第一章(4)
「……アニメの話をしていただけだったんですね」
「……はい」
そう、アニメの話をしていただけなのにどうしてこうなってしまったのか。そして、赤面していた朝霧さんはなんだったのか。
デスクに座り、朝霧さんは大きく息を吸い、吐いて、それから一言。
「それならよかったです」
「誤解が解けてこちらも良かったです」
「それで、小鳥遊。いつ朝まで語り合う?」
「朝まで!?」
「夜凪さん、ストップ」
そうやってせっかく落ち着いたのに、モニターの向こうから夜凪さんがいらぬ事を言ってくるのを右手で制す。仲良くしてくれるのはいいんだけど、その度に朝霧さんが悲鳴を上げて顔が赤くなっていくのはよろしくない。いろいろと。
「……ふん」
なぜか不満そうに鼻を鳴らした夜凪さんの顔は、またモニターの向こう側へと消えた。
「それで」
朝霧さん、咳払い一つ。僕もつられて咳払い。
「明日なんですが、ここに行こうと思ってます」
そうか、遊園地にいくって話をしていたんだ。朝霧さんのモニターを覗き込む。そこには、僕も知っている名前が表示されていた。
「神辺ポートランド、ですか」
「ええ。近場でちょうどいいかな、と思いまして」
東西旅行のある神辺の街から、人口埋め立て地であるポートランドへ電車で十五分。その名の通り、ポートランドのど真ん中に建った遊園地が、神辺ポートランドである。
ポートランドは神辺唯一の遊園地として有名だ。僕も子供の頃、母さんといっしょに遊びに行ったり、学校の遠足で遊びに行ったのを覚えている。大人になってからは行ったことがないけれど、まさか仕事で行くことになるなんて思ってもみなかった。
「ゴールデンウィークが近いですよね。今年のゴールデンウィークは飛び石連休で、有給とか使わないと三連休止まりが多いんじゃないかな、って思って。近場の遊園地をチョイスしてみました」
「なるほど、そういう取材意図が」
「ええ。せっかくなら、皆さんにタイムリーな話題を届けたいじゃないですか」
「タイムリー……ですか」
今の話は大事な話かもしれない。慌ててメモ帳を開く僕に、朝霧さんはびっくりしたように笑う。
「そんな、慌ててメモ取らなくても」
「いや、そういう姿勢って大事だと思うんです。届けたい人に届けたい言葉をちゃんと届けるのって、大事じゃないですか」
朝霧さんはなぜか小さく息を飲む。それがなにか不意を突かれたような表情だったので、なにか悪いことを言っただろうか、と少し不安になる。
「いい言葉ですね、それ。届けたい人に届けたい言葉を、か。私がメモしちゃおうかな」
「いや、そんな……」
だけど帰ってきた言葉は、とてもポジティブな言葉だった。懐から水色のかわいらしい手帳を取り出して、ボールペンを走らせている。その姿が、なんだか照れくさい。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
ブックマーク、評価等頂けるととても励みになります。
楽しい時間を過ごしていただけていれば幸いです。ありがとうございました!