表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/35

フラグメール国消滅

 第3章


 銀行に出勤したが、この小さい銀行には誰もいない。元々、アイイロと二人の銀行なのだ。


 本日、休日出勤してまでもここに来たのは、新聞を読む為、鼻歌交じりで新聞を開き、


 「さて、彼はどのような爆弾をこのフラグメール国に投下したのかしら?」


 ワクワクしながら、各社の新聞を読み始める。


 『メゾンドオリザボシ国王、我が国を属国とすることを発表』


 記事の内容はメゾンドオリザボシ国王は、既にフラグメール家に多額の慰謝料を支払っており、その権利は本来ならば離婚したパール王妃の為の財産である。だが、彼女は不慮の事故で亡くなっている為に、その母親に賠償する為、彼女の故郷の建国を許可する旨と説明されていた。


 そして、建国されたブルーアイパール領は、今後、属国となったフラグメール国への入国を禁止する。


 最後に、パール王妃が、フラグメール国の貴族から受けていた虐待的仕打ちを見逃す事が出来ない為、今後、このフラグメール国はすべてメゾンドオリザボシ国が支配し、王室は消滅、パール王妃を蔑ろにしていた貴族たちも爵位を取り上げられた。


 ある新聞社は、「これが不可侵条約なのか・・」と疑問を投げかけ、他の新聞社は「この国の行方」次の新聞社は「貴族の惨事」と色々な記事に没頭していると、ある一社の記事に目が留まった。


 「もしかしたら、メゾンドオリザボシ国王は、パール王妃を愛していたのでは?」と言う小さい社説を見つけ、新聞をそっと引き出しにしまう。


 「リネガーケントは知的で優しいく頭が切れる国王よ。記者さん・・考えが甘いわ・・」


 二人の会話は殆どが寝室のベットの中だったが、彼は、まったく、すべての国を一纏めにする事を考えていないように思えた。その大事業は、遠い未来の世代にでも任せればいいとも感じられた。


 無意味で現実的ではないらしい・・・


 実際の彼は、意外にめんどくさがり屋なのに合理主義者、サイコパスになっている皇后の言いなりのように振舞っているが、実は、彼にとって価値のない国には目も向けない。


 例えば、亜人国、小人国、魔獣が多くいる国、ゴーレム国等は不可侵を保ちたく、それなのに、暑さ寒さは嫌悪している・・・、だから、この寒さ厳しいフラグメールを属国として残した事は不思議でならない、この国には何か価値があるの?パールに知らない価値があったのか不思議でならない・・


 パールの魔力持ちの部下たちは、色々な場所に出向き情報収集を行い、ランク付けもし、精査した内容を報告していた。パール自身も毎日、聴力を強化して探っていても、メゾンドオリザボシ帝国内では、まったく、フラグメール国のいい所は聞こえてこなかったのに・・・?


 「国王の執務室は、やはり、スーパー防魔力壁の部屋だったのかしら?」と、疑問は浮かぶが、その後の夜会についての記事に思考は流れる。

 

 『その夜の歓迎パーティーは、阿鼻叫喚の嵐』


 記事の内容は、貴族の序列が完全に壊れた夜会は下剋上の嵐で、身分の為に今まで我慢していた令嬢たちは勇敢に立ち上がり、公爵令嬢、侯爵子息を囲み今までの悪事を暴露し始めた。


 その中には当然のように皇子達も存在し、一種の暴露ショーはメゾンドオリザボシ国王の前で行われ、その場で多くの貴族たちは逮捕され、きびしい取り調べを受けるだろうと書かれていた。


 彼、そうゆう断罪ショーみたいの見るの大好きな人間だったから、部下たちが扇動して下級貴族を煽って行われたとしか思えない。


 見事な悪魔っぷりだ。


 「さて、そろそろ戻ろうかしら、夕方になると明かりを灯さなけばならないから、王都中が混乱の中、誰に見張られているかわからない。明日の朝、アイイロ支店長が出社したら一番に新聞を読むだろうから、新聞は置いて行くしかないけど、リネガーケントの行動がわかっただけでも来て良かった」


◇◇◇◇◇◇

 

 メゾンドオリザボシ国の屋敷に戻り、食事をしながら、それぞれの部下たちに現況を説明すると、

 「パール様、カメールはいつこちらに戻りますか?」

 「あっ!忘れてた、彼、貴族の爵位与えてたよね?どうなるのかしら?子爵だし、パール王妃の従者だったから大丈夫だと思うけど・・、明日、連絡を取ってみます」

 「どちらの国にも精通しているカメールがいると助かるのよね?」

 「はい、こちらでも、男爵さまの仕事が溜まっていて、町の人達から不満も出てます。本当の未亡人は悲しみに暮れていて(恋愛中で)この町の事は何もしていなかったようで、住人から色々聞かれます」

 

 「え?主に何を?」

 「細かい事です。医師の派遣は国に頼んであるのか?川の魚はいつから食べていいのか?木の伐採は始めていいのか、穀物の収穫についての指示はあるのか、税はいつ集めるとか・・・諸々です)


 「それは・・・、わたくしにはわかりませんね・・」

 「我々も普通の生活を知らないですし、役所関係も苦手です。カメールに、一度こっちに来て欲しいと聞いてくれますか?」


 「私たちの食料は足りてますか?」

 「食料は大丈夫です。頂いたお金で市場で買えますし・・、でも、その市場も問題で、市場の借地料も男爵様に収めるみたいで、お店の人達はビクビクしながら過ごしています」


 「男爵の仕事ってそんなに多岐にわたっているの?」

 「亡くなった男爵様はきっと優秀な方だったのではないでしょうか?ご自分の土地の管理もしっかり行い、出陣もなさっていて、今回の出陣次第では子爵も夢ではなかったらしいですよと、町の人が言ってました」

 「その代わり、奥さまはいつも一人で町の人達にも滅多に会わなかったようです」


 「まるで世捨て人のような奥様で、雇っていたメイドもいつの間にかいなくなっていて、この屋敷に一人で住んでいたらしく、私達使用人も、まだ周りに疑われている状況です」


 「貴族の結婚なんてそんなものでしょう。好きな人がいても親の言う通りに結婚して、結婚しても旦那様は直ぐに出陣、知らないメイドは信用できない、孤独を埋める友達もいない、ましてや知らない土地で初めての妊娠、ひとりでの出産、子育て、逃げたくなっても仕方ないよね・・」


 「男爵の事は、カメールが調べた以上に複雑みたいね」

 「はい、だから、しっかり指示を仰ぎたいです」


 みんなで今後の事を話し合っていると、丁度、カメールから連絡が入った。

 「メゾンドオリザボシ国王が、これから直々にフラグメール邸に視察に訪れます。こちらに戻る事は可能でしょうか?」


 慌てて立ちあがり、臨戦体制に入る。


 「今、出発します」

 「モンスール、行きましょう」

 「はい、着替え等は、あちらに準備してあります」

 「さすがです。あなた達はこちらの屋敷に残って下さい。国王の部下たちはあなた達3人を知っている可能性もあります。用心は必要です」


 「しかし、大丈夫でしょうか?」

 「大丈夫よ。きっと、ポータルの存在を知ったのでしょう。彼は抜かりがないから・・・」


 3人は何とも言えない顔でパールとモンスールを見送った。


 フラグメール邸に着くと大急ぎで着替え、髪を整え、靴を履き、来客用の茶器を出したりして体裁を整え、その時を待った。


 玄関のベルが鳴り、メゾンドオリザボシ国王の部下により大きな門が開けられた。門が開くと同時に屋敷内の街灯は輝きだし、寂しい豪邸は一気に大貴族の豪邸に戻った。


 馬車が止まり、リネガーケントが大勢の取り巻きと共にブルーの前に現われた。1年ぶりの再会だ。


 「メゾンドオリザボシ帝国の太陽、リネガーケント国王にご挨拶申し上げます」


 「流石に小さいな10歳か?」


 「はい、もうすぐ11歳になります」


 「いきなり訪ねて悪かった、聴いたところ、この屋敷内にポータルが存在するらしいね?」

 「はい、母上とビルナツメ教授が開発したものでしたらございます」


 周りの護衛達は「おお~~!」と静かに声をあげる。


 メゾンドオリザボシ帝国でもポータルの研究は盛んだが、まだ、未完成で実験段階に入っていない。


 「見せてもらおう」


 ブルーは手に汗をかきながら返事をする。

 「ご案内いたします」


 その時、カメールが出てメゾンドオリザボシ国王に呟く。

 「彼女とメイドしか出迎えがないのは、既に側妃は出国なさったのではないでしょうか?」


 「そうか?それなら好都合だ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ