表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月の姫と英雄たち  作者: ドラキュラ
反董卓連合軍編
46/155

第三十二幕:赤い髪の女

今から一週間ばかり旅に出ます。

謎の声に導かれてドアまで辿り着いた夜姫は、取っ手を掴んだ。


そして引いてみる。


すると、静かに開いた。


「・・・・・・・・」


ドアを開けて空中を彷徨わせながら、壁まで手を近付けて見つけた。


「壁伝いに進めば、出口がある」


謎の声はそう言った。


出口がある。


この暗闇の世界に出口と言う名の“光”があるのだ。


それが夜姫には大きな希望となっていた。


『出口がある。まだ、私は一人ぼっちじゃないんだ』


もう前みたいな事にはならない。


そうだ。


自分には劉備達が居る。


関羽達に、一度こそ邪魔者扱いされたが・・・それでも劉備は自分を優しく受け止めてくれた。まるで泣く娘をあやす父親のように。


孫堅、典医、袁術、諸葛亮も同じである。


『私は、一人ぼっちじゃない。まだ・・・大丈夫』


まだ“痕”を増やさなくて良い。


その行為をするのは、夜姫にとって痛い事だった。


しかし・・・・それだけ彼を愛していた意味もある。


「出口、何処?」


どれ位、進んだのだろうか?


かなり進んだと思うが、まだ出口らしい所は見つからない。


声も聞こえないから、まだなのか?


訊く訳にもいかない。


「・・・・・」


仕方なしに進んで行く。


“悪いな。姫さん、ここからは姫さんが進むんだ”


誰かの声がした。先ほどの声であるが、夜姫に聞こえなかった・・・聞こえないようにしている。


“助けたいのは山々なんだが、姫さんが覚醒するには・・・・姫さん自身の努力も必要なんだ”


声の主---男は自分で言った言葉に酷く嫌悪感を覚えた。


自分から言わせてもらえば“努力”ほど胸糞悪い言葉は無い。


努力をすれば成功する。


努力をすれば報われる。


努力をすれば何とかなる。


など数えたら切りが無いほど努力という言葉は使われる。


何故か?


・・・・・胸糞悪い程に、努力と言う言葉に力があるのだ。


“努力なんて下らねぇ。姫さんなんて血の滲むような努力をした。それなのに・・・・成功も報われもしなかった”


そう・・・・夜姫は努力をした。


昔も、今も・・・・・・


それなのに現実はどうだ?


何も変わらない。


誰にも認められていない。


才能あるのに、無いと見られている。


夜姫より才能が無いくせに、そして努力もしてないのに表舞台に立つ奴等は大勢いる。


それなのに夜姫は、ずっと裏で頑張っているのだ。


それが男には気に入らなかった。


今も、昔も、だ。


“どれだけやっても報われない努力ほど・・・・虚しい物は無い、と姫さん言ったよな?”


かつて酒を飲んでいた席で夜姫は、自分にそう言ったのだ。


『努力をしても、報われない。これほど虚しい物なんて無いわよ。だって、そうでしょ?私が、どんなに頑張っても・・・・両親は認めてくれなかった。皆も、ね』


“あの時、姫さん・・・・泣いてただろ?”


幼い頃から夜姫を育て、陰日向の如く支え続けて来た老龍と四獣達。


その者達は常に夜姫に努力をすれば・・・・・繰り返し言った。


そして影で自分等も動いて、夜姫の努力を報われるようにした。


結果を言えば、報われなかった。


『爺達は幼い私を励ましたわ。でも、駄目だった・・・それからね。努力という言葉が“大嫌い”になったのわ』


決して老龍たちを責める訳ではない。


ただ・・・・大嫌いになったのだ。


努力をすれば・・・・・・という安直な結び方に。


それを言う時、夜姫は涙こそ流していなかったが・・・本当は泣いていたのだ。


今までの苦労が全て無駄だった、と思い知らされたのだから無理も無い。


“しかし、今回は違う”


男は断言した。


“今回はちゃんと報われるように俺がする・・・させる。俺を・・・俺たちを導いてくれた姫さんの為に、な”


かつては敵同士だった自分と夜姫だが、今は違う。


いや・・・最初に戦った時から自分は夜姫という敵に惹かれていた。


戦場を走り抜ける夜姫の姿は、敵であった自分さえ魅了して止まなかったが、それ以上に憐れみを覚えた。


何て悲しいまでに美しいのだ・・・・・・・・・・


それが最初に持った印象であり、今もそれは変わらない。


“俺たちが姫さんを・・・・・・ん?”


男は最後まで言う前に何かを感じたのか、言葉を遮断する。


“まさか・・・いや、あり得なくは無い、か”


自分の予想が正しければ不味い。


しかし、と思う。


“・・・ちょうど良い。悪いが、利用させてもらうぞ”


夜姫が完全に覚醒する為に利用させてもらう。


そう男は言った。


誰にも聞こえないのにだ。


そして利用すると決めた相手は・・・・・・・・・・


“精々、俺の為に頑張ってくれよ?元婚約者さん”


何とも非情な言葉である。


しかし、まったく後悔も、反省の色も含まれてはいなかった。


元々この男は周りから「淡泊の塊」などと揶揄されるほど無頓着な所がある。


だから、元婚約者だろうと利用するし、それに対して罪悪感なども感じない。


彼を知っている者が傍に居れば口を揃えて・・・・こう言うだろう。


『ご愁傷様』


彼に利用されたら最後・・・・・悲惨な眼にしか遭わない。


そして彼が気に入り傍に居る者は、幸福になる。


夜姫の場合は幸福になるだろう。


“姫さん、少し怖い思いをするが、直ぐにあいつ等が来るから頑張ってくれ”


無責任な言葉を放ち声は途切れた。


「出口はまだ、なの?」


延々と続く壁に夜姫は些か疲労を覚え始める。


どういう訳か身体が、鉛のように重い。


病は気から、と言うが・・・彼女も場合もそうなのだろうか?


彼女の疲労は見る限り、尋常ではない。


先ほどまで疲れている様子が無かったから、尚更と言える。


あの声が原因かもしれないが、夜姫に知る術など無い。


「・・・行くしかない」


疲労を覚える自分の身体を叱咤して、夜姫は歩くのを止めなかった。


あの声には覚えがある。


誰なのかは覚えていないが、それでも声は覚えている。


それだけは確かだった。


そして延々と続く壁も・・・やがて出口へと到着する。


「光?」


僅かに手が温かい。


光の温かさだ。


「出口、ね・・・・・」


まるで迷宮から、やっと抜け出せるような気持ちで夜姫は光が来る道を進んだ。


すると夜姫の身体を温めるかのように、光が差す。


「温かい・・・・・・」


今は夜か?


それとも朝か?


どちらかは分からなかったが、この温かさから言えば朝だろう。


「出口、よね?」


光が差したのだから出口だと思いたい。


それが夜姫の気持ちだった。


しかし、声は聞こえないから確認も出来ない。


「これから、どうしよう・・・・・・・」


眼も見えないし、洛陽に連れて来られたと言われた以上・・・頼れる者など居ない。


声も聞こえない以上、どうしようもないのだ。


無責任にも程がある声であり、少なからず夜姫は怒りを覚えたが、怒りをぶつける相手が居ない以上は空回りである。


「はぁ・・・・・・・・」


誰も居ないのは気配で判るから、夜姫は溜め息を吐いた。


何の意味も無いが・・・やったのだ。


「これからどうしよう・・・・・・・」


また同じ言葉を言った。


答えなど返って来ない・・・筈だった。


『ならば、死になさい。この売女が』


「え?」


誰かの声がすると、同時に夜姫は肩に鋭い痛みを覚えた。


眼が見える。


突然の事に驚きながら右肩に手を置いてみると・・・生温い感覚がする。


まさか・・・・・・


恐る恐る左手を見てみると、赤く染まっていた。


「血・・・・・・・」


『そうよ。血よ。共通した色の赤い血よ。この売女が』


声がして手を見ていた視線を上げる。


視線の先には女が立っていた。


赤い髪に水色の瞳をしており、両手に両刃の剣と盾を持って夜姫を睨んでいる。


年齢は夜姫と同い年くらいであるが、殺気立っており友好な関係は築けそうにない。


この殺気は・・・・・・・・・


「私は、貴方を、知っている・・・・・・」


『そうよ。覚えていてもらわないと困るわ』


凛とした声で女は言い、剣を夜姫に向ける。


『この私から婚約者を寝盗った淫売が!!』


婚約者を奪う?


寝盗った淫売?


それは、違う。


「私は、奪っていないわ。あの人が、私を裏切ったのよ・・・捨てたのよ」


思い出したくもない過去に夜姫は顔を沈めながら返答する。


『何を言ってるの?私が言っている婚約者は・・・・・・よ』


・・・・・・


「そう、だったわね・・・・だったわね。あの男の名前は」


『その通りよ!貴方は、私からあのひとを奪った憎き女よ!!』


女が唾を吐きながら剣を持ち上げて、夜姫に斬り掛る。


しかし・・・・・・・・


「・・・馬鹿な女」


クスッ


夜姫は口端を上げて嗤った。


そう笑ったのではなく・・・“嗤った”のだ。


そして両手を強く握り締める。


すると、一瞬だが光に包まれて両手に武骨な物と繊細な物が握られた。


右手を上げる。


武骨な物を迷わず女に定めると、躊躇わずに引き金を引いた。


友好が有効になっていたので訂正します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ