表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/85

能力測定④

少し短いです。


「――す、凄いじゃないアキ! なに、やっぱり当代(アクタル)はとんでもなく優秀なの!?」

「――そちらこそ。さすがは将軍(ゼネラル)家の生まれだな。『力』でわたしは、遥かに及ばない」

「で、でも総合力では断然、アキのほうが上じゃないの! 結構自信あったのにな。家族に、『当代ベースラインに食事を奢ってやった』て、自慢しようと思っていたのに」


 うん、予想はついていた。

 二人とも腫れ物のように、ぼくの結果には触れない。

 三人でいるはずなのに、まるで空気のような扱いだ。

 ――いいんだ、ぼくは空気。空気なのだ。

 馬鹿にされるより。変に同情されるよりも、よっぽど空気の方がありがたい。


「し、しかし。クリウスも凄いではないか。『力』も『知性』も『精神』も、とても農家の子息とは思えない」


 だっていうのに。

 空気に触れようとするひとがいましたよ、ここに。

 アキ=ベースライン嬢、その心配りはありがたいけれど、いまのぼくにとっては辛いだけだ。


「そ、そうね! 『力』ではあたしに及ばないけど、他はあたしよりも良いじゃない! 見直した、見直したよ、うん!」


 アキの言葉に、ぼくの紙を覗き込んで言うモエ。

 先ほどの笑顔をなんとか維持しているようだが、ぼくには見えているよ。頬とこめかみの辺りの筋肉が、ぴくぴくと引きつっているのが。


「あはは――二人とも、やっぱり凄いや。ぼくなんか、到底勝てない。『魔力』が『6』のぼくには――」


 ぼくが答えて、また沈黙。


 その空気に耐えきれず、周りに視線を移してみると、もうこの部屋には誰も残っていなかった。

 いるのは、ぽつんとぼくらだけ。

 誰か、この重苦しい雰囲気を、打破してくれるひとはいないだろうか。


「そ」

「そ?」

「そんなわけあるかー‼」


 うわっ。

 いたよ、沈黙を打ち破る強者が。目の前のモエだったけど。

 彼女はぼくの結果の書かれた紙を見て、なにやら考え込んで、また紙を見て。

 終いには、色白の綺麗なお顔を真っ赤にさせたかと思うと、突然に叫んだのだ。


「ありえないでしょ! 『魔力』が『6』だなんて! しかも、なに? 『適正職』が魔術師(エーテリスト)ですって!? こんな(ふざ)けた能力(ステイタス)測定があるもんですか!

 あたし、抗議してくる――!」

「待って待って待って!」

「なによ、クリウス! あんたこんな冗談、受け入れるっていうの?」


 ぼくは走り出そうとするモエの手を咄嗟に取って、必死に制止した。

 モエが顔を真っ赤にしていたのは、どうやら怒りのためらしい。

 彼女にとっては他人ごとのはずなのに、こうまで怒り心頭とは。

 もしかしてぼく、なにかフラグ立てていました?


「アキだっておかしいと思うわよね?」

「あ、ああ。先ほども言ったが、私はなんとなくだが、そのひとのステイタスが10以下なのは判る。クリウスがそう(・・)とは、にわかに信じられない」

「だよね!?」


 そうだ。アキが、ぼくの魔力がこんなに低いだなんて知っていたら、ご飯を賭けて勝負、とは言わない。

 出会ってまだ少しの時間しか経っていないけれど、アキがそういうやらしい(・・・・)性格をしていないということは、ぼくにだって判別できる。

 だからモエは、ぼくのことを信じて言っているわけではない。

 『アキの信じる、ぼくを信じたい』のだ。おそらくは。


 だけれど。


「いやいや。抗議なんてだめだよ。通るわけないし。それに、もしもう一回やってみて、また同じ数値だったら、恥の上塗りだ。立ち直れないよ、ぼく」

「でも!」

「要は、このあとの試験でいい結果を出せば良いんでしょう。いままで生きてきて、努力してきた結果を見せつけてやるよ」


 今にも走り出しそうなモエの手を取りながら、ぼくは言った。言ってやった。かなり語気を強くして、不敵な笑いを浮かべて。

 ――鏡がないから分からないけど、こういうときの表情て、これで合ってるよね?

 あと、自分で言っておいて、自信はあまりない。


「クリウスがそう言うのなら――」


 モエはまだ顔を赤くして、頭に血が昇っているようだった。

 でも少しは収まったらしい。

 手にも足にも力は入らず、完全に立ち止まっていた。


「それより、ほら。早く行かないと、次の試験になっちゃうよ? さっさとお昼ご飯、食べよう」


 それは本当だった。

 次の試験の開始は12時。

 いまは、時計は11:27を示している。

 まだまだ順番を待つ受験生はたくさんいるけれど、本当に時間通り始められるのかな?

 それはともかく。時間通りだとしたら、あと30分くらいしかないのだ。


「むう。確かに、腹ペコで試験を受けるわけにもいかないわね。あたしは大丈夫だけど」

「私も一食を抜いただけで落ちるような、精神衰弱ではないが」

「ああ、もう! ぼくがお腹空いたの! 早くなにか食べないと、空腹で死んじゃいそうだよ!」


 話を別な方向に進ませようとしても、この二人、なぜかそっちに進んでくれない。

 なぜだ。頭が固すぎやしないだろうか。

 ぼくが能天気なだけ? そういう考えもできるよね、うん。


「あ。ちょっと、どさくさでなにひとの手を握ってるの、クリウス」


 言われて、ぼくは慌てて掴みっ放しの手を離した。

 しまったぞ。前世から考えて、およそ二十数年ぶりの、若い女の子の手だった。

 もう少し、握り心地を堪能しておけばよかったよ。


「なに残念そうな顔をしてるのかな、クリウス君?」

「あ、いや、あはは」

「なにをしている二人とも。私とて、クリウスを餓死させたくない。早く食事ができる場所を見つけよう」


 アキの一声で、ぼくら二人はお互いの顔を見合せ、少しだけ笑った。

 先頭にたって進む当代ベースラインの後について、ぼくらも歩き出した。


 自信なんてないけれど。

 どうにか挽回できるように、頑張らなければ。


 先ほどまでの暗い、後ろめたい気持ちはなくなっていた。

 三人で会話したことが良かったのだろう。ぼく独りだったなら、いまごろはどうしているのだろうか。

 彼女らと知り合えて、本当に良かった。


「ところで、食堂はどちらなんだ?」


 先をずんずんと進んでいたアキが、そう言って立ち止まった。






 このときぼくらは知らなかった。

 ぼくの能力測定の結果を知った()が、ぼくらの知らない裏方の場所にいたことを。

 そして喜びのあまり、にやりと笑みを溢していたことを。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ