表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

3

「え、今なんて?」

「……いや、2人の様子、最近なんか変だなって……」


 大学の建物の中で、リョウコが友達の1人――恐らく唯一『普通』のままで居続けてくれている友人にそんな話題を吹っ掛けたのは、『カワイイカワウソカフェ』に入り浸るようになってから数週間後の事だった。

 可愛いコツメカワウソや同姓でも見惚れる美人店長が待つカフェへ、彼女たちはここ最近高頻度でお邪魔するようになっていた。最初は数日おきだったのが、気づけば1日おき、ここ最近は3日連続で訪れるようになっていたのだ。ただそれに関しては、リョウコの方もそこまで気にしてはいなかった。ビルの中にある別世界のような空間で、店長やカワウソ、そして友人と楽しくゆったり寛げる時間を味わえるのは決して嫌な事ではない、と捉えていたからである。


 しかし、問題はリョウコと共にカフェに向かう、2人の友人だった。

 以前は動物と交流する際のマナーすら理解しておらず、平気でフラッシュを焚いたり大声で叫んで興奮したりと動物たちを困らせる事ばかりしていた2人であったが、カワウソカフェの常連客になってから一切そういった迷惑行為をしなくなり、カワウソたちと平和に、そして安全に触れ合えるようになっていた。それだけなら生き物が大好きなリョウコにとって喜ばしい事だったが、それ以外にも2人の友達の私生活に奇妙な変化が生じ始めていたのだ。


「あの2人って、そんなに魚食べてたっけ……?」

「……あれ、そうだっけ?」

「もう、学食で鉄火丼とか焼き魚とかばかり注文してるじゃん最近……」

「あはは、あまり気にしてなかったけど……」


 単に魚の美味しさに目覚めたからじゃないか、と呑気な態度で話を聞く友人に、リョウコは僅かばかりの苛立ちを感じていた。様子がおかしくなった友達の1人は、もともと大の魚嫌い。幸いアレルギーではないのだが魚を口に入れるだけでも嫌だったはずである。それなのに、カワウソカフェに行くようになってからは毎日のように魚料理を食べるようになり、昨日に至ってはおやつと称してアーモンドと一緒に小魚を美味しそうに頂いていたのだ。友人の言う通り、カフェで魚を頬張るカワウソの可愛さに影響されて魚好きになった、というのなら納得したかもしれないが、それでも彼女には引っ掛かるものがあった。


「それにメイク……あの2人、あんな大人びてたっけ?」

「あー、そういえば雰囲気変わったよね、最近……」

「でしょでしょ!?絶対変だって!」


 流石にそれに関しては、友人もどこか違和感を感じていた。ここ最近、2人は揃ってどこか大人びた感じのメイクやファッションで自分を飾るようになっていたのだ。そう言うものが流行している、という事もネットやテレビでは流れていないし、単なる好みだとしてもどこか腑に落ちないものがある。一体何がどうなっているのだろうか、と友人と一緒に悩み始めたリョウコであったが、互いの『問題』の捉え方が制反対である事を、彼女は直後に知る事となった。



「あ、そこにいたんだ、おーい!」

「今日も一緒にカフェ行こうよー」


「!?」

「いこいこー♪」



 今回の話題の渦中にいた2人――最近様子がおかしい2人の友達が、あの美人店長が営むカワウソカフェへと誘ってきたのである。すぐに楽しそうな顔になってその話に乗る友人の一方、リョウコはその言葉に素直な嬉しさや楽しさを見せることが出来なかった。確かにあの可愛らしい動物や艶やかさと落ち着きを見せる大人っぽい店長とのひと時は楽しく落ち着くものだが、何故か彼女の心には一抹の緊張、戸惑い、そして恐怖が表れていたのだ。


 そして、リョウコは恐る恐る残りの3人に告げた。今日は急用が入ったから、カワウソカフェに行けない、と。


その言葉の直後に訪れた沈黙の時間に、とっさについた嘘がばれてしまったのか、と思った彼女であったが、幸いそのような事はなく、それなら仕方ない、リョウコの分までカワウソと触れ合ってあげる、と逆に同情のような思いをかけられるほどであった。素直に自分の言葉を受け止めてくれる友達に若干の罪悪感を覚えた彼女に、意外な言葉が飛び込んできた。そんなに怖そうな顔をして、何か悩み事でもあるんじゃないか、と。


「え、いや、その……」

「リョウコらしくないよー、どうしたの?」「悩みなら私たちが聞こうか?」

「う、うん、でも……」


 そう優しく接してくれる2人の友達そのものが()()()()()だなんて言えるわけがない。でも、なんだかんだ言って助けになってくれる2人を裏切るわけにもいかない、一体どうすれば良いのか――様々な思いが巡り、悩み苦しむリョウコの助け舟になってくれたのは、先程まで相談に乗ってくれたもう1人の友だった。そんなに深刻に悩んでいるのなら、今度カワウソカフェを訪れた時店長さんに相談すれば絶対に解決するはずだ、と。


「あ……そうか……そうだよね!」


 容姿のみならず様々な知識も豊富、困った時にはどんな相談でも真剣に、そして優しく聞いてくれる――店長の存在を思い出した事で、少しづつリョウコの心に安心感が戻ってきた。だけど、つい先程あのような嘘をついてしまった以上、今日はカワウソカフェを訪れる事が出来ない。次にカフェに来訪する機会があった時に、自分の口から相談してみる、と彼女ははっきりと友達に宣言した。その顔からは、ずっと滲み出ていた困惑や恐怖がすっかり消え去っていた。



「それじゃね、リョウコ」「楽しんでくるよー」「お土産貰ってくるからねー」

「あはは……ありがとう」



 楽しそうに大学を後にする友人を、リョウコは笑顔で見送った。

 あの時言われたように、案外大した変化じゃないかもしれない、これからも4人で楽しい日々を過ごせればそれで良いのかもしれない――楽観的な考えに心を切り替えながら。



 しかし、その翌日――。


「……ねえ……」

「「「……ん?」」」


 ――昼間の学生食堂で、一心不乱に焼き魚を貪り食う3人の友の様子を目の当たりにした彼女から、そのような思いは消え去っていた。別段外見にも変わったところはないし、傍から見ればただ美味しそうに焼き魚定食を食べるごく普通の女子にしか見えないかもしれないが、いただきますと声を合わせて挨拶をした直後から一言も口を利かず、目の前の料理を食べ続けている3人を目の当たりにしてしまうと、とても『普通』とは思えなかったのである。それに、今朝から3人の雰囲気や気配が、今までとどこか違うような、妙な違和感が沸き上がっていたのだ。

 だが、どこが『普通』ではないのか、違和感とは具体的に何なのか、その内容を論理的に整理する事はどうしても出来なかった。見た目も普段の生活もいつもの3人そのものなのに、自分でもわからない『何か』が異なる、そのような状況をどう言葉にすれば良いのか――。


「……ご、ごめん、何でもない……」

「「「……♪」」」



 ――結局彼女は、昼食をものすごい速さで平らげる3人を止める事は出来なかった。


 声を揃えてごちそうさま、の挨拶を告げた後、リョウコは何とか言い訳を口にしながら3人と距離を作り、一目散に学生食堂を後にした。大事な友なのにどうしてこんなに嫌がってしまうのか、何故違和感が拭えないのか、もしかしたらそのような事を1人で勝手に考えてしまう自分自身がおかしいのか――思い悩み、苦しんだ時、彼女はある事を思い出した。自分1人ではどう考えても解決できないような事があった時、相談に乗ってくれる頼もしい人がいる、と言う事実を。



「……よし!」



 彼女は決心した。午後の講義がない今こそ、カワウソカフェの『美人店長』に自分の悩みを打ち明ける絶好の機会だ、と。

 

 そしてリョウコはたった1人で大学を後にし、町中にたたずむ雑居ビル――可愛いカワウソの看板が手招きする場所、『カワイイカワウソカフェ』へと向かった……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ