表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

57/85

合格発表②


「おはよう。モエ、クリウス。意外に遅かったな」


 ぼくとモエ。

 お互いに緊張をなんとか解しつつ校門をくぐると。

 腕組みして仁王立ちしたアキの出迎えがあった。彼女の後ろには、当然の如く黒服護衛三姉妹の姿も見られる。

 今朝は姿を見ないと思ったら、もう大学校に来ていたようだ。

 まあ、皆で集合して行く、なんて話はしていなかったから当たり前か。

 ぼくが合格発表に乗り気でなかったからね。いや、勿論午前中には行くつもりだったけど。

 アキとモエにしてみれば、ぼくが何時に見に行くのか分からなかったはず。

 だからアキは先回りをして待っていて。モエは宿まで来ていたわけか。

 ――まあ、モエはマリンに乗って大学に来たかっただけかもしれない。


「おはようアキ。随分早いんだね」

「当然だろう。自信こそあれ、やはり心配なものは心配だ。君たちこそ、もっと早く来るものだと思っていたが」


 別にぼくらが何時に結果を見に行こうが不思議ではない。

 今日は一日中結果発表は掲示されているはずだし、手続きもやっているはずだ。

 合格しているだろうモエならばともかく、ぼくには手続きなんてたぶんないしね。お気楽なものだよ。


「いろいろ考え事していたら寝付けなくてさ――すっかり寝坊しちゃったよ」


 早く見に来る気なんてなかったけれど、ぼくはそう答えた。

 

「そうか。モエもか?」

「あたしは寝坊助クリウスを待っていたから遅れたの。全く、あと少し遅かったら、部屋まで押し掛けるところだったわ」


 やや呆れたような視線が、ぼくとモエに注がれる。

 それに言い訳がましく答えるぼくと、冗談を返すモエ。

 そんなモエの顔は真剣だけど。冗談、だよね?


「まあいい。予想よりも遅かったものだから、私はもう待ちきれずに結果を見てしまった。ふたりも早く見てきてくれ。この話題を共有できる友人がいないと、その、困る」


 アキは自分で友人(・・)と言っておきながら、なぜか照れたように頬を掻く。

 視線はどこか向こうの方に跳んでいた。

 もしかしてアキは、前世で言うところのクーデレかな?

 だとしたら初めてお目見えしましたよ。

 というか、話題を共有って――


「もう結果を見てきたの?」

「無論だ。貼り出されたのは今から30分くらい前だったからな。流石に二人が来るまで我慢できるほど、私はできた(・・・)人間でない」


 いやいや。彼女の場合、早く結果を知りたくなるのは自信の現れだ。試験に手応えがないと、ぼくみたいに見ずに帰ろうか、なんて思っちゃうよ。

 でも。ということは、ぼくらの結果も知ってるのかな?


「ぼくらの結果も見たの?」

「――ああ。駄目だったか?」

「駄目じゃないよ、勿論。友だち(・・・)の結果を知りたくなるのは当たり前だと思う――で、どうだったの?」


 ぼくは思わず訊いた。気になるからね。

 まあ、結果発表の場所はすぐそこなんだから、さっさと行って見てこい。なんて言われたらそれまでなんだけれど。

 するとアキは、また呆れ顔をして言う。


「自分の目で見てこい。君は、私なんかに告知されて嬉しいのか? 大事なことは、自分で(しつか)りと認めるべきだ」


 ――うん。思った通りのことを言われちゃったよ。しかも少しばかり説教臭い。

 ただ、彼女の表情は、少しばかり上気している。ように見えた。

 もしかしたら。本当にもしかしたらだけど。悪い結果ではないのかもしれない。


「分かったよ。さあ、行こうモエ」

「――ええ。ああ――緊張するわね」


 少しは解れた緊張も、また少しばかり去来する。

 でも、そんな人生の大勝負、滅多にあることではない。

 もうすぐに終わるのだ。

 次はどんな局面で、ぼくは選択を迫られるのだろう?

 そんなことを考えながら。

 不安が2割、期待が1割、あとは全部が諦念の心持ち。

 ぼくはモエと並んで、合格発表の掲示板と相対した。




【以下の者を特待生とする。

 該当者は受験票を持参の上、速やかに事務にて手続きを行うこと。


 128番 アキ=ベースライン



            以上】


 まず目に入ったのは、大大(でかでか)と掲示されている割りに、内容が少ない掲示板だった。

 でも、薄っぺらい内容ではない。

 やっぱり、アキは凄い! たったひとりの特待生だ。

 武術試験は実際に剣を合わせたし、魔術試験は見ていたけれど、やっぱり学力試験も良かったのだろう。そうでないと、特待生になんて選ばれるはずがない。

 良かった。まずはひとつ目(・・・・)の良い報せだ。

 あとはモエの結果かな?


 次いで視線を送るは、すぐ後ろにある掲示板。

 特待生のそれとほとんど同じ大きさだ。

 その周囲には、100を優に越える受験生の姿がある。

 ――ほとんどの者が、落胆の声をあげていた。

 中には泣き叫ぶものもある。この試験は公正でない! とか喚くひともある。

 その場は阿鼻叫喚の雰囲気に包まれていた。


 ぼくは平均よりもずっと身長が低いから、ここからではよく掲示板が見られない。

 人垣の合間から、ときどき僅かに、その姿が見られるくらい。


「モエ、見える?」


 だからぼくは、やや身長の高いモエに訊いてみる。

 すると彼女は、うーんと唸って、目を細めながらに言う。


「番号まではちょっと見えないけど――合格者の数が少ないのは判るわね」


 強張った声が聞かれた。

 ぱっと見るに、そこに掲示されている合格者の数は48。たった(・・・)48とのこと。

 えー? 受験生全員の数は判らないけれど、千は下らないはず。それで合格者が48人て、狭き門過ぎない?

 そんな中に、ぼくの名前があるはずもないじゃないか!


「もうちょっとで見えそうなんだけど――ああもう! 邪魔ね! 駄目だったなら、さっさと家に帰りなさいよ!」


 ぼくが人波の間から掲示板を覗きこもうとしていると。

 苛々したのか、モエはそんな暴言を吐いた。それから人混みを掻き分けて前に、強引に進んでいく。

 流石はモエ。小柄なぼくではできないことだ。でもまあ、モエもそんなに大柄というわけではないんだけどね。あれはもう、力任せなのかな。

 ぼくはモエの後に続いて前進する。その姿は情けないたらありはしない。

 でも。お陰で、掲示板のすぐ前まで進むことができた。

 これで、どんな結果であれ見逃すことはない。


【以下の者を一般合格者とする。

 該当者は受験票を持参の上、速やかに事務にて手続きを行うこと。


 8番


 41番


 96番


  |

  ・

  |      】


 特待生と違い、名前の記載はない。探すのが億劫だ。見間違えて空喜び、なんてのは御免被るところだよ。

 ただ。ぼくの番号はないだろう。望みがないことは解っている。

 それでもなお、ぼくはなにものかにすがる気持ちで、掲示板の番号を、見間違えや見落としがないように、()っと見ていた。

 そこで見つけた番号は――


 【127番】だった。

 それはモエの受験番号だ。何度見ても、目を擦っても、掲示板には【127番】の表記がある。

 やった良かった! モエ、君は受かったんだ。

 ――その番号が判ったということは。うん。もちろん、ぼくの番号の【129番】がないことくらいは、すぐに見て取れたよ。


「やった! あったじゃないの、モエ! 合格だよ!


 自分の番号がないなんてことは理解していた。

 ――まあ理解はしていても、今日の夜はきっと、悔し涙で枕を濡らすんだろうけれど。

 ただいまは、そんなことよりモエの合格を喜ばなければなるまい。

 前世の後悔の多い人生では知らなかったんだ。大切な友人の喜ばしい出来事が、こんなに嬉しいことだったなんて。


「――――ないじゃない」


 だっていうのに。

 モエにとっては大変な吉報が目の前にあるのに。

 彼女は目の色を失くして、ぼそりと、呟いた。


「なに言ってんのさ、モエ。あるじゃない、モエの番号! ああ良かった。たぶんモエにとっては当然の結果なんだろうけど、ぼくは一安心だよ」

「――違う――違うわよ! ないじゃないの【129番】! あんたの番号が!」


 それまでぼくと同じく掲示板に注がれていた視線が、急にぐるりとこちらに向かう。

 そして白い手が、(がつし)りとぼくの肩を掴んだ。

 すぐ近くにあるモエの瞳は、なぜだか潤んでいた。


「なんでよ、なんでないのよ!?」

「そりゃあ、ぼくが不合格だからじゃないのかな」

「なんでよ、なんで! 不合格なのよ!」


 すぐにその瞳からは、大粒の涙が流れ始めた。

 モエの問いの、なんで、はぼくに向けられたものではないだろう。

 そんなことをぼくに訊いたって仕方ないからね。

 でも本来問い質したい、大学校の人間がここにはいない。

 いたところで、採点内容は非公表なんだから、答えられるはずがない。

 

「あたしたち、ずっと友だちだって言っていたじゃない!」


 まるで幼子の駄々だ。そんな論拠はなんの当てにもならない。友だちだからって合格にしていたら、全員が満点の合格になっちゃうよ?

 モエは泣いて喚くけれど、思いのほか、ぼくは冷静でいられた。

 この結果である、と充分に覚悟ができていたらしい。

 

「勿論だよ、モエ。まあ、同じ大学生同士ではないから、なかなか会えないかもしれないけど。ぼくらは友だちさ」

「――クリウス!」


 遂に感極まったか。モエは泣きながらぼくに抱きついてくる。

 もうそりゃ、力一杯。

 折れる折れる、折れちゃうよ? ぼくだって力の能力(ステイタス)は高いはずだけど、モエには敵わないんだから。


「――と、とりあえずさ。モエ。ここは一旦離れて、ひとの少ないところで、落ち着こう? ()で! 

 きみはこれから手続きもしなきゃいけないんだから――ぐえっ」


 話し掛けても力の弱まることはない。むしろ強くなっていった。

 骨骨(ぽきぽき)と、身体から軋む音が聞かれる。

 ねえ、モエ? このままぼくを絞め殺すわけじゃないよね?


「――なにをやってるんだ、ふたりとも?」


 少しの間ぼくらが抱き合っていると。

 後ろから呆れた声が聞こえてきた。アキのものであるようだ。

 モエは慌ててぼくから離れる。いやもう、遅いよ?

 世が世なら、殺人未遂の現行犯で逮捕されてるからね、きみは。

 モエはアキの姿を確認するなり、ごしごしと涙を拭く。でも相変わらず瞳は真っ赤に充血していた。


「だって――クリウスが――クリウスは、落ちちゃって――!」


 しかしながら、言いながらもすぐにまた、目に涙を溜めていく。

 普通ぼくと逆じゃないかな? 

 あと、アキの合格を喜ぶ声をあげても良いと思うんだ。

 まあ、ハナから諦めていたぼくと、ずっと受かると信じてくれていたらしいモエ。その差なのだろう。

 ただ。モエは些か感情の起伏が激しすぎる気がする。

 彼女の将来が少し心配なのは、たぶんぼくだけでないはずだ。

 と。

 ぼくがモエを宥めているとき。

 アキは大袈裟に溜め息を吐いてから、言うのである。


「見たのは一般合格者だけ(・・)か?」

「え?」

奨学生(・・・)の発表は見たのか、と訊いている」


 確かにぼくは、奨学金を希望していた。

 一般と比べてほんの少しだけ受験料が高くなるけれど、大した額ではない。

 ならば、特別に裕福でない家のぼくが、希望しないわけはない。

 でも、ねえ? 一般ですら受かるはずがないと信じて疑わなかったのに、よりハードルの高い奨学生に受かっているはずないでしょ?

 ぼくは無意識に震える声を抑えながら、アキに言った。

 すると赤い髪の少女は、呆れを通り越した、怒りに似たような形相で――


(ふざ)けたことを言っていないで、さっさと見に行け。一秒でも早くだ。言ったじゃないか、私はもう、君らの結果を見てしまった(・・・・・・)んだ。

 ――これ以上を言っても察しないのなら、私だって怒るからな?」


 いや、もう十分怒ってますよね?

 ぼくはモエを宥めるのを一時中断。

 はいぃっ! なんて返事をして、走り出した。

 人波を掻き分け掻き分け。どこに奨学生の掲示があるかも訊かずに。

 まあ、すぐに見つかったよ。それなりに目立つ大きさはしているからね。

 たた、特待生と一般合格より少し離れた場所に設置してあるのは、何者かの悪意を感じるなあ。


「待って――待ってよ、クリウス! あたしも見る!」


 すぐにモエが追い付いてきた。

 なかなか人混みを抜けられていなかったから、追い付くのは簡単だった。


 ぼくらはまた、ふたり並んで(くだん)の掲示板を凝視する。

 先ほどよりもひとの数は少ない。

 すぐに、内容が見て取れた。


【以下の者を奨学生とする。

 該当者は受験票を持参の上、速やかに事務にて手続きを行うこと。


 3番


 129番(・・・・)


 324番


  |

  ・

  |        】


 ――あった。あるじゃないか。

 これは夢かなにかでなかろうか?

 信じられない。信じられないけれど、何度見たって、そこにはぼくの番号が書いてあった。

 こういうときは頬っぺたをつねるんだっけ? 夢じゃないのかな――


「――て、痛い、痛いよモエ! あだだだだだ!」


 隣にいたモエは、ぼくの脇腹を思いきり捻りあげていた。

 いや、思いきりではないかもしれない。本気だったら、とっくにぼくのバラ肉(・・・)は、骨から引き剥がされてるよね。


「痛い? 痛いの、クリウス?」

「痛いに決まってるじゃないの! どうしたの急に!?」


 ぼくが非難の声をあげ、モエの顔を見ると――

 彼女はまたしても、綺麗な顔をぐしゃぐしゃにしていた。

 涙やら鼻水やら出ている。折角の美人が台無しだよ、モエ?


「よかっだ! よがっだー!」


 泣きながらなので、変な言葉になっている。

 やれやれ、また宥めなきゃいけないのかな。


「――もう、()んなに泣()ないでよ、モエ」


 ありゃ、おかしいな? ぼくの声も、なんだか濁って出てくる。

 ――当然か。ぼくだって、嬉くって、涙が止まらないんだもの――!




 それからぼくとモエは、また抱き合って、おいおい(・・・・)と泣きながら、互いの合格を喜びあった。

 アキと三姉妹が来ても、しばらくは止めることが出来なかった。

 これはたぶん、将来は黒歴史になるなあ。

 大学校の合格の時に、大の大人が抱き合って泣いてたなんてさ。

 後から考えれば、恥ずかしいことこの上ないよ。


 だけど。いまだけは許されるはず。


 前世でも色々あって、涙したけど。

 嬉くって泣くのは、ずっと気持ちの良いものなんだ。


 ぼくはそんなことを、どこか頭の隅でぼんやりと考えながら。

 ようやく冷えてきた頭で、次の言葉を捻り出した。


「――また、あの宿の予約をしなくちゃ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ