【醒睡笑】
ネットで、昔の史料が読めるようにするため、
史料・古典を現代語訳します。
第一弾は『醒睡笑』。一六二三年に生まれた、「世界最古の落語のタネ本」です。落語の笑いは、“どうして四百年間残ったのでしょうか?”
「天の夢 地の道」シリーズは、週一の掲載ですが。
(現在、「戦国時代 ー衆の狂 人の難ー」)
この現代語訳シリーズは、”気が向いた時に掲載します”。
新たな情報化社会の扉は、最も古き情報とのコラボによってこそ開かれると思います。
さあ、新たな時代を始めましょう。
*と思って訳していたら、色んな意味で、ガチの「一級史料」でした。古典は凄いです。
史料・古典を現代語訳します。
第一弾は『醒睡笑』。一六二三年に生まれた、「世界最古の落語のタネ本」です。落語の笑いは、“どうして四百年間残ったのでしょうか?”
「天の夢 地の道」シリーズは、週一の掲載ですが。
(現在、「戦国時代 ー衆の狂 人の難ー」)
この現代語訳シリーズは、”気が向いた時に掲載します”。
新たな情報化社会の扉は、最も古き情報とのコラボによってこそ開かれると思います。
さあ、新たな時代を始めましょう。
*と思って訳していたら、色んな意味で、ガチの「一級史料」でした。古典は凄いです。
【序~巻之一・五 ―お江らの夢―】
2020/08/09 20:00
(改)
【巻之一・六~八 ―暁の時、パックス・トクガワーナ―】
2020/08/09 20:00
(改)
【巻之一・九~十一 -豊臣秀勝の手柄―】
2020/08/12 19:00
(改)
【巻之一・十二~十九 ―ぬかるな秀忠―】
2020/08/12 20:00
【巻之一・二〇~二二 ―「朝謡」は、肝心な時に謳う―】
2020/08/12 21:00
【巻之一・二三~二四 ―紀州のへち馬―】
2020/08/12 22:00
(改)
【巻之一・二五~二七―烏も田楽も、匙加減―】
2020/08/12 23:00
(改)