第一章(2)
「見にくくないですか? 大丈夫ですか?」
朝霧さんに渡された冊子を読んでいると、朝霧さんに声を掛けられる。なんだか香ばしい匂いがするな、と思ったら、彼女の手にはコーヒーのカップが二つ握られていた。
しおりを読んで待っていてください、と言ったっきりどこに行ったのかな、と思ったらコーヒーを淹れてくれていたらしい。先輩にそんなことをさせてはいけない、と慌てて立ち上がる。
「あ、そんな。僕が注ぎに行ったのに」
「ああ、コーヒー? 私が飲みたかっただけだから大丈夫」
本当かな。なんだか申し訳ない気分になってくる。
「それより、しおりには目を通せた?」
「ええ。ありがとうございます」
「見にくかったらごめんね。理解できそう?」
「見にくいなんてとんでもない。すごいですねこれ、朝霧さんが書いたんですか?」
冊子はびっしりと文字で埋め尽くされていて、その中でも特に大事なことには『ここ重要!』『わからなかったら聞いてね!』など、蛍光ペンで注釈が記されている。
おまけにページのあちこちにはネコやひつじ、犬など、かわいいイラストがたくさん散りばめられていて、なんだかすごく……ほっこりした。たぶん、朝霧さんの手書きだろう。
「うん。せっかく新しい人が入社してきてくれたんだもん。丁寧にもてなさないと、ね」
「もてなす、ですか」
仕事場で聞くには少し不思議な単語だ。朝霧さんはくひひ、と笑う。
「そうそう。せっかく小鳥遊くんが入社してくれたんだから、きちんと育ててあげたいから」
「その気持ちに答えられるよう、頑張ります」
朝霧さんの優しさに、頭を下げる。いいのいいの、と笑って、朝霧さんはいった。
「それじゃ、読み合わせ、始めようか!」
「東西旅行は、設立から五年を迎えたWEBメディアの運営会社です。社員の数は小鳥遊さんも含めて合計四人。浦島編集長の下、取材を行うライターが私と小鳥遊くん。WEBページの作成を手掛けるエンジニアが一人」
「……少ないですね」
しおりと朝霧さんの言葉に聞き入っていると、集中していたせいか思わず思っていたことが口から出てしまう。慌てて口を塞いだが、朝霧さんはくすくす笑っていた。
「素直な感想ありがと。まあ、確かにギリギリの人数かもしれないけれど、少数精鋭だと思ってくれればいいよ」
「……僕、そんな精鋭じゃないんですけど、大丈夫ですか?」
思わず口をついて出た不安に、朝霧さんはくすりと笑った。
「小鳥遊くん、自己評価低いタイプ?」
「あー……いや。すみません」
「謝らなくても大丈夫だけどさ。浦島編集長も小鳥遊くんと同じ大学……名阪芸術大学の文芸学部の出身なの。『あそこの文芸学部を卒業できるならライターとしての資質は十分なのね』なんて言ってたわ」
「そうだったんですか」
知らないところでずいぶん能力を買われていたらしい。確かにライター職なのに、文章テストも無かったもんな。
「もちろん記事の書き方は私が教えるし、安心して。エンジニアは夜凪怜ちゃんっていうんだけど、昼から出社してくると思うわ。また紹介するわね」
「あ、そうだ」
朝霧さんの言葉に、朝訊けなかった質問を思い出す。
「もしかして、この編集部って編集長を除けば……男は僕だけですか」
「ま、そうなるね」
うえ、と内心呟く。
思えば幼稚園のころから、女の子とは縁のない人生だった。学生時代、つるんでいたのは男ばかり。中学生になってライトノベルや漫画、アニメにハマりオタク一直線。ついぞ大学卒業までに彼女などできたこともなく、そんな僕が女性多めの職場に勤めることになるなんて。
……大丈夫かな。そんな不安が顔に出ていたのかもしれない。朝霧さんはからからと笑う。
「安心して。怜ちゃん……夜凪さんもいい人だから」
「はあ……」
この場合、いい人かどうかはさておいて、女性ばかりの職場であることが不安なのだけれど……まあ、言っても仕方ない、か。
「で」
咳払いする朝霧さんに、話が本筋に戻ったのを感じる。
「今日から小鳥遊くんには、見習いライターとしてさっそく活動してもらいます。でも、最初の一年は特別。基本的には私に付いてもらって、取材のイロハを勉強してもらいます」
「同行、ですか?」
「そう。今日から一年間、小鳥遊くんは私の取材の相棒になってもらいます」
いきなり取材といわれても不安だったので、素直にありがたい。
それにしても業界の相場がわからないけれど、一年間も研修期間を用意してもらえるとは。それだけ期待されているのだろうか。……頑張らなければ。
「分かりました。よろしくお願いします」
「うん。それじゃ早速、明日、私と出かけましょうか」
「どこに行くんですか?」
「お、よくぞ聞いてくれました!」
ふふーん! と朝霧さんはなぜか鼻息を荒くしながら、どこからか取り出した冊子を僕に見せる。そこには。
『春の行楽シーズン! 絶叫マシーンで彩るデート特集!』
そう、表紙に大きく書かれていた。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
ブックマーク、評価等頂けるととても励みになります。
楽しい時間を過ごしていただけていれば幸いです。ありがとうございました!