表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月の姫と英雄たち  作者: ドラキュラ
長安編
89/155

第十五幕:切ない歌と憎悪の声

すいません、今回は袁術達側と夜姫側に分けます。


次から、少しずつ物語を進めていきたいと思います。

長安にある城。


そこと向き合う形で、城郭の外には陣が構えられていた。


しかし、二つある。


これには理由があった。


彼の二つある陣は同盟こそ結び、共通の敵を互いに眼前としているが、仲は非常に悪い。


更に血縁関係もあり、かなりドロドロした関係なのだ。


所が、同盟を結んでおり共通の敵を討たんとしている。


その為、両人は互いの陣の中心部に席を設けて、同盟の盃を交し合う事にした。


そして、その席を見れば・・・・・・・・・


「・・・・・・・」


「・・・・・・・」


二人の男が向き合う形で、席に座っており腕を組んでいた。


いや、右側の男は親指の爪を噛んでいるが、左側の男は腕を組んでいたのである。


右側の男は袁術。


本名は本初と言い、天下に四世三公(四世代に渡り三公という役職を輩出したという意味)で名高い袁家の現当主だ。


対峙しているのは袁紹とは腹違いだが、正室の子である袁術。


本来ならば、袁術こそ袁家の当主になるのだが、実力で言えば袁紹の方が上で、亡き当主も見込んだからこそ正妻の子を退けたのだろう。


しかし、こういう事は後々まで遺恨を残す。


二人も例外ではなく、互いに敵対心を露わにして、いがみ合っていた。


それは董卓を打倒する為に、群雄達が連合した時も変わらない。


いや、連合軍で、一人の娘と出会った事から、今以上に仲は悪くなった。


その娘は天から下りてきた娘で、この世の者とは思えない容姿と衣服を纏い、何処か儚げであるが、芯は強い娘である。


当初は義勇軍が護っていたのだが、袁術も護った事で・・・・・・二人の仲は決定的に、最悪となってしまった。


天の姫を袁術、孫堅、劉備の三人が、他の群雄達と交流させなかった、と言うのが袁紹側の意見だ。


強ち間違いではない。


とは言え、袁術達の意見を言うなら、天の姫を争いの道具にしたくない、というのが考えである。


両者共に正反対の意見であるが、どちらかに天の姫が居る以上・・・・・既に、この時点で争いの道具になっている、と言われても過言ではない。


しかし、だ。


その姫君は董卓によって、長安の城に居る。


もちろん董卓も、だ。


何としてでも董卓を倒して、天の姫を助け出さなくてはならないが、敵には飛将と言われた呂布が居るし、天の姫も居る。


単身では勝ち眼が薄い。


だが、連合軍は洛陽で崩壊しており、既に総大将の一人だった曹操が脱落して、兵力は大幅に落ちている。


だから・・・・・二人は同盟を結ぶ事にした。


最悪な同盟でしかないが、背に腹はかえられない。


そして、同盟の証として注がれた酒を二人は見つめ合っていた。


酒杯に注がれた、透明な酒を二人は見ていたが、決して喜ばしい事ではない、と顔が告げている。


あくまで、今回は特別なのだ。


天の姫こと織星夜姫を助ける為の・・・・・・・


「我、袁本初は・・・・袁公路と同盟を結ぶ」


袁紹が酒杯を持ち上げて、向き合う形の袁術に言葉を投げた。


すると、少し遅れて袁術も酒杯を持ち上げた。


「我、袁公路は袁本初と同盟を結ぶ」


酒杯を軽く合わせて、二人は口に含んだ。


これにより同盟は成立した訳だが、雰囲気は敵対関係のままである。


「同盟は結んだが・・・・・忘れるな。私は貴様と、手を取り合い戦うなど、本来なら絶対にしない」


袁将は酒杯を置き、忌々しそうに袁術へ語り掛ける。


「それは私も同じだ。貴様と私は水と油だが、今回は仕方ないから同盟を結んだ」


「ふんっ。夜姫様を助ける為か?」


「そうだ。だが、貴様も同じだろ?違うとは言わせんぞ」


「違わない・・・・・しかし、忘れるな。私は必ず・・・・必ずだ。貴様から夜姫様を取り返す」


取り返す・・・・・・・・


「違うな。夜姫様は誰のものでもない。敢えて言うなら・・・・・私を含めた者全員が、夜姫様のものだ」


夜姫は自分達より芯が強くて、同時に気高い存在だ。


だから、誰のものでもなく、寧ろ自分達が夜姫のものだ、と袁術は言う。


“強ち間違いじゃないんだよな・・・・・にしても、こういう時は言うんだな。いつもは最悪な手しか打たないのに、と閻象が言ってたが・・・・・・・本当だぜ”


誰かの声がした。


所が、その声を二人は耳にしていない。


つまり・・・・・・誰にも聞こえなかったのだ。


“まぁ、良いか。これで同盟は成立したが・・・・・ここからが大変だな”


声が一気に厳しくなる。


それは彼の者が、これからの事を予想しており、その予想が・・・・・・強ち外れてはいない、という事だろう。


“さぁて・・・・・どうやって、袁紹を誑し込むんだ?元婚約者さん”


随分と意地の悪い笑い声を出しながら、声は静かに消えて行った。


声が聞こえると、いがみ合っていた二人の耳に・・・・・・長安から、静かで切ない歌が聞こえて来たのは同時であった。

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

『嗚呼、愛しき殿方。

 貴方は何時も、私を冷たくあしらい、他の女へ行ってしまわれますね。

 私が如何に貴方を、この身を業火に焼かれる想いでいるのに・・・・・・・・・』


静かだが、切ない歌声が一室に木霊して、三人の男は黙って酒杯を傾ける。


その傍らには一人の武官と、二人の侍女が居るも、三人の方には眼を向けず、歌を歌う一人の娘に視線を向けていた。


娘の年齢は二十代になったばかりであるが、雰囲気は落ち着き過ぎる位で、見た目より大人に見える。


容姿も、どちらかと言えば実年齢より上と思わせるのだが、その容姿が・・・・・・歌と似合っており、何処か儚げな印象を与えた。


銀と紫が見事に、光沢を放ち色白の肌が、更に儚い印象を与えると同時に、手を触れてはいけない、と感じさせる・・・・・・・・


しかし、面妖なのは両の眼が空虚である、という事だ。


本来なら、髪などと同じく色がある筈なのに・・・・・空虚だった。


それは娘が、盲目という事を表している。


娘が静かに口を動かす。


『嗚呼、我が愛しき殿方・・・・・どうか、今宵は私と一夜を過ごして下さいませ。

 いつも、夜明け前に貴方は去ってしまい、幾度となく私は枕を濡らした事でしょうか?

 それなのに、貴方は私から離れてしまって、今では文すら送りませんね・・・・・・・』


歌は誰ぞに恋した女の心境だったが、歌詞から想像するに・・・・・男は女を捨てたか、或いは捨てようとしている。


一体、誰を指している?


歌う娘の様子を見れば、その女は・・・・・・自分だ、と言っているではないか。


三人の中で一番年上---壮年の男は酒杯を口に運びながら、娘の歌声に耳を傾け続けていた。


男の名は董卓と言い、天下の大悪人と称される男だが、今の彼を見ていると・・・・・・とても大悪人には見えない。


寧ろ、娘の歌声に涙を流しそうな、男にしか見えなかった。


娘の歌は続く。


『愛しい殿方・・・・・私を、貴方様は好いていないのですか?

 私に何度も、耳元で囁いた言葉は嘘偽りなのですか?

 あれだけ、私を褥の中で可愛がり、何度も愛でて下さったのに・・・・・・・・・・・・

 嗚呼、愛しい殿方。

 どうか、私を捨てないで下さい。

 でも、もし捨てるのなら・・・・・私は待ち続けます』


ただ、待ち続けます。


『闇の奥底で。

 この、業火と暗黒が渦巻く・・・・・魂の牢獄で、私は待ち続けましょう。

 何時の日か、貴方様が再び私の所へ来てくれるまで・・・・・・・・・・

 私は、永久に待ち続けます。

 貴方様を愛する故に・・・・・・・・・』


董卓は娘を見ていたが、不意に左手に視線を移す。


娘の左手には一匹の蛇が巻き付いており、董卓の視線に気づいて縦眼を向ける。


値踏みするような眼であるが、同時に娘の左手を護るように、身体を巻き付けており、大変興味深い。


しかし、同時に・・・・・・その行為が董卓には、歌の内容が解かるヒントとなった。


『・・・・男に弄ばれて、己が傷を傷つけた、か』


歌の女は娘自身---織星夜姫で、魂の牢獄とは即ち・・・・・・自傷の事、だろう。


捨てられたのに、尚も夜姫は男を待ち続けているのか?


歌から察すれば・・・・・そうだろう。


とは言え、それは本当なのかは判らない。


ただ、もし、そうならば・・・・・・・・・


『男を見つけ出して、殺すだろうな』


自分は触れられない夜姫を、そいつは何度も触れて挙句の果てに・・・・・・捨てたのだ。


赦せる訳が無い。


だが、それは夜姫の為と言うよりは・・・・・自分の為だ。


夜姫に何度も触れた、顔も名も知らない男に対する嫉妬でしかない。


『器が小さい男だな。わしは・・・・・・・・』


自嘲して、董卓は酒杯を口に運びながら、歌に耳を傾け続けた。


他の者も同じだが・・・・・・・・・・


“忌々しい。とは言え、貴女には似合いの歌ですね。姉上”


誰かの声がした。


女の声で、声だけで年齢を察するなら・・・・・・夜姫より年下だろう。


声は憎悪に満ちているが、同時に皮肉も混ざっていた。


“貴女様は私から、愛しい方を奪った。今まで、私に勝てなかったのに、あの方を奪い去る事で勝利したと思っているのでしょうが、そうはいきませんよ。貴女様が愛した男は、私が送った者なのですからね”


夜姫を陥れる為の・・・・・・そして結果を言えば、夜姫を陥れる事に成功したが、完璧ではなかった。


“貴女は輪廻転生をした。転生すれば、もはや他人も同然。それなのに・・・・・・私の殿方は貴女を見捨てず、今も助力している。解かりますか?この、私を貴女は愚弄している。赦せるものですか”


この世界で再会したのは偶然ではないが、双方の力でもない。


とは言え、今ではどちらでも良い。


“見ていなさい。直ぐに、貴女を殺して上げます。今度こそ、貴女の息の根を止めて、私の殿方を取り戻させてもらいますよ”


既に、駒となる者は何人か見つけた。


後は・・・・・どうやって、夜姫を倒すか考えるだけだ。


“楽しみにしてなさい。真綿で首を絞める如く、貴女をジワジワと苦しませて上げます”


声は残酷に笑いながら、歌を歌う夜姫を見下すように・・・・・・更に、高笑いを上げ続けた。


これが董卓達を含め・・・・・・この世界を、大きく変える事になった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ