第二章十五話 「感情」
ーーー門の近くでルーディナを待っていたのは、メリアのみであった。
メリア曰く、それ以外の『勇者パーティ』の諸々は、王国への出発準備のため、もう少し門から離れた平原で、準備を行なっている、とのことだ。
つまり、その平原へと歩き、到達するまでは、メリアとルーディナは二人っきり、ということ。
ものすごく距離が近い二人が二人きり、何も起こらないはずがなくーーとはならず、先程の門での痴態が原因か、メリアはルーディナに対する警戒度が高かった。
そのためーー平原までの道のりを歩いている今は、恋人繋ぎで歩くこと程度のことしか、できないのだ。
「・・・むぅ・・・むむぅ・・・むむむぅ・・・」
「いつまで不貞腐れてるんですか・・・」
ーーー恋人繋ぎしかできないことへの不満を込めて、実に不機嫌そうな声を出すルーディナだが、メリアは呆れながら、ついでにため息を吐くだけで、ルーディナに構ってはくれない。
「・・・メリアちゃん。」
「なんですか?」
「一回さ、少しだけ目瞑ってみてくれない?」
「いやです。」
「いや、別に何もしないから!ほら、メリアちゃんがもし何かがあって、目失っちゃったとき、歩けるかどうかのテストも兼ねて!ほらほら早く!!」
「絶対に今やることじゃないですよねそれ!?」
ーーールーディナの提案は、実に有効的手段だと、ルーディナ自身はそう思う。
『勇者パーティ』の旅には、常に危険や生死をわける困難がつきものだ。
可能性として、いつかは本当に、目の一つや二つ、失うことがあるかもしれない。
そのときのために、今のうちから、失明状態で歩けるかどうかのテストをするーーとても、有効的で効率のいい手段だ。
だが、メリアはお気に召さないのか、今やることではないと、反論を発した。
「・・・ルーディナさんも、たまには私に頼ってくれてもいいんですよ?」
ーーーそして、メリアの反論に、再び不貞腐れたルーディナの反応を見てどう思ったのか、急にメリアは、そんなことを提案した。
「・・・結構頼ってると思うけど。」
「例えば、どんな場面で?」
「基本的にはその体を堪能・・・」
「ルーディナさん?」
「ん、ごほんごほん・・・なんでもないなんでもない。」
ーーーメリアの提案に、ルーディナはメリアのことはしっかりと頼っていると伝える。
だが、それだけではメリアの思いはまだ晴れないのか、メリアは問いを出す。
そのメリアの問いに答え、基本的にはその体を堪能していると答えようとしたが、メリアの光も暖かさも感じない満面の笑みにより、言葉を紡ぐことは不可能であった。
だがーーー
「・・・メリアちゃんのことは、頼るというより守る、だからさ。」
ーーールーディナから見たメリアは、いつでもどこでも頼れる姉貴というより、可愛くて美しくて、しっかりと守らねばという感情が湧いてくる妹、という感じだ。
故に、ルーディナは結構、自分でもかっこいいことを言ったのではないかと、自慢げにメリアの反応を待つがーーー
「・・・そうですか。」
ーーーメリアの反応は、俯きながら、目を少し寂しそうに細めながら、暗い声を出して答えるという、予想以上に暗いものであった。
△▼△▼△▼△▼△
ーーー先程のやり取りで、少し気まずい雰囲気のまま、進むこと数分。
恋人繋ぎで歩いているルーディナとメリアの視界に、ディウ、フェウザ、アークゼウスたちが、荷物のまとめをしている場面が入ってきた。
「・・・ルーディナさん、さっきの話の続きなんですけど。」
ーーーと、そこで、ルーディナとの二人きりの時間はもうすぐ終わると認識したためか、メリアが暗い雰囲気のまま、先程の話の続きをしたいと提案ーー否、この場合は強制、だろう。
「ルーディナさんも、たまには私を頼ってください。」
「・・・肝に銘じておきます。」
ーーーメリアの頼れという頼みに、わかったやOKなどの単純な返事でもなく、絶対覚えとくや絶対忘れないなどの重すぎる返事でもなく、ルーディナが返したのは、肝に銘じますと、重くもあり、しかし軽すぎることもない返事だった。
それにメリアはーーー
「・・・ん。」
「ふぇ?」
ーーー恋人繋ぎで繋いでいた手を引っ張り、ルーディナの体を寄せ、ルーディナの頬に自分の唇を触れさせた。
紛う方なきーーキスである。
「・・・じゃあ、行きましょう。」
ーーーメリアからの、初めてと言ってもいい触れ合いに、ルーディナは硬直したまま、メリアに連れられて行った。
△▼△▼△▼△▼△
<視点 フェウザ>
ーーーもちろんディウ、フェウザ、アークゼウスたちは、そのルーディナとメリアの光景を見ていた。
それもそのはず。
向こうからフェウザたちのことが見えていたなら、こちらからルーディナとメリアのことが見えていても、何の問題もない。
「・・・俺たちって、あれにどう接すればいいんだ?」
ーーーと、そこで、ルーディナとメリアの関係に、自分たちはどう接するのが正解かと、困ったように頭を右手で掻きながら、周りに聞いたのがフェウザだ。
そもそも、ルーディナとメリアが二人きりになったのは、ディウが原因だ。
ディウの配慮か遠慮かは知らないが、その心遣いにより、メリアのみがルーディナを待つことにして、ディウ、フェウザ、アークゼウスたちが荷物の整理をすることで、二人きりの時間を作らせた。
なので、フェウザは周りというより、この状況を作ったディウに聞いた、という感じである。
「・・・あいつらが結ばれてもしたときに、祝ってやればいいだけだ。」
「その通りだ。人の恋路など自由そのもの。他のものが口を挟むものではない。」
ーーーディウの単純な返答に、アークゼウスが便乗して、賛成派ということを示す。
彼らの意見はもっともであり、人の恋路に文句や異論を述べるなど、その恋路の張本人の親や兄弟や姉妹しか、述べてはならないであろう。
フェウザだってそのことは知っているし、あの二人が仲良くなることに何の異論もないし、邪魔するつもりも一切合切ないのだがーーー
「でも、俺たちって『勇者パーティ』だろ?・・・なんつーか、『勇者パーティ』で、女同士が結婚、まじかよーみたいな・・・そういう感じにならねえか?」
ーーー『勇者パーティ』、という立場が邪魔をする。
『人類平和共和大陸』では、同姓同士の結婚や、一夫多妻制、一妻多夫制など、そういうのは基本的には認められている。
しかし、認められているとはいえ、その諸々に偏見を持つものだって、少なからずいるのだ。
それに、ザシャーノンの話から、『人類平和共和大陸』のほとんどが、血肉に侵食され済みというのも聞いている。
もしも、本当にもしもの場合、ルーディナとメリアの関係に偏見を持つものが段々と増えていき、あいつらは変な性癖の持ち主だとか言い始めて、世界一体が敵に回った場合、大丈夫なのだろうか。
普通なら居場所がなくなる程度かもしれないが、生憎ながら、この『人類平和共和大陸』は、先ほども言った通り、血肉に侵食され済み。
意図せぬ殺し合いにでもなって、追い詰められたらーー元も子もないのだ。
「・・・フェウザ。」
ーーーと、フェウザの考えと表情が比例していくように暗くなっていると、ディウがふと、声に真剣さを増して、フェウザの名を読んだ。
そしてーーー
「心配しすぎだ。」
ーーーそう言った。
「・・・そうだな。」
ーーーフェウザもまた、それに賛成して、この話し合いはここで終わりとなった。
それと同時に、ルーディナとメリアたちも、フェウザたちの元へと着いた。




