表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

叔母の雪

作者: 天野 進志

 叔母の雪



 雪国の人にとって雪は、大方、迷惑なものだろう。


 重労働な毎日の除雪、屋根からの滑落事故、底冷えする日々など。


 雪の溶ける日まで、それが繰り返される。


 雪国の経験がない私には、その程度の知識しかない。


 こちらでひとたび雪が降ると、車は突然渋滞し、スリップ事故、電車の遅延、転倒と、雪国の人からみれば「どうして?」と思うような事が起こりだす。


 もちろん私も、その一人だ。


 雪が降った翌朝、轍<わだち>に沿ってバイクで走っていた。


 交通量のほとんどない曲道。


 私はバイクの速度をぐっと落とし、ゆっくりと曲がった。


 ドタン


 見事に、無様に倒れた。


 幸いケガはなかったものの、雪の怖さを思い知った。


 それでも雪には、人の心を動かす何かを感じている。



 今年のお正月も、叔母の家に新年の挨拶に行った。


 すると、10年以上前の話をしてくれた。



 その年は大晦日から珍しく雪が降り続き、叔母の家に行った時には、そこそこの雪が積もり、静かなお正月の空気だった。


 新年の挨拶をすませ、抹茶をいただき、お菓子を食べていると、同年代の親戚もやってきた。


 久しぶりと話しをしているうちに、外で雪合戦をやろうという事になった。


 叔母はもちろん家の中にいたが、私たちは年甲斐もなく外に出て雪合戦を始めた。


 雪が珍しい育ちである。


 人通りが少ない静かな裏道で、私達はまるで子供のようにはしゃぎまわった。


 息を切らしながら叔母のところに戻ると、「楽しかったかね」とニコニコしながら聞いてきた。


 きっと私達が肩で息をする表情から、それを読み取ったのだろう。


 叔母は、嬉しそうだった。



 あれから、お正月に雪は降っていない。


 今でも時折、あの親戚が叔母の家に行くと、その時の雪合戦の話をするらしい。


 あの時が一番楽しかった、と。


 叔母も、そうなのだろうか。


 叔母は、その話を繰り返す。


 叔母の心に、今も雪が降っている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ