表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月の姫と英雄たち  作者: ドラキュラ
長安編
92/155

第十八幕:与えられた歪み2

今回は呂布ですが、そろそろ董卓の横暴も描かないと・・・・・とは思います。

長安の城に在る地下牢・・・・・・


そこは大罪を犯した者が収容される場所で、明かりなどは一切無い。


窓も無いから、昼か夜かすら判別できない。


その上、看守なども基本的に用が無い限り来ないから、他人と会話をする事も出来ないのだ。


これだけでも苦痛以外の何でも無いが・・・・・・鎖で両手足を拘束された男は違う。


『おのれ・・・・この俺を、こんな風にしやがって!!』


男は自分を拘束した養父であり、上司に当たる壮年の男---董卓に憎しみを抱いた。


自分は今まで董卓に仕え続けて、何度も彼の窮地を救い出したではないか。


それこそ他の武将たちよりも、だ。


だが、その礼がこれか?


『見ていろよ・・・・・必ず、ここから出てやる。その時は天の姫---織星夜姫を物にする時だ!!』


自分を三度も打ち負かした小娘だが、男にとっては何としてでも手に入れたい娘である。


男の名は呂布。


董卓の養子にして、五原騎兵団を指揮する武将だ。


遊牧民の生まれだけあって、呂布の騎馬戦は眼に留まるものがあり、董卓軍を始め、連合軍でも一目置かれている。


しかし、その実力が彼の性格を驕らせており、敵は味方にも多い。


こういう眼に遭ったのも、元を正せば彼自身の言動が実を結んだに過ぎない。


それでも怒りたい気持ちは強く・・・・・復讐を決意する。


「見ていろ・・・・・必ず織星夜姫を物にして、董卓・・・・・貴様を殺してやる!俺が王になってやる!!」


呂布は鎖を引き千切らんとばかりに暴れたが、鎖はシッカリと固定されてビクともしない。


『それほどまでに・・・・・董卓が憎い?織星夜姫が欲しい?』


誰かの声がした。


「誰だ!!」


聞いた事もない声に呂布は声を荒げて、牢内に響き渡る。


『一言で言うなら・・・・・貴方に力を与える女、と言うべきかしら?』


「俺に力を与えるだと?」


『えぇ、私は織星夜姫を憎んでいるの。一度こそ殺し掛けたけど・・・・・・失敗したの。だけど、ここでは殺すわ。だけど、私の力だけじゃ駄目なの』


この世界の住人ではない。


だから、力も出し切れない・・・・・・・いや、自分は明らかに夜姫に劣っている。


幼い頃は有利だったが、今にして思えば両親が健在で、自分に味方していたからだ。


両親が亡くなり、自分の力で夜姫と対峙した途端・・・・・劣っている、と痛感させられた。


この世界でも一度、戦ったが軽くあしらわれたのが証拠である。


とは言え・・・・・負ける訳にはいかない。


あの女は自分から奪った。


自分が持っていた物を全て奪った。


愛して止まず、将来は夫にする筈だった男でさえ・・・・・・・自分から奪い、あろう事か臣下にしたのだ。


赦せる訳ない・・・・・・・・・


『私は夜姫に復讐したいけど、貴方が夜姫を物にするのは関係ないわ』


「つまり・・・・夜姫を見返したいのか?」


呂布は少し考えてから聞いた。


『それに近いわね。どうかしら?私の力を貸して上げるから、夜姫を倒さない?それとも飛将という名を持つから恥と思う?』


愚問、と呂布は笑う。


「飛将など他人の御下がりだ。大して執着していない。良いだろう・・・・・女の力だろうと、あの女を倒せるなら構わん。俺に力を貸してくれ」


『ありがとう。でも、ちょっと待って。もう直ぐ牢から貴方は出るから、その時に改めて力を貸すわ』


「判った。しかし、名前くらいは教えても良いのじゃないか?」


抜け目なく呂布は声の主に問う。


名前には力があり、下手に本名を教えれば生命を危険に晒す。


太古の時代では、そうだった。


今も、そのような形は残されており、余程の事で無い限り本名は誰にも呼ばせない。


しかし、姿を見せない相手を手放しに信用は出来ない。


故に名を問うたのだ。


『悪いけど、名前は言えないの。知っていて?織星夜姫という名も・・・・・あの女の名前じゃないわ』


織星夜姫とは転生した名前であり、本当の名前は別にある。


「では、本当の名は別にある訳か?」


『その通りよ。でも、それは私も同じ事。じゃあ、そういう事だから、暫くしたら・・・・再び会いましょう。天将呂布』


静かに声は途切れた。


それから数日ほど経って・・・・・呂布は牢から出された。

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

呂布は牢から出されて、数日は何もせず愛馬の赤兎馬の世話をした。


遊牧民の彼にとって馬は家族の一員で、心を許せる友である。


牢に入れられていた間の分も世話をしたが、牢で聞いた声の事が頭から離れない。


『後日また会いましょう』


一体いつ現れるのか?


他人の力・・・・・それも女の力を借りるなど、武将として恥以外の何でもない。


しかし、今のままでは織星夜姫に勝てない。


それは嫌でも・・・・・・自覚していた。


あの女の力を借りれば、夜姫を倒す事が出来る。


そうすれば自分は天将になれて、夜姫を物に出来るのだから・・・・・・・・迷う事は無い。


赤兎馬が僅かに鳴いた。


まるで主人を心配するような鳴き声で、呂布はハッとする。


「すまん・・・・だが、これは俺自身の問題だ」


如何に心を許しても、これだけは自分が解決しなければならない。


しかし、赤兎馬は心配そうな顔をしていたままだった。


そして夜となった。


呂布は赤兎馬の居る馬小屋を出て、自分の部屋に行こうとした。


流石に赤兎馬の所で寝る訳にはいかない。


所が・・・・・・部屋に行く途中---中庭の前で足を止める。


「・・・・誰だ?」


何処かで気配を感じて、呂布は腰の剣に手を掛ける。


ここ長安は・・・・・・憎悪の坩堝だ。


董卓を怨む民達、漢王朝を復興せんとする者達の憎悪、そして・・・・・・織星夜姫を憎愛する呂布の憎悪だ。


そんな坩堝の中では・・・・感じた事が無い気があれば、否応なく腰の剣に手を掛けるのも無理はない。


『流石は天将。私が出した僅かな気を・・・・・直ぐに感じ取るんだもの』


クスッ、と笑う声を出しながら向かい合う形である柱から・・・・・・一人の娘が現れた。


あれは・・・・・・・


「・・・・・夜姫」


呂布の双眸に映ったのは一人の娘だが、思わず夜姫と言ってしまった。


似過ぎだ。


年齢、顔立ち、衣服・・・・・全て似ているが、決定的に違う点は髪の色だ。


夜姫は銀と紫だが、こちらの娘は真紅の髪をしており雰囲気も・・・・・剣山のようにトゲトゲしく、それを隠しているように見える。


もっとも、剣山のような雰囲気は隠しても出ているが。


「こんばんわ。天将呂布。貴方に牢の中で声を掛けた者よ」


娘は薄らと笑い、呂布に近付く。


「・・・・貴様が夜姫を倒す為に力を貸す女、か。似ているな。夜姫と」


「私としては似たくないけど、同じ両親だから仕方ないわよ」


つまり・・・・・・・・


「姉妹、か。なるほど。それでは改めて聞くが・・・・・・名は?力を貸してくれるが、俺の名を知っているんだ。名前を教えろ」


「・・・・・傲慢ね。姉上が嫌うタイプだけど、私的には好みね。良いわ。教えて上げる。でも、私を倒そうとか考えないでね?」


私は貴方に倒されない。


「分かるでしょ?」


歴然とした壁の大きさが・・・・・・・・・・・


「・・・・・あぁ」


呂布は腰の剣から手を離した。


この娘に勝てない・・・・・それは一瞬だけ出した剣山を露わにした雰囲気で解かった。


「良い子ね。それじゃ名前を教えるわ。私の名は・・・・・・・よ。貴方に力を貸すけど、助言もするわ」


「助言?」


「えぇ。あの女---姉上を確実に倒したいなら、月の無い夜---新月を狙いなさい」


「新月に?」


「そうよ。姉上の力は月に依存しているの。今は、ね。だから、倒すなら月に依存している今の時に倒しなさい。それも新月なら、一番力が弱まるから最高よ」


「・・・・・そこまで夜姫を怨んでいるのか。分かった。新月の時に狙えば良いんだな?」


「えぇ。貴方は傲慢だけど、お利口さんだもの。私の助言を直ぐに聞き届けてくれる、と思っていたわ」


それでは・・・・・・・・・・・


「力を貸して上げるわ。さぁ、手を出して」


言われるままに呂布は手を出した。


すると、娘は手を取り・・・・・自らの気を送り込んだ。


それによって呂布の体内に、自分ではない気が流れ込んで来る。


嗚呼、力が漲って来る。


同時に・・・・・織星夜姫の過去なども、少しばかり中に入って来て・・・・・・あの女が、左手をああも庇っているのか理解できた。


「はい、終わり。どう?身体から力が漲る?」


「・・・・・・あぁ。礼を言うぞ。これで夜姫を物に出来る」


呂布は双眸で娘を見るが・・・・・・その眼は前以上に歪んでいた。


王允同様に・・・・・・“与えられた歪み”だったのである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ