表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/20

◆死んでも生き返る世界。


 塾長との手続きを終え、二階の教室に案内された四人。

 ドアの横に掲げられた銀色のプレートを見て、全員の顔が同時に固まった。


 《バナナ組》


 剣吾が素で叫んだ。

「はぁ!? なにこれ! 俺らのあだ名だったよな!?」


 弓菜は額を押さえ、今にもため息がこぼれそうな顔をする。

「……最悪。冗談だと思ってたのに、公式になってるじゃない」


 槍真は、あくまで理屈を探そうとする。

「つまり、我々は正式に“バナナ組”として登録されたわけだ。教育的意図があるのだろうが……屈辱的だ」


 魔李は今にも泣きそうな顔で、唇を震わせる。

「……やだぁ……友達に知られたら……恥ずかしい……」


 四人の視線を一身に受けながら、ゴリラ先生は堂々と胸を張った。

「いいだろう? バナナ組! 伸びしろたっぷり、丈夫で甘く育つ果実のように!」


 沈黙。

 冷ややかな視線が突き刺さる。


 しかしゴリラ先生は一向に気にせず、誇らしげにプレートを指差していた。


・・・



教室に入り、机に腰を下ろした四人を前に、ゴリラ先生の表情が急に引き締まった。

その視線だけで、四人は自然と背筋を伸ばす。


「いいか。ダンジョンに挑む以上、覚えておけ」

声は低く、でも力強い。

「死ぬことを避けられない場面もある。だが――死を軽く考えてはいけない」


剣吾が口を開く。

「でも先生、ダンジョンの中ならリスポーンできるんだろ? 動画でも何回も見たし、死んでも戻れるじゃん」


弓菜も頷く。

「そうそう。配信者だって“死に芸”で笑いを取ってるし、スポンサーも付くんだし」


槍真は理屈で補足する。

「統計的には、リスポーンが禁止されているわけではない。死んでも戻ってくる以上、死の価値は相対的に低下する。合理的に考えれば――」


魔李ですら、小さな声でつぶやいた。

「……戻ってこられるなら……そんなに怖くない、かも……」


その瞬間、ゴリラ先生の瞳が鋭く光った。

普段の豪快な笑顔は消え、どこか濁りのある視線が教室全体を包む。


「違う。死は、軽く扱うものじゃない」

掠れた声に力が込められる。

「死ぬこと自体は避けられないこともある――だからこそ、可能な限り死なない選択を選べ。死に慣れてはいけない。何度も死んで、平気になってしまったら、心が……どこか空っぽになる」


四人にはそれが、オカルトめいた話のように響く。

でも、机の上で握りしめられた拳と、全身から放たれる圧は、理屈では測れない重さを持っていた。


「だから――軽く死ぬことを考えるな。危険を避け、判断し、できる限り死なないよう行動しろ。命を大切にするとは、そういうことだ」


教室に重く静かな沈黙が落ちる。

剣吾は唇を尖らせ、弓菜は眉をひそめ、槍真は眼鏡の奥で首を小さく振り、魔李は俯きながら手を握った。


“四人の胸にはまだ、“死んでも戻れる”という甘い考えが残っている。

それでも――ゴリラ先生の言葉の奥にある得体の知れない影は、確かに刻まれていた。”


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ