表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/53

第27話 アッパーガーデン

 外の庭では、庭師たちが枯れ葉をあつめていた。


「ジェームス!」


 庭師長の声がした。ジェームスとは今朝のあの子だ。声の方に近づいてみる。


 枯れ草がしげった庭のすみで、父親の庭師長に怒られていた。入るな、と言っておいた区画に、足をふみ入れたらしい。


「でも、ここら一帯だけ目立つよ」


 息子さんの意見は、もっともな気がした。素人のわたしから見ても、枯れた雑草が景観をそこねている。


「ああ、理由まで言っておけば良かったな。ここらへんはな、ハリネズミが冬の寝床にしてることが多いんだ」

「ハリネズミが?」


 おどろいたのは息子ではなく、エルウィンだった。もちろん、わたしも野生のハリネズミなんて見たことはない。


「ええ。ハリネズミは、ナメクジを食ってくれるので、庭師にとってはパートナーみたいな者です。お嫌でしたら駆除しますが」

「いやいい、ハリネズミがいる庭は幸運が舞い込むと、聞いたことがある」


 幸運の象徴なのね。わたしは目をこらして草むらの隙間を見た。


「見てみたいもんだな」

「やつらは夜行性なもんで、めったに人の目には」

「そういうものか」


 それを聞いて、ひそかに探っていたわたしは、がっがりした。


「それよりエルウィン様、良ければ、なんですが」


 庭師長が言いにくそうにしたのを、エルウィンがうながした。少し見て欲しい場所があると言うので、わたしとジェームスもついていく。


 それは、お城の北側にある、荒れ放題の区画だった。庭師長が言うには「アッパーガーデン」と、かつて呼ばれた場所らしい。かつて、と言うのは、何百年も前から使われていないそうだ。


 外から見ると草木がうっそうと生え、まわりの雑木林と一体化している。入っていくと苔の匂いが充満していて、靴のさきがずぶり! とぬかるみに沈んだ。


「父の代から、ここを復活させようとしているのですが、何度やっても、土壌が変わりません」


 エルウィンは、懐かしむというより、思い出そうしているようだった。


「古い記録では、たしかに、庭として使われていたんです」


 考え込んでいたエルウィンが、はっと顔をあげた。


「そうだ、階段がなかったか?」

「おそらく、こちらで」


 案内されて奥にすすむ。そこには、土砂崩れしたような崖があった。


「ここではありませんか?」

「ああ、そうだ。段々畑があって、その階段でよく遊んだ」

「作物をここで?」

「いや、おもに料理人が使う香草だったと思う。中央の段に井戸があって」

「井戸ですか!」


 庭師長が納得したようだった。


「地すべりしたさいに壊れたまま、地中に埋もれたのでしょう。ぬかるみの原因はそれですな!」

「なおすのか?」

「理由がわかれば簡単です。場所も目処がついてますし」

「そうか」


 エルウィンは、そう言って、しばらく崩れた段々畑を見ていた。


 ふと、なにかを思いだすように、ちがう方へと進んでいった。わたしと庭師長は「どこへ行くんだろう?」と目を合わせ、彼のあとについていく。


 茂みをわけて歩いていくと、大きなイチイの樹の下についた。見たことないほどの太い幹で、枝は四方に大きくひろがっている。


「こんなに大きくなっていたか」


 エルウィンは、近くの岩に腰かけた。


「いやはや、この樹も、ご存知でしたか。正確にはわかりませんが、おそらく、樹齢五百年は超えていると思います」

「もっといってる」


 エルウィンの言葉に、庭師長は首をかしげた。


「知ってるもなにも、僕が植えたからな。彼女と一緒に」


 はっ? となった、わたしと庭師長だったが、考えると意味がわかった。


「なるほど! では樹齢五百年どころでは、ありませんな」


 庭師長は感心したようだが、おどろくのは、そこじゃない。


「彼女と、って言わなかった?」

「ああ、彼女とこっそり、ここに苗木を植えた」

「ちょっと待って、はじめて会ったのは舞踏会でしょ?」

「それは童話だ。その前から隠れて会っている」

「んまっ!」


 びっくりよね! と賛同を得るのにジェームスを見た。少年は、ぽかんと口をあけている。


「スタンリー、ほっとくと、どこかの馬鹿女みたいに、勘ちがいするわよ」


 ジェームスを指して言うと、ふたりが笑った。


「馬鹿女、とは誰も思っていまい。だが説明は必要だろう」


 エルウィンはそう言って、ジェームスの肩をたたいた。


「スタンリーの息子ジェームス、コーヒーでも飲みに帰るか」


 わたしは、少し非難っぽくエルウィンに言った。


「お城によぶ時点で、どこかで説明する気なのはわかるけど、わたしの経験上、説明してから連れてくるほうが、いいと思う」


 わたしの非難には庭師長が弁護した。


「そこが難しいところでして。見せる前に聞かせても、気がふれたと思われかねません」


 そう言われると、反論できない。でも、完全に混乱している少年を見ると、やはり気の毒だ。


 アッパーガーデンから立ち去る時、エルウィンが庭師長に言った。


「ここのことなら早く聞けば良いものを、と思ったが僕のせいだな。一年も起きていて、まるで城のことに興味がなかった」


 庭師長は、大きく首をふった。


「私らの時間と、エルウィン様の時間は、重さがちがいすぎます」


 そう言って庭師長は、優しく笑った。それはわたしも同感する。エルウィンのすべては重すぎる。恋も時間も。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ