表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

step04 『and』でつなぐ属性

「まってよメル、もう少し……!」


「何よ? お腹すいたし、何か食べて帰りたいわ」

「僕もおなかは空いたけどさ、最後の『属性』っていうのが気になるんだよ、教えてよ」


 僕は、椅子から立ち上がったメルハートを引き止めた。


 細い体を包む学舎の青い制服の裾と、白いブラウスの胸元を飾る赤いリボンを気にしていた彼女は、再び図書館の椅子に腰掛ける。


「……随分勉強熱心ね」

「だって……」


 僕は失った一年分の『魔法学科』の授業内容を覚えなおさなくちゃいけない。


 教科書を読んでも良いけれど、こうして詳しい友人に教えてもらうのが一番の近道だ。

 

 それに……この図書館でメルハートと向い合って、こんな風に話す時間を、実は結構気に入ったって事もある。

 もちろん、言えば調子に乗るのは目に見えているから、内緒にしておくけれど。


 学舎のクラスで過ごしている時はお互い別の親しい友人グループと一緒になり、お喋りをしていることが多い。


 僕とメルハートの家は隣同士な事もあり、登下校はどうしても一緒になるけれど……、こうして勉強を一緒にするっていう経験は、意外と初めてかも知れない。


 僕のそんな気持ちなんて露知らず、メルハートは再び僕の家庭教師か何かになったつもりでふんぞり返った。そして、小脇に抱えていた魔法の本を、机に置く。


「ま、いいわ。教えてあげる」

「やった、ありがとメル」


「そ、その代わり。お腹がすいたし、帰りに何か奢りなさいよね!」

「え、えぇ……!?」


 思わぬ申し出に面食らいながらも、結局いつもの事だし別にいいかと半笑いを返す。


「で……、何だったかしら、あぁそう『属性』の説明ね」

「うん。さっきのwhere句に関係があるって言っていたけれど、どういう意味か教えてよ」


 僕はついさっき勉強したばかりの『検索魔法』を思い出す。


 ――select * from 『ヘイム大陸周諸国大全①』 where 『属性』=『人間(・・)


(セレクト、アスタリスク、フロム、『ヘイム大陸周諸国大全①』、フエア、『属性』イコール『人間(・・)』)


 属性に対して『人間』で絞れば、人間に関する言葉が選び出される。『武器』なら武器に関する言葉が選び出される。

 その理屈はなんとなく解るけれど……なんだか、都合が良すぎる気がする。


「実はね、ウィズに教えるために簡単に『属性』ってひとくくりで見せたけれど、実はもう少し細かくて複雑なの」

「複雑?」


「そう。一晩考えてウィズが疑問に感じたら、教えてあげようと思ったけれど。予定を早めて教えちゃうわ」


 メルハートは、魔法の教科書のとあるページを開いた。

 

 そこにはこう書かれていた。


『人間という種族(・・)属性(・・)は一言では表せない。神に造られし世界の住人である。生き物であり、男女の区別が有る。生きた時間により、幼児から子供、大人、老人へと変化する。生活している集団には、王、兵士、平民という身分が存在し、秩序と混沌を併せ持つ。手足がそれぞれ二本、目玉は2つで口は一つ。食物を摂取し排泄もする。生きている間は動くが、死を迎えることで動かなくなり、土と水と骨へと分解する』


「なにこれ……人間の解説書?」


 ゴチャゴチャといろいろな事が書かれているけれど、人間を意味しているのは間違いない。


「そうね。ここに書かれているものこそが人間のもつ『属性』の数々ってこと」


「これを『検索魔法』で条件をつけて、表示させているんだ」


概念的(・・・)には、そういうことね。だから『人間』という指定で王様も騎士様も、全部が出てきたの。他にも『性別』『身分』『年齢』……いろいろな属性があるわ」


「……てことは、組み合わせたらどうなるの?」

「やってみせましょうか?」


 ふふん、と意味ありげに眉を持ち上げる。


「うん。でも、どう唱えるの?」


「『and』(アンド)で繋げればいいわ。見てて、正式な『属性』の指定はこうよ」


 メルハートはさっきの呪文を少し変えて唱え始めた。


 ――select * from 『ヘイム大陸周諸国大全①』

  where 『種族』=『人間』

  and 『性別』=『男』


(セレクト、アスタリスク、フロム、『ヘイム大陸周諸国大全①』、フエア、『種族』イコール『人間(・・)』 アンド 『性別』イコール『()』)


 種族という属性を『人間』で絞って、更に『性別』を加えたってことだ。本の上に四角い魔法の窓が輝き、索引に記されたページが表示されてゆく。


 ――王様、大臣、騎士。


「あ、やっぱり。お姫様と王妃様は出てこない!」


 人間という属性に更に性別という属性を重ねて、条件を『男性』だけに絞ったって事だものね。


「ま、この国の騎士様は全員男性だし、女性大臣も居ないものね」


「なるほど、andアンドで条件を組み合わせられるんだね!」

「舌さえ噛まなきゃ、いくつでも重ねていいわよ」

「あはは」


 調子に乗って今度は僕が唱えてみる。


 ――select * from 『ヘイム大陸周諸国大全①』

  where 『種族』=『人間』

  and 『性別』=『男』

  and 『身分』=『学生』


 今度は更に『学生』を条件として入れてみた。


 ――<エラー>該当無し。


「あれ? 何も出てこない?」


 初めての失敗だ。魔法の窓は黒くて、エラーの文字だけが浮かんでいる。


「もう、ウィズ……。考えてもみなさいよ。王様、大臣、騎士。このどこに『学生』がいるのかしら?」


「あ……そうか! 条件を付け過ぎちゃうと、逆に「あり得ない条件」で呼びかけているってことになるんだ」


「そう。街の大通りで『学生で王様か騎士様、いませんかー?』って叫んでご覧なさいよ。頭がおかしいと思われて、衛兵にしょっぴかれるわ」


 メルハートは、くすくすと笑いながら、夕日を浴びて金色の濃くなった髪を指先で梳く。


「……確かに」


 むむむ。やっぱり魔法の呪文は難しいなぁ。


<つづく>

【ワンポイント】

 今回は、前回からの続きですね、呪文『where』句。

 情報を絞るためにの条件は、『and』を使って重ねることが出来ます。


 前回の書き方は実は『属性』イコール、と抽象的すぎましたから、少し踏み込んで書きましょう。


 select * from 本の名前(テーブル名)

 where 『種族』=『人間』

 and 『性別』=『男性』

 and 『身分』=『平民』


 これで「種族は人間、性別は男、ついでに平民であること」と組み合わせた条件を

 指定したことになります。

 まぁ、これはあくまでも作中の『人間』の属性が細かく記述された図鑑から呼び出すための例です。


 けれど実際に使われる魔法言語(SQL)の構造は、これを覚えておけば理解できますよ。


 つづきは・・・またあとで。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ