表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/62

25話 302号室監視継続中





「あ。倒れた」


「あ?」


 進士の言葉に資料から顔を上げて、俺は首をかしげた。

 なんだって?

 

「なんだよ」


「オッサンは仕事してろって」


「お前が変なこと言うからだろうが、倒れたって何が」


「表屋空が倒れた」


「はあ?」


 なんでそんなことわかる。

 そう思ってあぐらをかいて座っていた畳から立ち上がり、進士が向かっているモニターを覗く。

 モニターには、あらゆるニュースやら情報が散りばめられていた。それこそお隣の家の猫の名前だの、こないだ死んだお向かいのおばちゃんの情報だの、隣町で見つかった廃墟だの、先月の絞殺事件だの、十二年前の惨殺事件だの……。


「ってエグいニュースばかり集めてんな」


「うっせーな、そこじゃねーよ」


 言って、進士がある小さなモニターを指差す。その中に、倒れた表屋空の映像があった。

 角度的に表屋空の部屋の中。それも随分と低い位置にカメラがあるらしい。


「おまえ、これどしたのよ」


 と返事の決まりきったことを俺は尋ねる。


「こないだ表屋がテレビ買うのに付き合ってさ。そこにちょっと仕込んどいた」


 隠しカメラをテレビに仕込むって、あれだけ脅されといて。ほんと、よくやるよ。まったく懲りないなお前は。

 俺はそう思いながら次の暗殺のための資料に再び目を落とし、しかしすぐに顔を上げた。


「倒れたって、なんで」


「さあ。アレって機械とは相性悪いからさっぱり」


「あれ?」


「だからアレ」


 そういって進士はモニターを指さすが、特に何もない。


「どれ」


「だから、見えないやつだってことだよ」


 そこまで言われて、ああ。と俺は納得した。と同時にげんなりする。


「表屋くん。女難の相でもあるんじゃないの?」


 俺の言葉に、進士が肩をすくめて見せた。

 表情は楽しげである。

 俺はため息をはいて、表屋くんの不幸に憐れみを持った。

 先日彼は201号室の魅内潔子みないきよこと出会ったらしい。

 それも進士からきいた情報なのだが。

 それを聞いて思うに、彼には女に振り回される何かがある。隣が毒殺魔の毒島ちゃんだというだけでもかわいそうなのに、その上、彼女に出会ってしまうとは、哀れである。

 彼女に会うと、というか、彼女に目をつけられると、まあ、こういうことが起きる。


「なに、潔子ちゃんに恨まれるようなことしたのか表屋くん」


「さあ。でもあの女、基本男には塩対応だろ」


 と、進士は言うが、それは進士が彼女の対象外の年齢だからだろうな。

 実際は、男好きなのでは、と俺は思っている。なんたってお誘いを受けたことあるしな。

 そもそもあの笑顔がおかしい。

 以前ちょっとからかって、怒らせるようなことを言ったことがある。人間怒ると本性がでるもんだ。

 ところが、明らかに機嫌が悪くても、逆に笑顔が深くなるんだ彼女は。

 俺自身はわざと笑ってスキをつくったりするわけだが、あれはそういうのとは違う気がする。

 なんつーか、笑顔っていう表情しか作れないんじゃないかとすら思う訳だ。

 殺し屋の勘。

 多分、騙されるやつは多そう。

 中身は相当キレてるんじゃねーかと想像してる。


 その魅内潔子に恨まれると、モニターに映らないような何かが身の回りに起きることがあり、それに関しては進士でもどうにもならない。

 まあ、それは俺の時は交渉してどうにかしたが、以来あまり関わりたくない相手だ。


「可哀想になぁ。潔子ちゃんこわいから」


「そうでもないかもよ」


 と進士が鼻で笑って言う。

 なーんでお前にそれが言えるわけ?


「お前は潔子ちゃんの怖さしらないから」


「知らないこととかねーから! じゃなくて、いるじゃん。あのババアより怖いやつ」


 ババア…………。


 まあ、いいか。潔子ちゃんより怖い?

 って言ったらお前、明らかに一人くらいしか……ってか。


「女難だなあ、表屋くん」


「俺達以外みんな女なんだから、オトギリ荘の人間に関わったら、大体は女に悩まされるに決まってるだろ」


 と、進士が笑っていった。

 言われてみればそうだ。

 俺と、進士と、白塗沢くらいなもんで、そこに表屋くんが現れて。それでようやく男が4人になった。

 あ。管理人の存在を忘れていた。まあ交流ねえからいいけどさ。

 ともかくそんなだから、俺達以外に関わるということは、女に関わるってことと同義なわけで、そしてどの住人も一筋縄ではいかないのが、このオトギリ荘だ。

 

「関わらないように気を付ければ大丈夫だろうにさ、なんで関わろうとすんだろうな」


 進士が心底呆れた様子で肩をすくめる。

 俺も同じく肩をすくめて見せたが、理由は明白に思えた。なんて言っても表屋空という人物はいわゆる普通の大学生なのだ。

 二重人格ということを除けば。

 人格が2つあって、うち1つがおかしい──ある程度こちら側にちかい。ということはわかったが、空自身は狂っているわけではない。

 普通の感覚として、隣人と仲良くしようという。まあそういう感覚なのだろう。

 やはり哀れだ。


「俺さあ、ちょっと表屋空について調べてみようと思うんだよね」


「やめとけよ」


 軽率な行動は控えたほうがいい。そう忠告するが、進士はむしろ危険なことほど調べたがるタイプだ。

 俺もなんでそれわかってて忠告しちゃうかね。

 案の定、更にやる気を出した様子の進士がキーボードをタイプし始める。早速調べにかかったらしい。


「俺は警告したからな」


 重ねていうが、知らんぷりだ。

 ったく。知らねーぞ。


 あのもう一人の表屋虚という存在は、空くんよりずっとネジが外れている。

 そして、そのネジを緩ませるのは、表屋虚ではなく、おそらくは──。



「二重人格者ってのはだいたいやっかいってのが、お決まりだろうよ」


 進士に聞こえたかはわからないが、一応俺はそうつぶやいて、進士に最後の警告をする。

 しばらく進士の背中を眺めていたが、返事がないどころか反応ひとつない。

 仕方ない。

 なるようにしかならんだろう。

 俺は仕事の資料を広げて小さくため息をついた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ