第二章二十五話 「組織」
ーーー国王処刑の裁判が始まるまでの制限時間は、あと三日。
その三日のうちに、ルーディナがやるべきことは、もうほとんどなくなったと言っていい。
地下の奴隷監禁所の全奴隷の救出、及び現状説明も終えたし、ロード道中王街の無人の服屋などから、高価そうな服をたくさん貰ってきて、服問題も解決済み。
国王処刑の裁判に、証拠として出る代表はモモンとし、取り巻きは他の全員が出ればいい。
「ーーー。」
ーーーついでにーー流石は、奴隷と言うべきか、子供や幼女から成人や既婚者、そして老人など、老若男女関係せず、全員の見た目が整っている。
そして更に、その見た目の整い具合も、全員が完璧と言えるほど素晴らしいのだが、その整っている整い方が、それぞれで違うのだ。
力強く逞しく、強靭無比とも言える体を持つものもいれば、眼鏡がよく似合う、明らかな知的タイプの見た目のものもいれば、男だが髪が長く、チャラそうな見た目を持つものなどーーその、整い方の種類が豊富なのだ。
そしてそれも、老若男女は関係せず。
逞しい男性、背が低いイケメン、チャラそうな美女、おっとりとした老人、勇敢そうな子供、真面目そうな夫婦ーー全員が全員、整い方も性格のタイプも、一人一人の種類が違う。
「ーーー。」
ーーーそしてもちろん、今、ルーディナに甘えている猫と化しているモモンや、ルーディナが渡した服を気に入ったのか、カッコつけたポーズをさっきからしているカーヴィス、ルーディナとモモンのやり取りを羨ましそうに見つめているティアラナ、彼ら彼女らもまた、整うに整えられた、文句のつけようがない美男子と美少女だ。
「ーーー。」
ーーーそんなことを考えながら、ルーディナの次に出てくる不安は、彼ら彼女らの、これからの住居である。
見た目が完璧ということは、ナンパされる可能性や、また奴隷として誘拐される可能性などが、高いということも意味する。
奴隷は全員、ルーディナの配下となり、ルーディナが独占権を得たわけだ。
誰一人として手放さないし、手放してほしいと言われても、離すつもりはない。
故にーーこれだけの、百人ほどの奴隷たちが、安全かつ目立たずに暮らせる場所、それが欲しいのである。
「つまり、拠点探し、か。」
「んー・・・どうしました、ルナ様。」
ーーー暮らせる場所探し、又の名を拠点探し。
安全で、目立つことがなく、ついでに衛生管理も整っていると良し。
あと、この人数全員で、窮屈なく暮らせる場所ーーそんなところは本当にあるのだろうか、とルーディナが思うと同時に、ルーディナが只今、可愛がっている最中のモモンが、どうかしたのかと、上目遣いで問いかけてきた。
ちなみにだが、奴隷たちは、ルーディナのことをルナ様、と呼ぶことになっている。
ルーディナ様は少し長いし、ルナ様の方がなんとなく可愛いし、奴隷たち専用の呼び方などもあっていいと思うし、などと言った理由から、ルーディナが命令した、奴隷集団の決まりである。
「ん、いやさ、皆んなどこに住んだ方がいいのかなーって。」
「ほう、拠点探しですか?」
「そうそう。元奴隷だから目立たない場所がいいだろうし、皆んな戦えるわけじゃないから安全も欲しいし・・・衛生管理が整ってるとか、この人数全員で窮屈ないように暮らせるとか、そういう場所がいいんだけどさ、なかなかないじゃん。」
「なるほど・・・」
「そ、だから悩んでたわけ。」
ーーールーディナの答えを聞いた後、モモンも拠点が欲しいと便乗したのか、顎に手を当てて、何か考える仕草をしている。
そしてルーディナは、モモンに拠点探しの詳細を説明して、改めて、本当にこんな場所はあるのだろうか、と新たな疑問を生む。
ーーーそもそも、王国の中で目立たない場所など、あるのだろうか。
基本的に、衛生管理は整っているだろうが、目立たない場所や、百人規模が収まる場所など、王国の中ではあるかわからない。
それに、王国ーーまあ、王国だけの話ではないのだがーーは、安全に見えて、安全ではないのだ。
なぜなら、『人類平和共和大陸』のほとんどが、既に血肉に溺れているためーーー
「・・・あ。」
ーーーと、そこで、ルーディナはふとした疑問が湧いた。
それは、場合によっては最悪につながる、この場所では、絶対に思い出したくなかった疑問。
ーーーこの奴隷たちは、既に、血肉に侵食されているのだろうか、と。
「っ・・・」
ーーーもし、奴隷たちが、血肉に侵食されていた場合、ルーディナはほとんど詰みだ。
万が一、億が一でも、ルーディナが血肉に対しての疑問を浮かべていることが明らかになってしまい、奴隷たちが全員、血肉の化け物へと豹変したら。
ルーディナは、奴隷たちがどんな姿であれ、どんな形であれ、どんな心であれ、それをーー守り切ると、愛し切ると、そう決めたものを、倒すことも殺すことも、できない。
それに、国王処刑での裁判の理由や、証拠としての根拠が、全くに等しいほどなくなってしまう。
辛い未来、計画の破算、圧倒的な敗北感。
それらが身に染みて、ルーディナは一瞬、硬直する。
ーーーそしてもちろん、ルーディナに愛でられているモモンが、それに気づかないわけがなくて。
「・・・ルナ様、どうかしましたか?」
「へ?」
ーーールーディナの一瞬の硬直に気づいたモモンは、ルーディナの今の考えなど梅雨知らず、どうかしたのかと、再び上目遣いで、質問する。
その、いきなりの質問に、ルーディナはまた、体が硬直してしまう。
そしてまた、モモンはその硬直に気づいたようでーーー
「・・・ルナ様、大丈夫ですか?」
ーーー心配したような声色で、今度は、ルーディナに大丈夫かと、問いかけてくる。
だが、モモンのルーディナを上目遣いで見つめる瞳、心配を伴った声色、ルーディナの神感で感じる、モモンの内側の心配の心情ーーその諸々から見て、モモンの問いかけは、不審感や疑問などではなく、単なる心配から来たものだと、よくわかる。
「・・・ふぅ。」
ーーーそのモモンを見て、ルーディナは、自分は少し考えすぎていたかもしれないと、ため息を吐く。
そう思ったのは、自分を心配そうに見つめてくるモモンが、血肉に侵食されているなど、想像もできなかったーーというのが大半だ。
他の理由で、モモンの上目遣いが可愛かったーーと、自分でも馬鹿げているな、という理由もあるが、それは先程も言った通り、モモンが完全なる美少女なので、ルーディナが思っても仕方のない話。
それらの理由が故、ルーディナは、少し考えすぎだと自分の考えを戒め、そしてーーー
「ねえ、モモ。」
「はい、なんですか?」
「・・・血肉、って何か知ってる?」
ーーーこんなに可愛いモモンが、血肉になんかなっているわけがないと、そういう信頼を込めながら、そう聞いた。
△▼△▼△▼△▼△
ーーーその、ルーディナの、血肉を知っているかどうかの質問に、モモンは、心底不思議そうな表情を浮かべた。
「ええと・・・知ってるも何も、私たち人間の、血と肉ですよね・・・?」
「ぶぶ、ハズレ。」
「ふぇ!?」
ーーーそれで、モモンの返答はーー戸惑いながらも、不思議そうになりながらも、再び上目遣いをしながら、常識的なことを答える、であった。
その答えに、その表情に、その上目遣いをしている瞳にーールーディナは、ハズレと言いながらも、ものすごい安堵を浮かべていた。
「だ、だったらその・・・血肉、というのは?」
ーーーその、モモンの五度目の上目遣いからの質問に、ルーディナは、自然と答えようとしたがーーそこでふと、再び思考が生まれる。
再び生まれたその思考を、ルーディナはモンの頭を左手で撫でながら、右手で顎に手を当て、深く考える。
モモンは、血肉に侵食されてはいない。
だが、だからと言ってーー無闇に、血肉のことについて教えるのは、どうなのだろうか、と。
「ーーー。」
ーーーもちろん、血肉については、知っていた方がいいであろう。
警戒心が強くなるだろうし、王国での過ごし方も変わるだろうし、血肉によっての死の確率なども、減るであろう。
だがーーそれと同時に、デメリットも多数存在する。
もしも、モモンたちが血肉のことについて知り、ルーディナの少しでもの助けになるための、それの囮にでもなったとしたら。
囮じゃなくても、こそこそと機械を伺って、攻撃開始や反撃行動を起こしてしまい、皆んなを危険な目に合わせたら。
もし、そうなり、奴隷の中の誰かが死にでもしたらーールーディナは、耐えられる自信がない。
「・・・ふぅ。」
ーーー段々と暗くなってきてしまった被害妄想に、ルーディナは一旦、力を抜くように息を吐き、そして脱力し、自分を落ち着かせる。
そして、落ち着いてきて冷静になってきてーーどうすればいいか、案が浮かんだ。
「ーーー。」
ーーー先程も言った通り、ルーディナは、奴隷の中の誰かが死にでもしたら、耐えられる自信がない。
それが故に、血肉のことについて、事細かに教えるーーというのは、奴隷たちが協力してくれるというメリットもあるが、危険が伴うというデメリットもある。
そしてーールーディナは、この奴隷たちには、ただ単に幸せに暮らしてほしい。
「ーーー。」
ーーー今回の、国王処刑の件にだけ参加してもらい、それ以外はただただ、幸せに暮らすーーそんな生活を、してほしいのだ。
故に、血肉の件に関しての協力は、ルーディナにとって、必要はない。
そして、危険にもなってほしくない。
ルーディナが血肉のことを教え、危ないから手を出さないでね、とでも注意すれば、多少は収まるかもしれないが、それでも、ルナ様のためにと、そう頑張るものは、いるかもーーというより、いた。
「ーーー。」
ーーールーディナが奴隷全員の服を取ってきて、帰ってきたとき、奴隷たちのほとんどは、感謝を述べてくれたがーー極僅か、ルナ様が危険になるぐらいなら私が取ってきたのに、などと言うものが、複数名いた。
そう、自分の危険を顧みずに、ルーディナの手を煩わせないために、自らを犠牲にするーーそう言った奴隷が、いるのだ。
「ーーー。」
ーーー故に、ルーディナが血肉の件で注意したとて、その注意を聞かずに突撃する、なんてものが出てくる可能性がある。
それで、結果、死ぬーーそんな結末、是が非でも回避したい。
「ーーー。」
ーーー危険になってほしくないし、死んでほしくないし、協力も大して欲しいわけではない。
ただただ安全に、幸せに、最高で最良で最上の人生を、過ごしてほしいだけなのだ。
故にーー血肉のことについては、教える必要はないと、ルーディナは思う。
「・・・よし。」
「・・・あの、長くないですか。」
ーーーと、そこで、血肉に関しては教えない、という結論を決め、少し長かったがやっと結論が決まったと、そういう達成感を込め、言葉を溢した後ーーふと、声が聞こえた。
思わず、そちらを向くとーー未だに、ルーディナの左手で、頭を撫でられていたモモンが、若干頬を赤くしながら、そして上目遣いをしながら、ルーディナの方を向いていた。
そして、モモンが左右の両手で、ルーディナの左手をぱたぱた可愛く叩いているところを見れば、ルーディナの結論を出すまでの時間ではなく、撫でる時間について、長いと言いたいのだろう。
「あーもう、可愛いなぁ。」
「ん・・・んんぅ。」
ーーーその可愛さに、ルーディナは意識せずとも甘い声が漏れ、モモンを更に堕落させてしまう。
実際、モモンも甘えたような声で、ルーディナの手に縋っている真っ最中。
これぞ、愛である。
「・・・じゃなくて、長いです。質問に答えるまでの時間が。」
「あ、そっちなのね。」
ーーーと、甘えモモンも可愛いな、という感想が浮かび上がっていたルーディナだが、モモンの急に我に帰ったような声に、その思考が止められた。
どうやら、先程言っていた長い、というのは、頭を撫でている時間ではなく、質問に答えるまでの時間だったらしい。
「ん、で、なんだっけ?」
「あ、えと・・・血肉、というのは?」
「ーーー。」
ーーーそして、甘えモモンの可愛さのせいで、それに集中していたルーディナの記憶が、一時的に消失されていたため、再び、何がどうだったのかと問うとーーモモンは一瞬、思い出すような仕草をし、その後、前の質問を繰り返した。
ルーディナは、その再びの問いに、勿体ぶるように数秒間、目を瞑りーーー
「・・・内緒。」
ーーー人差し指を、自分の唇の前に立てて、そう言った。
△▼△▼△▼△▼△
ーーーとまあ、その後、なんで教えてくれないんですかと、そう可愛く暴れるモモンをディープなキッスで黙らせ、ルーディナは、血肉の話になる前のーー拠点探しの件について、奴隷たちと話し合いをする必要があると考えた。
そして、奴隷たちに呼びかけをし、今、奴隷監禁所の中心にルーディナが座り、その周りに、円を描くように奴隷たちが座っているーーというのが、今の状況だ。
「ふぅ・・・さて、皆んな、私から話したいことが一つ・・・いや、二つある。」
「ーーー。」
ーーーそして、ルーディナがそう言うと、周りの奴隷たちが、ルーディナの一言一句、聞き逃さんと聞き耳を立てたが故か、沈黙に包まれる。
とりあえず、最初にルーディナの、今回、話す内容についてまとめておこう。
まず、一つ目ーーこれは先程言った、拠点探しだ。
安全かつ目立たず、衛生管理がばっちりで、百人規模でも窮屈を感じない場所ーーそれを求めるには、そこに住むには、話し合いで候補や決定を決める必要があるだろう。
そして、二つ目ーーこれは、先程、ルーディナがはっと気づいたことである。
それはーーー
「ーーー奴隷。」
「っ・・・」
ーーールーディナが先程から、心の中で、彼ら彼女らのことをーー奴隷、と表してしまってることである。
奴隷たち、奴隷全員、奴隷監禁所、など。
確かに彼ら彼女らは、国王処刑の裁判に出て、それで見事それが上手く行くまでは、奴隷という身分であり、ルーディナの言い方も、間違っているわけではないのだがーーそれでも、ルーディナは、愛しているものたちを、奴隷とは呼びたくない。
そう思って、奴隷と言の葉を溢したのだが、そのルーディナの言葉に、何をどう勘違いしたのか、どれいーールーディナの愛しているものたちは、息が詰まったような声を出す。
「じゃあ、一つ目から行くけど、まず奴隷について。・・・確かに皆んなはまだ身分は奴隷だけど、将来的には違くなる。それに、私だって愛してる皆んなを奴隷とか呼びたくない。だから、奴隷じゃない呼び方・・・つまり、組織名を作ろう!」
「・・・組織名、ですか?」
ーーーとりあえず、ルーディナの愛しているものたち全員が息を詰まらせたのはーー良くない考えが浮かんだからなはず。
故に、まずは最初に、そんな良くないものではないと、解釈違いだとわかるように言葉を告げ、そしてその後、ルーディナは本題を話す。
数時間前、『勇者パーティ』の諸々やザシャーノンらと会議をしたとき、ルーディナの作った文は、少し伝わりづらかったがーー今はそれがなく、成長している証拠である。
とまあ、そんなことはどうでもよく、組織名ーーそれを決定させたいと、ルーディナがそう言った後、よくわからない風に声を出したのが、モモンだ。
「そう、組織名。皆んな全員で一つのチームってこと。」
「・・・つまり、こういうことですね。」
「ん?」
ーーーと、この全員で一つのチーム、チームワークを大事に、などとルーディナが、組織で大事なことを述べようとすると、ふと、モモンが何か自慢げな顔をしながら、立ち上がった。
何事か、とルーディナは目を見開きながら、疑問の声をあげ、周りを見渡すがーーそのモモンの行動について、疑問を持っているのは、ルーディナ一人のみであった。
なぜか他の皆も、自慢げな顔をして、モモンの行動を待っている。
そして、モモンが、ルーディナの前に出てきてーーー
「我が名は『星誓』のモモン・プロローム!ルーディナ・デウエクス様率いる、『星姫の後追い』を、ルナ様の代わりに統べしもの!我が星への誓いは、永遠に、尽きることあらず!」
ーーーと、二つ名、組織名と共に、自己紹介をした。
その、自慢げな顔、そして腕を組んだモモンを見て、ルーディナはーーー
「ちょっと何言ってるかわかんない。」
ーーーそう言わずには、いれなかった。




