表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
どうか、この世界を私たちに守らせてください。  作者: 華蘭蕉
Act four <第四幕> Dandelion──花言葉は別離
236/370

蒲公英病編 51話 ダンデライオン7

「黄泉の手向けに教えてやろう。貴様が何故俺に勝てないか。なんでもいい一つ質問するといい」


 俺はそのまま防御術の応用により固体化したERG(エルグ)で彼女の手足を拘束した。


「はぁ……筒美つつみ封藤ふうとう……貴方はこれ程の力を持って尚、どうして『ヒト』として自身を保てているの……?」


蒲公英ダンデライオン』はそのまま肉塊から飛び出して、肩で息をしながら俺を見た。


「……そんな基本的な事をか。まぁいい、それで貴様が救われるというのなら答えてやろう。心情が体を表すこの世界で己の存在を『ヒト』と定めない『人間』は普通はいない。つまり、そういう事だ。『俺が』ではなく『お前が』、『ヒト』でいられなくなった。俺の本質はどこまで行っても人間で、お前の感情の本質は獅子の様に尖っていたものだった。たったそれだけの事だ」


 それを聞いた彼女からは涙がぽたりと落ちた。その理由は詳しくは知らないが、恐らくその涙こそが彼女にとっての存在理由で行動理由だったのだろう。


「別に軽蔑しているわけではない。推測するに貴様は己以外の誰が為に獅子となる事を選んだのだろう。どうしても愛する者を救いたくて『ヒト』ではいられなくなったのだろう。それを馬鹿にすることなど誰にもできない」

「何故……その事を……?」


 彼女はその言葉に反応してどうしてその事を知っているかと聞いてきた。


「200年前の歴史──旧政府が自らの失敗を隠蔽する為に全てを闇の中に葬り、現実には樹の贄という役割だけが現在に残った。分かるのは現存する歴史と王に9人の少女の妻がいたことだけ。そして少女達は真の愛に飢えていた。お前もその一人であったのだろ?」

「……なるほどね。貴方は歴史を知りたいと」

「……ならば、やはり貴様は『雁来がんらい蒲公英たんぽぽ』。王の第3夫人本人で間違いないな?」


 しばらく、彼女は目も口も閉じてただ心だけを落ち着けていた。そして本人の中で気持ちが整理できたのかようやく口を開いた。


「えぇそうよ。答えてあげるわ。私の本当の名は『雁来がんらい蒲公英たんぽぽ』。こうちゃんの3人目の妻で旧姓はふき。貴方達のいう特異能力者エゴイストの家系の先祖よ」

「……そうか。やはり予想は当たっていたのか」


 だが、それでは益々『自死欲タナトス』を名乗るあの少女の正体が紅葉もみじの先祖である『雁来がんらいさくら』若しくは『漆我しつがさくら』だという可能性が大きくなる。


「私はあの樹が憎くて仕方なかった。かえでちゃんもこうちゃんも飲み込んだあの樹が。だから、約束を破って樹を乗っ取り自分の力にして、二人を独り占めしようとしたさくらが許せなかった」

「楓……第二夫人だった少女か」

「私を救ってくれた女の子。きっと未だに楓ちゃんはあの樹の中に閉じ込められている。私はあの子を救いたくて……」


 さて、ここからだ。200年、『自死欲タナトス感情生命体エスター』が出現した理由は雁来紅がんらいこうが原因とされているがその理由は是か否か。そして、のちの贄の子孫とされる漆我桜は本当に『自死欲タナトス』を封印した本人なのか。


「『自死欲タナトス』の正体。それは雁来紅がんらいこうが原因で生み出された民衆達の自死欲の集合体で間違い無いのか?」


 それは言い伝えで言われている、200年前の歴史の最後の一章。その後、贄となるべくしてなった漆我桜により自死欲タナトスはあの樹の姿へと封印されたのだが……


「なるほど、歴史ではそういうふうに解釈されていたのね。殆どの当たってはいるのだけど、核心的な部分では少し違うわね」

「という事は『自死欲タナトス』は少女達の中の一人が人柱となって生まれた感情生命体エスターという訳か」

「そうね。それが楓ちゃんよ」


 未だに樹の中で閉じ込められているというその楓という少女。桜はその楓を樹から復活させる為に紅葉の身体を乗っ取り樹教を設立した。その過程で全人類を感情生命体エスターにする事が必須であるという事なのか?


「彼女の苗字は色絵しきえ

「なんだと……?」


 瑠璃るりの先祖に自死欲タナトス……どういう事だ。それにコイツはその子孫である瑠璃や翠に対して異常な殺意を抱いていた。そして、仇であるはずの桜の子孫である紅葉に対して好意的な感情で見ていた。なんなんだ、この矛盾は。


「私達の時代では代々名家に仕えた公用人を務めた家系よ。元々は漆我家に仕えていて、桜ともこうちゃんともそこで知り合ったみたい」

「待て。お前、本当に紅葉の正体を知っているのか?」


 すると当然のように彼女は答えた。


「紅葉……? あぁ、楓ちゃんの器の事ね」

「……」


 これは一体どういう事だ。彼女の話が本当なら、10年前の事件の真相は……


「だってあの子、樹の贄だったんでしょ? 樹の贄、つまり『自死欲タナトス』の受肉体として死者を復活させられるのは楓ちゃんに近い女の子だけ。だからあの子って『色絵家』の血を引く女の子なんでしょ?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ