表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
軟包装  作者: なるる
7/24

営業マンの仕事。

私が唯一営業マンとして尊敬している亀井先輩。

年はかなり上。食品デベロッパーの会社で同じだった。

その人と会社で一緒に働いていたのは2週間だけだったが、色々教えてもらい、会社を辞めてからも9年くらい、仕事について相談している。


その人と会社で一緒だった2週間で、最初に教えてもらった営業の仕事。

「営業の仕事っていうのは、6割は物流や。」

関西弁バリバリの先輩だ。


初めは、物流??商品企画や提案や、顧客のニーズを調べるとかじゃなくて、物流がメイン?何で?と不思議に思った。


あちこちで営業マンとして働いて、何年も経って、ようやく分かった。

商社も製造メーカーも経験したけど、どんなに良い製品を作ろうが、どんなに安く商品を売ろうが、納期に間に合わなければ、お客さんの生産ラインを止めてしまったり、販売チャンスを失うことにしてしまい、大損害を与える。


某有名携帯電話の袋については、上司が名古屋から九州まで車で持っていった事もある。


CMやポスターで発売日を宣伝しているため、袋が間に合わずに発売日が一日遅れたら、全国で騒ぎになる。


某有名車種の新型の袋を担当していた時もあるが、袋の生産が間に合わず、部品メーカーに呼び出されて、一人で大人三人に会議室で袋叩きにあったこともある。

洒落にならない。


納期に間に合うように納品する。

前倒し依頼があったら対応する。


完全受注生産が、

基本の袋業界でも、

物流がいかに組めるかが営業の要である。


違う言葉にすると、

供給責任だ。


袋を間に合わせる責任。


営業マンの責任とは、

1に納期、

2に納期、

3、4がなくて、

5に納期だと思う。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ