表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/42

第二章二話 「抜群」




<side ルーディナ>


―――ザシャーノンの相談の内容に、ルーディナは、期待と不安の二つの感情を持った。

期待というのは、ザシャーノンが『勇者パーティ』の諸々と上手く接してくれることで、もっと仲良くなれる可能性が上がるのと、他の各種族幹部も来ているらしいので、そのものたちがザシャーノンのような性格だとすると、仲良くなれる可能性があるという、二つの期待。

不安というのは、他の『勇者パーティ』の諸々は、他の各種族幹部にボコられていないか、蹂躙されていないか、心が折られていないかに対する、一つの不安。

その二つの感情を感じたルーディナは――自分の意見よりもまず、メリアの意見を聞くことを優先した。


「ねえ、メリアちゃんはザシャーノンの意見に乗る?」

「ふぇ?」


―――声をかけられると思わなかったのか、メリアはルーディナに話を向けられ、予想外と言わんばかりの声を出す。

だが、メリアはルーディナの意図――先程のザシャーノンとの交流は、ルーディナとザシャーノンの二人だけで進めてしまい、ルーディナのことを思ったメリアの説得が、余計なもののようにメリアは思っていただろうから、ルーディナは彼女の存在を全然余計じゃないよ、という意図――を察知したのか、嬉しそうに微笑み―――


「私は、全然ザシャノンさんの意見に乗っていいと思います。」


―――ルーディナと同じあだ名で、ザシャーノンのことを呼び、賛成した。


「ちなみに、ルーディナさんは?」


―――そして、その後にルーディナがどうなのか、という疑問を足される。

もちろん、ルーディナの答えは―――


「もちろん、賛成だよ。」


―――悩む暇も出さず、賛成である。


「お二人ともありがとです!んじゃ、早速行きますか。」

「行こー!……って言いたいところだけど、他の各種族幹部の場所、ザシャノンって知ってるの?」

「知りませんよ?でも、そんぐらいわかります。」

「……はい?」


―――肝心の場所がわからなければ行くにも行けないと、そうルーディナは言ったが――ザシャーノンの、知らないのにわかる、というよくわからない発言で、ルーディナはまたしても、期待と不安を抱いた。

ザシャーノンは何か特別な能力でも使えるのか、もしくは単なる友情なら、ザシャーノンと同じく仲良くなれるのかという、期待。

することもしたいこともわからないから、どう言ったことをしようとしているのかがわからないという、不安。

その二つの感情を抱いてはいるものの――期待の方が、ルーディナの中では多い割合を占めていた。


「はい、じゃあささっと行きたいので、運びますね。」

「ふぇ、ちょ!?」

「ひゃ、わ!?」


―――そしてザシャーノンは、その可憐な体のどこに筋肉やら力やらが入っているのか、ルーディナをお姫様抱っこ、メリアをおんぶで抱える。

そしてそのまま――床を足で踏み切り、ものすごいジャンプをした。


「わ、すごい!空飛んでる!?」

「お褒めに預かり光栄でーす!ウキウキな気分なのも嬉しいですけど、しっかりと掴まってくださいね?落ちますから。」


―――ザシャーノンの肩に顔を埋め、高所恐怖症を我慢しているメリアを他所に、ルーディナはお姫様抱っこされながら、興奮しているように声を上げる。

ザシャーノンは、そのルーディナに感謝とちょっとした注意事項を言いながら――一つ目の場所に、向かっていた。


              △▼△▼△▼△▼△


<視点 ディウ>


―――音を置き去りに――するぐらいの速さで、ディウ・ゴウメンションは、鬼双子へと迫っていった。


「はぁ――!!」


―――恩を仇で返す、とは少し違うが、ディウの戦いたい、強くなりたいという、過去の嫌な記憶――なぜか当時の記憶はないが――から出てくる本能的な求めている部分を、鬼双子は、ディウへ提供した。

そしてその恩を、ディウが今、使える技の中での最も強い技、騎士技術(キャバリエアーツ)空間破絶巨撃(スペースアナイアレイト・インパクト)という技で、返すその行為は――恩を仇で返す、という言葉に似てはいるだろう。


「―――。」


―――ディウの圧倒的な技を眼前にしながら、褒めるだけで、避ける仕草も躱そうとする仕草を見せない鬼双子二人に、ディウは若干、心配の情を抱く。

―――もしも、この技で、鬼双子が死んでしまったら、どうしようか。


「いや、あり得ないな。」


―――だが、そんな心配はすぐに消え去った。

あんなにディウに圧倒的な強さを見せながら、この程度の技で死ぬなど、あり得ない。

だから、ディウは―――


「―――。」


―――音を置き去りに――するぐらいの速さで、その巨剣を構え、鬼双子へと迫っていったのだ。


「はぁっ!!」


―――そして、とうとう距離がなくなり、眼前へと迫る。

その空間をも歪ませ、時間をも少しずらし、建物のガラスを、振動だけでひび割れさせるような一撃を、鬼双子はまともに食らい―――


「っ……」


―――ながら、二人して真剣白刃取りのように、受け止めた。


「やっぱすごいすごい。流石ディウだよ。こんな技、普通の人間どころか、上達した人間ですらできっこないね。」

「やっぱ流石流石。すごいよディウは。人間が空間とか時間とかに影響及ぼす技って、僕は見たことないな。」

「……それは単に、お前らがまだ若くて、経験が浅いだけな気がするが。」

「確かに確かに。流石ディウ、鋭い考察見事だね!!」

「そうだねそうだね。流石ディウ、着眼点が常人とは違うんだね!!」

「……ふっ。」


―――先程まで、その漫才のような話にうんざりとしていたはずだが――それが、自分への褒め言葉となると、こちらの戦いたいという気持ちも、向上する。

そう思いながら、ディウは軽く笑みを溢し、その巨剣を鬼双子の手から引き抜き、距離を取る。


「……やはり、熱い。」


―――自分が出せる、最も強い技を軽々と受け止められたことに、ディウは――面白さを、感じていた。

負けず嫌いや、自分の失敗をあまり認めたくないものの場合、自分が出せる、最も強い技を軽々と受け止められるというのは――屈辱の念が、強いだろう。

確かにディウも、自尊心が他の『勇者パーティ』の諸々より高く、負けず嫌いで、できるだけ自分の否を認めたくない人間だが――屈辱の念は、感じない。


「……熱い。ものすごく、熱い。」


―――それは、今の自分に満足しているか、満足していないかの違いだと、ディウは思う。

今の自分に満足していれば、その満足を否定されるというのは――とても、屈辱だ。

しかし、今の自分に満足していないのなら、そして、その満足していない部分がわかっていないのなら――否定されるというのは、否定ではなく、教訓となる。


「……ああ、やはり、いい。」


―――教訓というのは、自分を高める更なる一歩。

その教訓を、どんどんと取り込んでいければ、自分は更に更に、高みへ着く。

だからこそ――強者というのは、敵わないというのは、面白いのだ。


「すごいすごい。なんかすごい熱気を感じるよ。」

「そうだねそうだね。そんな熱気放たれちゃうと、こっちまで熱くなってきちゃうね。」

「だよねだよね。流石お兄ちゃん、僕が話さないでもわかってくれるなんて、ノリがいい!!」

「でしょでしょ。流石弟、僕らは一心同体なんだね!!」

「「わーはっはっはっ!!」」


―――そして、ディウが放つ熱気で、鬼双子も熱くなっている。

相手が魔族で、王国から見れば絶対悪なものに言うのもなんだが――ディウと鬼双子は、相性が抜群にいいと、ディウは思う。


「……ふっ。」


―――できれば一生、この戦いが続いてほしいものだ。

そうすれば、ディウは更なる高みへと成長していくし、鬼双子も成長するだろうし、ディウと鬼双子の仲も深まるであろう。

だから、一生、この戦いが続いてほしい。

だが―――


「……む?」

「あれあれ。お迎えの時間かな?」

「まじかまじか。いいところだったのに。」

「……迎え?」


―――激突に感じた、上空から感じる謎の強大な魔力に、ディウも鬼双子も、異変を感じる。

だが、鬼双子は――迎えが来たと、その強大な魔力を持つ存在のことをわかってるかのように、言う。


「……ルーディナに、メリアか?」


―――そして、その強大な魔力を持つ存在が、近づいてくるのを確認するため、ディウは上空を見上げる。

すると、段々と見えてきたのは――ルーディナと、メリアの姿だ。

そして、その二人を抱える青髪の美少女。


「―――とうっ、と到着!!」


―――そしてその青髪の美少女が、可愛い大声を上げ、到着の合図を言う。

そして―――


「―――ディウ、無事!?」

「ああ、俺は特になんともない。」


―――その青髪の美少女に、お姫様抱っこをされたまま、ルーディナがそう、問いかけてきた。


              △▼△▼△▼△▼△


<side ルーディナ>


―――ルーディナが目にした場面は、頭に鬼族の証である角が生えた赤髪の子供と、青髪の子供、そしてその二人に対抗しているが、どこか楽しげな顔をしながら戦いをしている、ディウがいる場面だ。


「ルナっち、あの大きい人って誰ですか?」

「あの人は、ディウって言うの。ディウ・ゴウメンション。」

「ディウ・ゴウメンション……『界壊の豪獄』ですか。」


―――ルーディナが、その場面を目にすることができたということは、更なる規格外な力を持つザシャーノンにも、見えてくるということ。

それを表すかのように、ザシャーノンはルーディナに、ディウが誰なのかを聞き――その二つ名を、口にする。


「―――。」


―――『勇者パーティ』のリーダーである、ルーディナ以外の二つ名や名前が知られているのは嬉しいし、喜ばしいことなのだが――ルーディナ以外の『勇者パーティ』の諸々は、二つ名で呼ばれることを酷く嫌がる。

それは名前をしっかりと覚えてほしいとか、二つ名は所詮二つ名で、覚える価値はあまりないからとか、そう言った理由ではなく――もっと、心の中の、何か触れては行けない部分が、理由だ。

ルーディナも、それはなんなのかと聞こうとしたことや、実際に質問したこともあるのだが――まだ何一つ、詳細を得られていない。


「……ザシャノン。」

「ん、なんですか?」

「ディウと会ったとき、二つ名では呼ばないであげて。」

「……わかりました。」


―――ルーディナの、ちょっとした暗い雰囲気から何か察したのか、ザシャーノンは特に文句や疑問を並べずに、すぐに了承してみせた。

そう言った、特に文句や質問を並べないで了承してくれる人は――ルーディナの、好きなタイプだ。


「……ふふっ。」


―――位置的にどうしても当たってしまうザシャーノンの豊満な胸に顔を埋め、その匂いと柔らかさを堪能しながら、ルーディナはそう、微笑む。


「ん、ルナっち、ちょっとくすぐったいですよ。」

「えへへ、ごめんごめん。」


―――そんなちょっとした会話でも、ザシャーノンの優しさと可愛さと暖かさを感じられる。

なぜ魔族が、王国から絶対悪と言われているのか、ルーディナは本当に――不思議で不思議で、仕方がない。


「さて、そろそろ着地しますから、ルナっちもメリちゃんもしっかり掴まってくださいね。」

「はーい。」

「メリちゃん……」


―――そのザシャーノンの可愛い警告に、二者二様の反応をするルーディナとメリア。

メリアは、自分もあだ名呼ばされたことが嬉しかったのか、心底嬉しそうな笑みを浮かべながら、ザシャーノンに更に深く抱きつく。

ルーディナは、しっかり掴まっていてという言葉をいいことに、ザシャーノンの豊満な胸に顔、そして腕を更に埋め、匂い、柔らかさ、そして暖かさも存分に堪能する。

そして―――


「―――とうっ、と到着!!」


―――そう可愛い大声を上げ、二人の鬼の子供と、ディウが対峙している場面に着地する。


「ディウ、無事!?」

「ああ、俺は特になんともない。」


―――そして、ルーディナはディウのことを心配して無事かを確認したが、案外、平気そうな声が返ってきた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ