表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

50/85

ルー=シュバインシュヴァルツ

ミステリアスな女性が好きなんです。書く分には。


「なに見てるのよ、クリウス」


 ぼくがその女医さんを()っと見ていると。

 急に押し黙った気配に、モエが訊いてくる。

 ただぼくの表情を見た後で、その視線の先を追っていって――途端に不機嫌になったようだ。

 声色が一段低くなる。


「――せんせーい。クリウス君たら、あたしたちのような美女を5人も侍らせておきながら、別の女を見てまーす」

「ふむ。死刑だな」

「ひどいっ!?」


 アキとモエのとんでもない発言に、ぼくは慌てて視線を女医さんから外した。

 そして手を振って、見ていないと否定する。

 ――大体さ、ぼくらってそんな関係じゃないでしょ?

 これは観光であって、デートでない。ぼくが何を見ようが勝手なはず。

 まあ、周囲の、ぼくらを知らない面々から見れば、ぼくは爆死に値するくらいの、羨ましい状態かもしれないけれど。


 そうこうしている間に。


「こんにちは。クリウスくんと――アキさん、モエさん。それに――?」

「え、名前を覚えていてくれてたんですね。嬉しいなあ。

 あのときはろくに挨拶もできずすいませんでした。改めまして、ぼくはクリウス=オルドカームです。

 こちらの三人は、アキの護衛さんたちで、ミモザさん、シェーラさん、パティエラさんです」


 女医さんは読書を途中で止めてまで、こちらに歩み寄ってくる。

 読書の姿勢は、お世辞にも良いとは言えなかったけれど、こうして歩く姿は、凄く(しゃん)としていた。

 ファッションショーで舞台に立つ、モデルみたいだ。

 そんな女医さんが、僅かに介抱したぼくのことを覚えているとは。

 感謝感激、雨あられというやつだ。

 ぼくが嬉しさのあまり、にこやかに、頼まれてもいない黒服護衛三姉妹の紹介まですると、


「イタッ!?」


 (ごつ)ッと、ふくらはぎに痛みが走る。

 見ると、モエさんってば、殺意のような感情を孕んだ顔色で、ぼくを睨み付けている。

 ――いや、『ような』感情じゃない。これはたぶん、本気(マジ)で殺意だ。


「なにするのさ、モエ」

「別に。あんたのそのだらしのない顔が、なんとなくムカついただけよ」


 ひどいな、モエ。この顔は生まれつきだよ? 文句があるのなら、父と母に言って欲しいな。

 そんなやり取りをしていたら、女医さんはくすくすと笑っている。

 なんだかんだ、掴みはオーケーかな?


「お邪魔だったかしら、わたし」

「いえいえ、そんなことありません。ぼくらは観光で、たまたまここに寄っただけなんで――ええっと、」

「ああ、ごめんなさい。名前を聴いておいて(・・・・・・)、わたしの自己紹介をしてなかったね」


 ぼくが、お名前は? 訊こうとしたら。

 彼女は察してくれたのか、先を打って言う。よく心配りができるひとだなあ。


「わたしはルー=シュバインシュヴァルツ。見ての通り、しがない(・・・・)大学校の保健医よ」


 いやいや、しがないなんて、そんなことはない。

 大学校に保健医がいなければ、今ごろは全部の学生が、あらゆる怪我と病でのたうち回っていなければならないのだ。充分に尊ぶべき役どころだよ。

 あと。そのご尊顔に加えて、その名前も素敵なものだ。

 豊穣の女神(カーム・ヴイナス)と同じ名。女神様なんてひとつも信じていないけれど、目の前にいるルーさんは信じられる。

 彼女の美しさは比類がない。前世も含めて、大した美女とお付き合いをしてきたわけではないけれど、それでも理解できる。

 ルー=シュバインシュヴァルツは、ぼくにとっての女神であるようだ。


「あっ、ツぅッ!?」


 ぼくとルーさんが話をしていると、急にお尻の左側に、強烈な痛みがあった。

 まるで、ペンチで肉を挟み、(ねじ)り切ろうとしているような痛み。

 ぼくはなにごとがあったか、首を(ひね)って、痛む場所を確認する。

 そこには、白い手があって。

 少しばかり顔をあげると、憤怒の形相をしたモエかあった。


「――ああ。ルーと言っても、女神と同じ名前ではないの。

 女神のルゥは、『恵み』とか『豊か』ていう意味の言葉だけど、わたしのルーは『源』『元素』て感じよ。発音はほとんど同じだけど」


 お尻の痛みもなんのその。ルーさんのその言葉に、ぼくはすぐさま笑顔を取り繕う。

 

「それでも素敵な、良いお名前です」

「ありがとう」


 ぼくは裏表のない、率直な感想を述べる。名前なんて、どうでもいい問題に違いない。瑣末なことだ。

 この出会いの前では、名前など、単に相手を表現する固有名詞でしかない。記号だ。ここにアキとモエがいなければ。ぼくとルーさんの二人だけだったのなら、そんな固有名詞は必要性がない。

 それにしても。ああ。なぜぼくは、こんなにも目の前にいる彼女に、心奪われるのだろう。


「ぴぃッ!?」


 ルーさんに見とれていると、今度は背中の右側に鋭い痛みが走る。

 鉛筆やボールペンを、無理矢理に突き立てようとした感覚。

 思わず変な声が出ちゃったよ。

 なんだ? と思い右側を見ると、そこには、無表情ではあるが、どこか白けた眼をした、アキの姿が見られた。

 さっきからなにをするのさ、君たち。


「――高すぎる魔力は、他人をひどく惹き付ける。それが無意識であってもね。

 魔力は世界(セカイ)を媒介に、(ココロ)を操るための能力(ステイタス)よ。心を持つもの同士が惹かれ合うのは当然ね。

 ただ、気を付けて。

 強い愛情は、強い憎悪と表裏一体だから。

 ――あんまり彼女たちを蔑ろにしていたら、そのうち殺されちゃうよ?」


 ルーさんがなにを言っているのか、ぼくにはすぐに判断がつかなかった。

 だって、ぼくは魔力6の落伍者だから。

 それにルーさんは、まるでアキとモエが、ぼくに対して強い愛情を抱いているような口ぶりをしている。そんなはずはない。

 ぼくみたいな一介の農民に。それこそ本当にしがない(・・・・)ただの受験生に、彼女らが心惹かれるはずなどありはしないのだ。


 ルーさんの言葉に、内心で冷や汗が流れる。

 そんな的外れな発言に、気分を害したアキとモエは、どんな怒りをぶつけるのだろう。

 アキはともかく――きっと、モエは烈火の如く怒り狂うに違いない。


「――――あなたは、何者なのだ?」


 と。ぼくがこれより起こりうる、あらゆる災難に身構えていると。

 存外に冷静に言葉を発する、アキの姿があった。

 彼女は翡翠色の視線を、一点に集中させている。

 さらにもう片側に注意を配ると、モエもまた、どこか警戒の色を含んだ気配を漂わせている。


「言った通りに、わたしはしがない保健医よ?」


 そうだ。それ以外に、それ以上に、ルーさんが答える術なんてない。はずだ。


「――そうか。行くぞ、クリウス、モエ」

「え?」

「そうね。観光の途中なんだし。あたし、なんだか今度は、塩辛いものが食べたくなったわ」


 何故だか二人は、急に退散を決め込んだようだった。

 まだまだここは三階。広く高い建物の、ほんの一部を見たに過ぎない。

 観光に戻るのは良いけれど、ルーさんとのお話が中断されるのは嫌だな。

 君らはともかく、たぶんぼくは、もうほとんど会う機会がないのだから。


「ちょっと、どうしたのさ、みんな?」


 ぼくは名残惜しくも、その場に踏み留まろうとするが。

 力で勝るモエに、引き摺られるように――というか、実際に引き摺られて、ルーさんから離された。

 嫉妬? 嫉妬なの?

 ぼくは自分にそんな自信など全然ないにも関わらず、そんな自惚れた考えをしながら、図書館の三階を後にする。


「クリウスくん。ひとつ、忠告しておくね」


 と。

 ルーさんはぼくらを追うでなく。

 その場に佇んだまま、真剣な顔をして言った。


「優柔不断は罪よ。あっちもこっちも、誰も彼も、なんて不可能。

 このままでは、あなたは誰も救えない」


 彼女の声は、小さく細いものだったけれど。

 そして、やや距離が離れていたけれと。

 なぜかぼくには、はっきりと聴いてとれた。


 ずきり、と。胸が痛んだ。

 なんでかは解らない。

 解らないままに、ぼくは情けなくも、引き摺られていった。

やや強引な切り方になってしまったかしら?

のちほど書き直すかもですm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ