表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/21

生徒の自主性とは?

お久しぶりの更新で申し訳ありません。

ヒーローがまったく出てこなくて作者もちょっと慌てています!

とはいえ、本日も楽しんでいただければ幸いです。


 詳しく話を聞いてみると中等科ではディベートや学習研究の発表が主だったようで、内部生の中には「自分たちは去年の先輩たちを超えるイベントを打ち出すぞ!!」ってはっちゃけちゃう人もいるんですって。これは卒業生の兄姉を持つクラスメイト談。でもそれに「うんうん」と頷いている担任が教室の隅にいるから、あながち間違いではないみたい。あ、先生は生徒の自主性云々のため、私たちが話し合っているのをただ聞いていただけよ。


「あまりにも横道に()れるようなら軌道修正するくらいかな」

「なるほど」


 そして、その軌道修正が毎年大変なんだそうな……特に一年生は夢に希望にと途方もない案を出すのがいつものことで、このクラスはこれでもマシだと言われてしまったわ。あの案がマシって、他のクラスはどんなものを出すつもりなのかしら。

 本人たちの希望と、現実と、参加する側が楽しめるもので、あまり単価が高くないもの――それをすり合わせるのにヘタをすると夏休み明けの準備ギリギリになることもあるとか。それは大変。


「確かにフェルトだと単価が抑えられるし、ほつれ止めもいらないからお手軽だろうなぁ。うちとしてはもうちょっと()ってほしいけど……あ、レースやビーズも使っちゃう?」

「羽多野くん、学生のイベントでそこまで単価を上げるのはどうかと思うわ。いくら良いものでも一つ三百円から五百円くらいでしか出せないんだし」


 それに関してはデッドストック――一部の日焼けなんかがあって出せないレースや、数の足りないビーズなど――を提供してくれるらしい。良いのかしら。でも御曹司(おんぞうし)が良いって言ってるんだから良いのよね?


「じゃあそれで決まりかな? 異議のある人は挙手――……うん、いないって」

「えー……」

「じゃあこのままシフト……あ、その前に体育祭の予定も組んでしまいましょうか。夏休み明けにあることには変わりがないし。……って、縁さん?」


 うぅ。そうなのよ。この学校って祝日が学校イベントと連動しているの。だからスポーツの日がある十月に体育祭、文化の日がある十一月に文化祭って感じで……つまり一学期のふんわり感に比べて、二学期の夏休み明けって怒濤(どとう)なのよね。


※体育の日と書いていましたが、2020年にスポーツの日と名称が変わっていました。

現在軸に合わせるため訂正しております。(まだ通じるとは思いましたが…)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓別窓が開きます↓
感想お待ちしてます♥
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ