表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/20

ゴッドハンドクロノ死す

 夕暮れになると酒場には依頼を達成した冒険者や、ハゲの飯を目当てに続々と人がやってくる。受け取った報酬でとりあえず一杯、というサイクルが確立しており、賑わいは増すばかりだ。



 そんな酒場の隅で、傷ついた人々を格安で癒やす男が居た。伝説の治療師……その名は、ゴッドハンド・クロノ。光り輝く右手が、痛々しい傷をあっという間に消し去ってしま……。



「えっ? 触らなくても【ヒール】はかけられる?」


「おう。よほど離れていないなら大丈夫だ」



 患者さんに意識を向けて【ヒール】を唱える。するとなんということでしょう。癒やしの光が患者さんを包み込んだのです。痛々しい傷あとは、赤い線をわずかに残すだけとなったのです。



(ゴッドハンド・クロノは最初の患者で廃業かぁ)


「まだヒリヒリするからもう一度頼むよ」



 ワンモアヒールで完治させ、お代に中銅貨3枚を貰う。まともに治療してくれると分かったのか、患者さんが並び始めてちょっとした行列になった。



 怪我をしているならポーションを飲めばいいじゃない。そう思ったのだが、アルバで売られているものは大半が下級なので、安いけれど効果が弱くバラツキもあるとか。安心安全のヒールを求める患者さんは多いようだ。



「次の患者さんどうぞー」



 こんな楽に稼げるなら最高のバイトだ。しかし、そう甘くないのがこの世界である。【ヒール】を4回ほど使うとMP不足による吐き気が強くなる。支給されたマナポーションをグイっと飲み干し、治療を続けた。



(あー、しんどい……)



 行列を片付けても、まばらに患者さんはやってくる。先程の食事と、マナポーションで胃袋がはち切れそうだ。マナポーションを飲んでも飲まなくても吐き気との戦いになる。



(防具のために頑張ろう……)



 こうして患者さんと接すると、やはりまともな装備を着用している人が多い。駆け出しっぽい子でさえ、中古の皮防具で胴体や急所を守っている。ノーガード戦法を取っているのは俺くらいなものだ。



(あぁ、防具が欲しい……)



 治療を終えた俺の手元には、合計で銀貨3枚ある。これなら防具屋で中古の皮装備一式を買える。だが、あれはとにかく臭かった。新品を買いたいが、お高いのである。



(もうちょっと貯めよう。持ち金がそのまま選択肢になるし)



 翌日、早朝から酒場で待機することにした。客足のリサーチが目的である。早朝の客足もなかなかなものだ。平気だと思っても痛くて夜に眠れなかった人だったり、出発前にHPを全回復したい人のようだ。



 昼時などの半端な時間は、客足こそ少ないものの、目を背けたくなるような重症患者の比率が多い。怪我をして依頼を断念したからだろう。何回もヒールをかけることになったが、追加支払いの申し出はお断りした。



(ポーション使い切るほど頑張っても、怪我して撤退したときに戦利品を落としたんじゃ、今日はタダ働きってことだからなぁ)



 ヒールで怪我を治しても、失った血は戻らない。重症の状態でギルドまで歩いて来たのだから、血を流しすぎている。少なくとも今日は宿に帰って休むしかないのだ。



 出血状態になるとHPが減るのは分かるが、MPも減るらしい。血にマナが宿っているのは盲点だった。出血は怪我が原因によるものなので、ポーションやヒールでも治せる状態異常ということになる。メディックだと単純に止血するらしい。



(ソロって厳しいな。戦いの中でポーションを飲む余裕があるとは限らないし。いや、点滴しながら戦闘すれば……想像するだけで絵面が酷い)



 次の患者は怪我をしている様子はないが、顔色が悪く、吐血もしている。よく見ると左腕に刺し傷があり、周囲が黒く変色している。



「ど、毒を受けちまった……ヒールとメディックを頼む……」


「メディックはまだ習得していない。誰か、毒消しをくれ!」



 毒はHPが減り続ける状態異常だ。メディックか毒消しで治せる。毒が弱ければ時間経過による自然治癒も可能らしいが、正直御免である。他の冒険者が毒消しをくれるまでヒールで時間を稼ぎ、なんとかなった。



(うわー、毒消しを用意しても戦闘のときに叩き壊されたら意味ねぇな。鋼のポーチとかあったりするのかなぁ)



 俺のサイドポーチも、元はマジックバッグだと言っていた。戦闘で壊れたものから、まともな部分を切り出して作られたのだろう。



(このバイト、治療費以上に得るものが多いな。吐血しながら町を目指すなんて、おじさんやぁよ)



 いずれも体験すればすぐに覚えることだが、先に知っておいたほうが良いに決まっている。生きる。それすなわち凶事への備えなのだ。



 日暮れ前に軽い夕食を済ませ、また治療を続ける。女の子二人組みにヒールをかけたとき、強烈な快感が俺を襲った。レベルアップである。



「うわっ、今の顔、見た? ぶっさ……」


「ちょ、ちょっと止めてよ! 夢に出るでしょ!?」


(慌てちゃって、可愛いなぁ)



 俺は非常に満足したが、女子からの抗議は止まらない。こういうときは、魔法の言葉を唱えるに限る。



「生理現象だから仕方ないねぇ。そのお詫びにメディックかけてあげようか? もちろん、今回だけ特別に無料だよ」


「ラッキー! お願いしまーす。レベルアップおめでとー☆」



 決まったァーッ! 強烈な札束ビンタァ! どこの世界であっても、魔法の言葉の効果はばつぐんだ。



 その後は、【ヒール】【メディック】セットを大銅貨1枚に設定して、ギルドが閉まるまで治療を続けた。初日より時間効率は良くないが、素晴らしい一日だった。





 まとまった金を手に入れた俺は、さっそく防具屋に向かった。金を貯めるつもりだったのに、我慢出来なくなってしまったのだ。真剣な目で見つめるのはローブではなく、皮の鎧コーナーだ。



「店長さん、中古の皮防具一式、まだ残ってますか?」


「あるよ。臭いから店頭には置いてないけど。クリーニングもする? 銀貨1枚だけど」


「クリーニングはいいです。防具一式だけで。それと、この小盾もください」



 木と鋼から作られた円形の小盾は、金属のみで作られた盾と比べると頼りないが、軽くてそこそこの防御力がある。なにより、安いので壊れたら使い捨てられるのがいい。攻撃を受け止めるのではなく、致命傷を防ぐものだ。



 金属の盾は重いし、高い。使い続ければ修理が必要になり、維持費もかかる。

装備一式の総重量を考えると、円盾がベストだと思った。



「もう戦士にしか見えないな。防具一式含めて、銀貨4枚ね」



 悪臭漂う防具と小盾を受け取り、ひとまず宿舎の風呂場に持ち込み、皮防具の洗浄に取りかかる。



「【ウォーター】」



 皮を水洗いすると痛むので、普通は悪手だ。しかし、この装備は上質なものというわけではないし、一度洗っただけで壊れることもない。こいつも使い捨てるために買ったものだ。



「うわぁ……水が真っ黒だ……」



 洗浄が済んだら部屋に干して、再び外出する。時間もあるし観光しよう。ぶらぶらと歩いて町の景色を見たり、馬車が走っていることに感動していると、もうすっかり夕方になってしまった。そして、道に迷った……。



(ここ、どこだーっ!?)



 迷った場所が悪かったのか、周囲は暗く人通りもなかった。現代の明るい夜がちょっと恋しい……。



「あっ、あの! 宿をお探しですか!?」



 袖口を引っ張ってきたのは、少女だった。



「……お嬢ちゃん、家出かな? ここは危ないから早く家にお帰り。迷ったのならおじさんと一緒に迷子になろう」


「はたちなんですけど!?」


(いやいや、こんな赤いかばんが似合いそうな20歳とか居ねぇから)


「迷子って素直に言えないお年頃なのかな?」


「本当ですってば! ほら、これ見てくださいよ!!」



 少女はしきりに耳を指さしている。よく見ると、少し尖っている。これは亜人の身体的特徴だ。



「尖った耳……ちっこい背丈……金髪……ひょっとして、小人族?」


「ですです。そんなわけで、宿をお探しならぜひうちに! い、今ならせーるですよ」



 セールの発音が怪しい。定価だろう。小人族は名前の通り成人しても身長が小さく、体も弱い。元は森の民で、今は各地に散らばっているらしい。貧相な体つきから、この世界では弱い種族らしいが……。



「……おじさん、こんな顔だけど大丈夫かな?」



 少しかがんで、少女に顔をぐっと近づける。悲鳴を上げそうになったので、慌てて口を抑えた。この光景を誰かが見たら俺は一発でアウトだろう。



「……だ、大丈夫ですよ。ににに、人間は顔じゃないですから……ははは」


「驚かせたのは謝るけど、おじさん道に迷っちゃって。ギルドに戻りたいんだけど、道を知ってるなら教えてくれないかな」


「なるほど。お困りのようですね。一泊してくれるなら、教えます!」


「そんなー! 人の弱みにつけ込む人間の鏡!」



 少女に連れてこられたのはスラムだ。スラムの中ではまともでも、アルバの中では治安が悪いから近づくなと言われている。誰かタスケテ。



「お兄さん、ここからは腕を組んで歩きましょう。はぐれたら大変ですよ」


「分かったよ。それと俺の名前はクロノ・ノワール。ほら、呼んでみて」


「ブサイクロノ……!? なにこれ……ごめんなさい……」



 笑顔だった表情はすとーんと曇った。うむ、これはこれで良いものだ。



「おじさん呪われているらしくてねぇ、名前を呼ぼうとすると、そうなるんだ。だから君が悪いわけじゃないけど、止めておくなら今だよ」



 ネガティブワードで危険地帯からの脱出を図る。我ながらいい作戦だ。



「そうだったんですか。大変ですね……お名前、どうしましょう?」


「えっ、呪いだよ? 近づいたら呪われるかもよ?」


「伝染する呪いなんて聞いたことないですよ。早く解けると良いですね」


(こ、こいつ……良い子ちゃんか!)


「ありがとう。俺のことは、おじさんと呼んでくれるかな?」


「おじさんですね。私は、パミラって言います。みんなはミラちゃんって呼ぶんですよ」


「ミラちゃんかぁ。可愛い名前だねぇ。宿はどこにあるんだい?」


「もうすぐ着きますよ。ほら、あれです」



 到着した店は、あまりにボロい。隙間風が新鮮すぎる空気を運ぶし、夜風でがたがたと揺れている気がする。ちょっとぶつかったら、倒壊しそうな気配すらある。



「いらっしゃい……げぇっ!?」



 死んだ魚のような目をして頬杖をついていた受付の女の子は、顔を歪めてのけぞった。この子も小人族だ。



「ティミちゃん、お客さんに失礼でしょ!」


「きゃ、客ぅ……? ゴブリンじゃなくて……?」



 この子には俺がゴブリンに見えるらしい。ここは紳士的な挨拶をキメて、友好関係を結ぼうじゃないか。



「おじさんは、迷子なんだ!」


「ミラ……あんたもうちょっと客を選びなよ……」


「ティミちゃんってば! 一泊で中銅貨1枚です。ごゆっくりー」



 全室空室らしいので、とりあえずまともそうな部屋に入った。ベッドもとびきり硬そうだし、目覚めたら背中が爆発していそうだ……。



人の道に迷ってるんだ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ