表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あんたの腎臓にアップルソースかけて食べたい  作者: 赤井"CRUX"錠之介


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

19/21

八月二十日 ふたりの目覚め(2)

「うぐっ!」


 腹に強烈な膝蹴りを受け、ナタリーは崩れ落ちる。その様を、ゲイリーは冷酷な目で見下ろしていた。

 直後、彼は奇声を発した。喜怒哀楽、どの感情による声かはわからない。ただただ異様な声だ。ナタリーは、思わず顔をしかめる。やはり、この男は異常だ。

 直後に、ゲイリーはつかつかと近づいて来た。彼女の両手を背中に回す。その体勢から、ガチャリと手錠をかける。

 立ち上がると、ナタリーの襟首を掴んだ。引きずるようにして歩き、階段に到着した。満身創痍の彼女は抵抗もできず、されるがままだ。

 だが、その足が止まる。異変に気付いたのだ。

 やがて、異変の源が出現する。階段を上がる音に続き、とぼけた声が聞こえてきた。


「ナタリー女王さま、ご無事ですかにゃ?」


 ふざけたセリフとともに、階段を上がって来たのは譲治だ。ヘラヘラした態度で、二人に近づいていく。

 ゲイリーの顔が歪んだ。もともと白い顔が、さらに白くなる。


「お前、リード兄弟を()っちまったのか?」


 流暢な日本語に、譲治は面食らったような表情を浮かべる。だが、それは一瞬だった。


「リード兄弟? ああ、黒人の三馬鹿トリオかい。奴らなら、今ごろ地獄の入口じゃねえの。あいつらも、すげえ強かったな。半端なかったよ。けどね、僕ちんのは脳みそと引き換えに得たナチュラルパワーなんよ。ヤクに頼って戦う連中とは、全然ちゃうのよね」


 拳を突き上げ勝ち誇った表情で言うと、譲治は階段を上がる。一見すると、細身の小柄な少年にしか見えないだろう。

 だが、ゲイリーとて裏の世界で数々の修羅場をくぐり抜けて来た男である。目の前の少年がどんな人物なのか、即座に見抜いたらしい。

 次の瞬間、懐から拳銃を抜く──


「こいつはな、使わないつもりだったよ。万一、流れ弾丸(だま)がナタリーに当たったらヤバいからな。けど、そうも言ってられねえ。お前みたいな化け物がいるんじゃ、仕方ないな」


 言いながら、ゲイリーは譲治に銃口を向ける。

 譲治は動きを止めた。もっとも、拳銃を恐れる様子はない。ニヤニヤ笑いながら口を開いた。


「拳銃かい。一度、撃たれてみたかったんよね。さあ、撃ってきんしゃい」


 言いながら、くいっくいっと手招きする。直後、獣のように低い姿勢で身構えた──

 その時、ナタリーが口を開いた。


「譲治、私のことはいい。君が守るのは、伽耶だ。私ではないだろう。伽耶のところに行ってやれ」


 言った時だった。突然、別の声が割って入る。


「ナタリーさんを離せ!」


 怒鳴ったのは大翔だ。月明かりに照らされた廊下にて、返り血を大量に浴びた姿で、ゲイリーを睨みながら歩いて来る。ここに来るまでのひ弱な印象は、完全に消え去っていた。凄まじい形相で、つかつか歩いて来る。

 だが、ナタリーが声を発した。


「大翔……止まるんだ」


 その声で、大翔は立ち止まった。歪んだ表情で彼女を見つめる。

 ナタリーは、荒い息を吐きながら訴える。


「さっきも言っただろうが。いざとなったら私を見捨てろ、と。君たちは、さっさと逃げてくれ。私には、この騒ぎの責任がある──」


「嫌ですね。私は、あなたを置いて逃げたくありません」


 その声は、伽耶のものだった。彼女は拳銃を構え、ゆっくりと近づいて来る。

 

「ちょっと! 何考えてるんですか!?」


「伽耶ちゃん!」


 譲治と大翔が、同時に叫ぶ。しかし、伽耶はその声を無視し近づいていく。その瞳と銃口は、ゲイリーへと向けられていた。

 ゲイリーは、チッと舌打ちした。


「動くんじゃねえ! でないと、全員殺すぞ!」


 声の直後、彼はトリガーを引いた。銃声とともに発射された弾丸は、譲治の足元を掠める。さすがの譲治も、顔をしかめ後ずさった。だが、その瞳から戦意は失われていない。隙あらば、すぐに襲いかかるつもりなのだ。

 その時、口を開いたのは伽耶だった。


「譲治も大翔も、おとなしくしてて……ところで殺し屋さん、あなたに提案があります。ナタリーさんを離して、さっさと消えてください。でないと、あなたを殺します」


 落ち着いた声だった。表情からも、怯えている様子が感じられない。ゲイリーから数メートルほど離れた距離で立ち止まり、堂々とした態度で向き合っている。


「悪いけどな、そうはいかないんだよ。こっちも仕事でね。このナタリーちゃんを依頼主に引き渡すのが、俺の仕事さ。本当なら、目撃者は全員殺すんだけどな、今回は特別だ。ここからさっさと消えれば、命だけは助ける。でなきゃ、全員撃ち殺す。俺はプロだぜ、この距離なら外しはしない。お前ら三人くらい、三秒以内で皆殺しにできる。試してみるか?」


 対するゲイリーも、落ち着き払っていた。彼の言葉は伽耶へと向けられているが、視線と銃口は譲治に向けられている。この中で、もっとも手強いのが譲治であることを見抜いているのだ。

 しかし、伽耶も引かなかった。


「状況は、あなたの方が圧倒的に不利なんですよ。あなたが譲治を撃てば、私があなたを撃ちます。私の撃った弾丸(たま)は、ナタリーさんに当たるかもしれませんよ。そうなったら、あなたの仕事は失敗です。しかも、敵は私だけじゃない。大翔もいます。彼は、さっき草野さんを殴り殺しました。今の大翔なら、死ぬ気であなたに飛びかかっていくでしょう」


 冷静な表情だった。淡々と綴られていく言葉には、恐怖も怒りも感じられない。あのナタリーですら、何も言えず聴き入っていた。

 伽耶は、さらに語り続ける。


「あなたが私を撃てば、銃口が逸れた瞬間に譲治が襲いかかります。あなたは三秒で私たちを皆殺しにできるそうですが、譲治は一秒で人間の首をへし折れるんですよ。嘘だと思うなら、試してみますか?」


 その時、ゲイリーは顔をしかめた。


「なるほど。で、君は何がしたいんだ?」


「ここは、拳銃をしまって休戦といきませんか? 今殺し合っても、お互い何の得もありませんよ。それより、逃げる方が先です。いずれ警察も来ます。鬼灯村の関係者も来るでしょう。この状況下で私たち全員を殺し、ひとりでナタリーさんを連れて、誰にも見つからずに下山できますか? 無理でしょう。私たちも、あなたがナタリーさんを置いて逃げてくれるなら何もしません。今は、拳銃をしまって逃げる方が、お互いにとって得でしょう」


「それは厳しいな。その場合、俺は依頼主に前金を返さなきゃならない。しかもだ、違約金まで発生する。こっちとしては大損なんだよ」


 ゲイリーの口調は変化していた。このやり取りを、楽しんでいるかのようにも思える。

 そして伽耶の口調も、僅かながら変わっていた。


「大損? 死ぬこと以上の大損がありますか? あなたならわかるでしょう。命と金、どっちが大事ですか?」


 彼女の問いに、ゲイリーは口元を歪める。顔から殺気は消え、代わりに奇妙な感情が浮かんでいた。


「金だよ、と言いたいところだがね……負けたよ。君の言う通りだ。ここは、休戦といこうか」


 そこで、大きく息を吐いた。それに合わせるかのように、場を支配していた緊迫感が、急激に消えていく。

 不思議な瞬間だった。先ほどまでは、粉塵爆発でも起きそうな危険な空気に支配されていたのだ。ところが、その空気は一瞬で消えてしまった。今では、五人全員の中に奇妙な感情が生まれている。伽耶の声が、空気を変えてしまったのだ。

 そんな中、ゲイリーは苦笑しつつ口を開く。


「いやはや、大したお嬢さんだよ。この状況で、俺に取り引きを持ちかけるとは恐れ入ったね。ナタリーは解放する。代わりに、君の名前を聞かせてくれないかな?」


「山村伽耶です」


「ヤマムラカヤさんだね。覚えておくよ。君はクサノなんかよりも、よっぽど有能だし度胸もある。こっちの世界に来なよ。俺のパートナーになって欲しいね」


 ふざけた口調で言いながら、ナタリーを突き飛ばした。彼女はよろけて、床に倒れそうになる。だが、譲治が素早く受け止めた。

 ゲイリーは続いて、鍵を放り投げる。


「ほら、手錠の鍵だよ。君たちのことは、忘れないからね。落ち着いたら、スカウトしに行くよ。次は、君ら四人とチームを組みたいね」


 そう言うと、拳銃をこちらに向けたまま後ずさっていく。伽耶もまた、拳銃を構えたまま不敵な表情を浮かべた。


「私は、二度と会いたくないですね」


「それはどうかな。君たちは、こっちの世界に足を踏み入れてしまったんだよ。もう、戻れないと思うよ。まあ、気が変わったら連絡をくれたまえ。では、また会おう」


 不吉な言葉を残し、ゲイリーは姿を消した。




 階段を下りていく足音が響く。やがて、聞こえなくなった。

 途端に、伽耶はへなへなと崩れ落ちる。譲治は、慌てて抱き起こした。


「ちょうちょうちょう! 大丈夫かい!?」


「うん、大丈夫。はあ……怖かったよ」


 息も絶え絶えの状態で、囁くように言った伽耶。その顔は、死人のように青くなっていた。


「何考えてるんですか。本当にビビりましたよ。大した人だ」

 

 横から言ったのは大翔だ。彼はナタリーの手錠を外し、苦笑しつつ伽耶の方を向いている。

 やがて、ナタリーが歩いてきた。伽耶の傍らにしゃがみ込むと、握られている拳銃を見つめた。


「血まみれだな。もしかして、草野の血か?」


「ええ、大翔がやったんです。弾丸が無くなったんで、拳銃でぶん殴ったんですよ。本当にまいりました。無茶するから……」


 苦笑しつつ語る伽耶だったが、話を聞いたナタリーは目を丸くした。


「ちょっと待て! 弾丸は入ってなかったのか!? 君は弾丸の入ってない銃で、あのゲイリーと交渉したのか!?」


「えっ、ええ、まあ」


 いたずらが見つかった子供のような表情の伽耶を見て、ナタリーは天を仰いだ。


「君は、この中で一番の常識人かと思っていたんだがな。恐ろしい度胸だよ。選んだ言葉も、あの場で思いついたにしては上出来だ。裏社会でも、あんなに落ち着いたやり取りが出来る人間は少ないよ」


「必死だったんです。ああいう人種を動かすには、メリットとデメリットしかないってわかったんで」


 その言葉に、ナタリーはふうと息を吐いた。


「大したものだ。まあ、それくらいでなければ、譲治の彼女は務まらないのかもしれないな」


 言いながら、呆れたように頭を振る。だが、彼女の言葉には畏敬の念も感じられた。

 伽耶は照れ臭そうに笑ったが、その瞳には疲れがある。大翔もまた、疲れきった表情を浮かべていた。顔は青く、死人のようだ。

 無理もない。ふたりは今日、凄まじい体験をしたのだ。初めて拳銃を撃ち、人を殺した。さらに、拳銃を構えた殺し屋と空の拳銃で交渉した──

 大人でも泣いて逃げ出すであろう修羅場を、見事にくぐり抜けたのだ。その疲れは、ふたりの肉体と精神に限界を迎えさせた。


「とりあえず、室内に入ろう。君たちは、休むといい」


 言いながら、ナタリーは大翔の手を引く。譲治は、ひょいと伽耶の体を抱き上げた。


「ちょ、ちょっと……」


 恥ずかしそうに俯く伽耶だったが、譲治はお構いなしだ。お姫さま抱っこの体勢で運んでいき、教室内で静かに降ろす。


「お姫さま、どうぞ眠ってくださいにゃ」


 ふざけた口調だったが、今の伽耶には突っ込む気力は残されていなかった。こくんと頷き、目をつぶる。その近くで、大翔も横になっていた。

 やがて、寝息が聞こえて来る。すると、譲治も限界を迎えたらしい。しゃがみ込んだ姿勢で、目を閉じる。

 目を開けているのは、ナタリーだけだった。彼女は闇の中、眠っている少年たちを見ていた。その顔には、複雑な表情が浮かんでいる。



 

 どのくらいの時間が経過したのだろう。

 不意に、譲治が動いた。すっと立ち上がり、窓へと歩いていく。


「どうかしたのか?」


 ただならぬ気配に、ナタリーが尋ねる。すると、譲治は呟くような声で答えた。


「村が燃えてるよ」


「ゲイリーの仕業だろう。村の人間を皆殺しにした後、時間差で火がつくように細工していたのかもしれない。山火事が起き、殺人の証拠が消え去る……よくある手口さ」


 譲治の言葉に、反応したのはナタリーだけだった。他のふたりは、目を開けただけだった。その顔には、何の感情も浮かんでいない。

 ナタリーは立ち上がると、窓際に行った。燃え上がる村を睨みつける。

 ややあって、振り向いた。


「君たちも、警察の取り調べを受けることになるだろう。だが、余計なことは一言も喋るな。火事が起きたから山の中に逃げた、とでも言っておくんだ」


「わかってるってばよう」


 ナタリーの言葉に、返答したのは譲治だけだった。伽耶と大翔に、言葉を返す気力は残っていなかった。頭を動かすことすら、億劫(おっくう)だったらしい。ただただ、疲れきった顔で床を見つめるだけだった。

 そんなふたりを見て、ナタリーの表情が歪む。直後、誰にともなく口を開いた。


「私のせいだ」


 ぼそっと呟いた声を聞き、譲治は顔をしかめた。彼女の方を見て何か言いかけたが、言葉は出なかった。

 

「私が来たせいで、こんなことになってしまったのだな。君たちにも、すまないことをした」


 ナタリーは、虚ろな表情でもう一度呟く。その目は、燃え上がる村をじっと見つめていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 伽耶の堂々とした物言いにも、理路整然とした思考にも驚きました。 伽耶は芯が強くて優しいだけの女の子じゃなかったんですね。 [一言] 譲治を、ナタリーを、大翔を守りたい。 伽耶の気持ちが…
2021/03/09 08:42 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ