラインからおれを見下ろす黒磯。

「そんなことより」おれは言う。「昨日、学校を休んでたよな。またズル休みだろ」

「やー、花粉症がひどくってさぁ。それに、どうせ始業式ぐらいしかないから休んでもいいと思ったんだよ」

「おまえはともかく、そういう理由で学校を休ませてくれる親もなかなかだな」

「うらやましいだろ?」

 ばか。

 皮肉のつもりで言ったんだよ。


「おかげで小説の執筆がはかどったぜ」


 こいつは文芸部の部長。ネットに小説もアップしてるらしい。

 運動がおそろしく苦手で、体育の成績がわるすぎて留年しかけたというウソのようなほんとの逸話がある。

 と、いうとおとなしそうな地味な男子をイメージされがちだが、


「やばーい」

「ね。かなりやばいよね」


 女子がそんなつぶやきを残して、近くを横切った。確実に黒磯を見ながらのつぶやきだった。 

 長身で短髪で、さわやか。

 これで何かスポーツができていれば無敵の男子といっていい。

 いや……まじな話、こいつは何度もコクられてるから、もはや運動が得意かどうかなんて関係ないんだろう。


「どうしてまた遠峰さんなんだ?」

「どうしてっておまえ……」

 彼女に告白して成功しないと、卒業できずにずーっと学校生活がループするからだよ。

 そんなこと言っても信じてもらえないにきまってる。

 黒磯の、びっくりした表情。

「てかシラケン……好きな女子とかいたのかよ」 

「いてもいいだろ、べつに」

 無事に卒業するには、おれに〈好きな子〉は必須なんだ。

 さしあたり、遠峰さんの好感度をあげないとな。

 初日はつまずいた。


 二日目もつまずいた。


 三日目もダメだった。


 四日目でやっと、


「あ。私に言ってたんだ」


 にこっ、とちょっと笑ってくれた。


「『おはよう』っていうのは聞こえてたんだけど、べつのクラスの人だから……私に言ってるんじゃないと思ってた」


 ごめんね、と言ったあと、言葉をさがすような

 そうか。

 名前名前。ここで自己紹介だよ。

「おれ、白川しらかわです。よろしく」

「白川君ね。私は、遠峰とおみねはなです。えっと……」


 ここで美女木の助言がよぎる。

 あくまで序盤は単純接触に徹すべし。

 深入りはするな。こっちからガツガツ質問するなんて、もってのほかだ。

「じゃあ」わかれぎわには、かならずポジティブな言葉をのこせ。「今日も一日、がんばろう」

 そうすることで、顔を合わせるたびにポジティブになることが刷り込まれる。

 恋愛においてポジティブは大事だ。

 けっして恥ずかしがるな、とあいつは言ってたっけ。

 ふう、とにかく、やることはやって、言うことは言ったぞ。

 教室に入ると、


(ん?)


 ほとんどの男子が、おれのほうを見ている。

 自分の席につくと、


「やるじゃん」


 と、前の席のソアがふり返った。


「みんな聞き耳たててたよ」

「え」

「コクちゃんがここ最近、遠峰さんを待ち伏せして挨拶してたってこと、バレバレだったんだから」

「昨日までは無視されてたこともか?」

「そ。笑ってる失礼なヤツもいたけど、おおむね」

 思わず、こいつの胸に目がいってしまった。むね、なんて言うから。

「好意的。がんばれがんばれって感じ。だからさ、今、きっと心の中で思ってるよ……『グッジョブ!』って」

 グッジョブね。

 彼女とのファーストコンタクトを達成した、廊下のほうに目をやる。

 まあ、本当の勝負はここからで、まだスタートラインに立ったにすぎないんだがな。


「あの子だったんだ」


 はっ、と見ると、もうソアは背中を向けていた。

 なんだかさみしそうな言い方だったような気がしたけど、いや、そんなわけはないよ。だってソアに告白したって、ダメだったんだから。


「お、おはよう」


 机の横に立ったのは、黒磯だ。おはよう、と返事する。あれ? なんか違和感。

 おれ……親友のこいつと、こんなにしっかり朝の挨拶なんかしてたっけ?

 もっと簡単な、やぁ、とか、おう、ですませてなかったか。そもそも挨拶なんかなしで、そのまま日常会話っていうときもあったし。

 思いちがい?

 思いちがいではない?

 どっちにせよ、ただの朝の挨拶じゃないか。

 なのに、なんだこの強烈な胸さわぎは。


「さて、今日も……あれだな、元気だしていくかっ!」


 ポジティブな一言。

 チャイムが鳴った。

 これってどこかで……、そうだ、おれが遠峰さんにやった流れと同じ。

 単純接触の原理。

 冗談だよな?

 なんで、おまえがおれの好感度をあげにかかってるんだよ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ