表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/53

第4話 わが家のリビングはせまい

 せまい階段を三人で三階まであがる。


 家の前に着くと、カギとドアをあけて「どうぞ」と、彼に作り笑顔をむけた。娘も入れ、わたしが最後にドアを閉める。いつでも逃げられるように、一応カギはあけたままにした。


「いい、部屋だ」


 彼が、わかりやすく言葉につまった。わたしはそれには答えず、せまいリビングのテーブルを指さす。


「その辺に、かけてくれる? すぐ作るから」

「僕の分も、あるのか?」

「ええ、パンと卵ぐらいしかないけど」

「そうか。饗応を受けるのならば、洗面所を借りてもいいか?」


 真面目な物言いにすこし面食らったが、うなずいた。


「モリー、おじさんと手を洗ってー!」


 モリーと彼は素直に手を洗い、食卓についた。


 さきほど彼は、わたしのことを「気品がある」と言ったが、気品とはこうだろう。そう思えるほど、彼の食べ方は優雅だった。フォーク一本で小さく切って口にする。食べる姿勢もいい。それこそバレエでもやってそう。


 となりで食べ散らかしている我が子は正反対だ。口のまわりはジャムで真っ赤。


「それで、どうして今日はズル休みしたかったの?」


 モリーはスクランブルエッグをほおばりながら答えた。


「友だちが教えてくれたの。センターストアの公園でね、スケートができるんだって!」


 あれね! と思いだした。ふしぎそうな彼に解説する。


「街の北側に、センターストアという、大きなショッピングモールがあるの。北なのにセンター? って指摘はあるんだけど」


 彼が、ジョークには反応しないのを思いだして、話をつづけた。


「その中の公園に、スケートリングができたみたいなの」

「ママ、今日はタダだって!」

「あら、無料なの?」


 それって気を使っているのだろうか。この家は、そんなに裕福じゃないから。不憫ふびんな娘を抱きしめたくなったけど、ジャムだらけの口を見てやめた。それにしてもスケートか。思わずテーブルに肘をついた。


「問題が、あるのか?」

「問題ないんだけど、苦手なのよね。スケートとかスキー、サーフィン!」

「すべるのが嫌なのか?」

「んー」


 どう説明するか考えて、イスの上に乗って、バン! と床に飛びおりた。


「ほら、地面だとふんばれるけど、そういうのって、どこまで行っても不安定で。怖いと思わない?」


 下からドンドン! と天井をたたく音がした。「ごめんねー」と、大きな声で謝っておく。この家の壁や天井がうすいのを忘れていた。


「僕が連れて行こうか?」

「あなたが?」

「もてなしの礼をせねば」


 時々この男は、へんな言葉を使う。聞けば、家の近くには池があり、冬は凍るらしい。よくその上でスケートをして遊んでいたそうだ。


 彼がモリーにむかって「ターンはできる?」と聞いている。ふたりが一緒にすべっている姿を想像して、ぞっとした。


「モリー、来週に連れて行ってあげるから、おじさんは忙しいの」

「おじさん来週いるの?」


 そうくるか。そのおじさんの顔は曇った。


「やだー、今日がいい!」


 ごねだしたモリーを、どう言いくるめるか考えてると、彼が口をひらいた。


「知り合って間もない。心配なら身分証をあずけよう。いや、そうか」


 そうね。あなたは荷物をなくしてる。でも、そこはもう問題ではなかった。これまでのことを振り返っても、悪い人には見えない。強盗ならとっくにナイフでもだしてるだろう。ところが彼にだせるのは一足の革靴だけだ。


「少し時間をもらえれば、身分証は・・・・・・」

「そこまではいいわ」

「では行こう。時間の早さは人それぞれだ」


 じかん? 聞き返そうとしたら、さらに彼が聞いてくる。


「ハサミとヒゲ剃りは、ないだろうか?」

「はっ?」

「この格好で子供といたら、良くて不審者ではないか?」


 そう、そこが問題! わかっているなら、もっとちゃんとしようよ!


 そんな彼をバスルームに入れ、言われたものを用意する。お湯の出が悪いシャワーのあつかいも説明しておいた。


「ここに置いておくわね!」


 バスルームの扉ごしに話しかけた。


「ああ、すまない!」


 シャワーの音とともに返事がくる。カミソリはクローゼットの箱にあった。元旦那の物を放り込んだ箱だ。おなじく、しまい込んでいた男物の服もだす。ヘアカット用のハサミはないので、キッチンバサミで代用した。


 彼がシャワーを浴びているあいだに、わたしも着がえる。スケートはしないが屋外のスケートリンクは寒そうだ。ジーンズの下に防寒ストッキングを履いておく。


 重ね着してみると、お尻がパンパンになった。あの男とスケートに行くとはね。おかしなことになっちゃった。止めづらくなったファスナーを閉めながら、そう思った。


 でも、二つハッキリしたことがある。一つ、彼は、ホームレスではない。二つ、意外にジェントルマンである。


「これは、ご主人の物ではないのか。いいのか? 僕が使っても」


 そう言いながら彼が出てきた。もう一つハッキリした。ハンサムだ。ヒゲを剃り、髪を切ってなでつけた彼は、まるで昔のミステリードラマに出てきそうな紳士そのもの。


「ああ、それは元主人のなの。新しいの買ったら捨てていいから」


 彼は「ううむ」とうなり、着ていたTシャツを見た。ロックバンドのTシャツは面白いほど似合っていない。Tシャツに革ジャンという、なんとも時代遅れな服。それでも文句も言わない彼とは対照的に、娘はごねた。


 娘の希望に沿っていくと、青いダウンに、ピンクのマフラー、紫のぼうし。もしジェリービーンズの妖精がいたら、きっとこんな感じ。


 わたしは盛大に、ため息をついた。この子のセンスを、どうやって教育すればいいのか誰か教えて欲しいわ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ