残の三 掃除機と炒めた話
ご無沙汰してます、風見です。
忙殺されてました。課題の多さに。
やっと落ち着いたというわけではないんですが、流石にご無沙汰しすぎかなと思いまして。
大学生活っていうのはもっとこう、みんな暇で遊んでばかりの、人生の夏休み的なものを想像してました。
実際はそんなもののカケラもなく。
周りも同じように忙しそうです。一年目だからかな。
個人的には人と遊ぶより1人でいる方が楽なので、どちらが良いかと言われると正直微妙な所です。
サークルもウェイウェイした空気が嫌で体育会に入ったわけですし、変なところでクソ真面目なんだと思います。
忙しいとは言ってもちゃんと休んではいます。
多少はサボりつつやらないと永遠に仕事してしまうというか、のめり込むと自分を省みなくなるタチなので。社畜適正A+ですな。
ダメなクソ真面目だと思います。本当に。
あまり良くない話はこの辺で。
最近何があったかと聞かれれば、変化としては掃除機の購入が大きいと思います。
今まではワイパーとコロコロで済ませていたんですが、どうしても間に合わない領域があるのは事実で、それが気になってしまって。
USBで充電する小型のやつです。
それでも今のところは吸引力も問題なく手入れも楽で助かっています。小さいから置場にも困らない。
それともう一つ。
自分は鶏肉を良く食べます。単に好きなので。
時々その偏りが気になると豚肉を食べます。
牛肉はめったに食べませんね。
それこそ牛丼屋に行った時くらいでしょうか。
そんなわけで先週スーパーに行った際に、豚肉を買おうと思ったんですね。
するとその日はたまたま肉が安い日だったらしく、豚肉は高いものを残してほとんど売れてしまっていたんです。
牛肉は言わずもがな。
ここで私は何を買ったか。
何を思ったか、結局鶏皮を買っていました。
流石に愚が過ぎます。
なにを血迷ったのか…。
それを昨夜いただきました。
カリカリに炒めて、サラダと一緒に。
すごく美味しかったです。
ただ皮だけなので、少し物足りないですね。
反省のもと、次はちゃんと豚肉を買います。
10月も終わりますね。
本格的に寒くなってくる頃です。
一人暮らしの皆様も養われる皆様も、厚手の布団の準備を怠らないようにしましょう。
ちなみに、我が家にコタツ導入の予定はありません。
歩くときは大体音楽を聴いています。
プレイリストって凄く大切ですよね。
過去の自分が好きになった曲から今の自分が好きになっている曲が詰まっていて、自分の歴史を概観してる気分です。
曲が終わって次の曲が始まるたびに、その曲に紐つけられている思い出が想起されます。
自分にとって音楽は、きっとペースメーカーみたいなものだと思います。