表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハニカムウォーカー、また夜を往く  作者: 高橋 白蔵主
31/116

「敵、敵の敵、敵の味方」(5)

「今、ええと。……何だって?」

「いま、脱獄することに決めたの、私」


グラスホーンは目をつぶって、息をついた。正気じゃない。


「違う。よく聞こえなかったわけじゃない」

「マクヘネシーさん、私、決めたら突き進む女よ。あなたの事情はまだお聞きしていないけど、あなたみたいな立派な方まで投獄されるのは間違ってると思う」

「あの、ちょっと」

「壁から離れていていただける?」


嫌な予感がして、グラスホーンは制止しようとするより先に壁から離れた。

どご、と鈍い音がして壁が揺れた。打点はおそらく、腰の辺りの高さである。


「レディ、ウェステンラ」

「マクヘネシーさん、この牢獄には、致命的な問題があるのよ」

「そうじゃない、君は」

「平和的に解決しようかと思ってたけど、やっぱり間違っているものは間違ってる」


息継ぎの合間に、どご、どご、と音は続く。衝撃を受けて明らかに壁がたわんできた。やめろ、と大きな声を出そうとした刹那、壁に穴が開いた。ごん、と欠片が壁から剥がれ落ちて煙を上げた。


「ごきげんよう、マクヘネシーさん」


絶句しているグラスホーンに構わず、ソフィが穴を壊しながら広げてゆく。打撃音は魔法などではなかった。ソフィはその拳と、脚で壁を破壊しているのだ。やがて人が通れる程度の穴をあけ、ソフィは上半身をのぞかせた。


「初めまして。ソフィアです。マクヘネシーさんは想像してたよりずっとハンサムなのね」


グラスホーンは目を細めた。土煙はそれほどひどくはないが、眼鏡を取り上げられているせいでぼんやりとしか見えなかった。うっすら見えるのは、薄い水色のシルエットだった。

グラスホーンの視力ではその姿をはっきりと認識できていないが、彼女の自己申告通り、ヒューマンの少女だった。少しだぶついたローブを羽織っている。捲った袖から覗く腕は細い。年の頃は20に届くかどうかという頃だろうか。声色ほどその表情は幼くはなかった。

ややうねっているが柔らかそうな長い髪を、指で巻きながら彼女は恥ずかしそうに目を伏せた。


「疲れているし、ろくにお化粧も出来ていないから少し恥ずかしいですけど」


語る通り、化粧っ気は薄かった。顔色もあまりよいようには見えない。色が白く、眼の下には少し隈が強い。見たところ胸も、腕も腰も細くはかなげに見えるが、いきなり素手で牢獄の壁を破壊してのけた相手である。正気かどうかも疑ったほうがよいような気がした。とにかく刺激したくない。強く思いながらグラスホーンは目を擦った。


「その、申し訳ないんだが、目が悪くてね。眼鏡を取り上げられたからあまりよく見えないんだ」

「本当?嬉しい、って言ってしまってはいけないんでしょうけど、ちょっと嬉しい」

「それより、なんて言ったらいいのかな。さっきは、脱獄するつもりだって聞こえたけど」

「そうよ」

「だとしたら、ああ、気を悪くしないでほしいんだが、破る壁を間違えたのでは?」


身体をひっこめた後、がん、とさらにソフィが壁を破壊し、グラスホーンは反射的に身体をすくませた。


「ごめんなさい、驚かせるつもりじゃなかったの。でも、間違えてないわ」

「レディ」

「マクヘネシーさん、私たちは"二人で"脱出するのよ」


グラスホーンは、自分の喉から変な音が出るのを聞いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ