表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
軟包装  作者: なるる
19/24

夢は打ち砕かれ。

10月から派遣として働き出して5ヶ月。

2月26日に派遣会社の人と会社の人が話した。


詳しい内容は分からないが、

ざっくりと何を話したか、

夜に聞いた。


2回目の更新の時期だが、

今回も正社員の転籍はないこと。


6月までにマスターして欲しい仕事の一覧表が渡されたこと。

ただし、

これをマスターしたからと言って、

正社員にする約束をするわけではない。

見込みがあれば、

考えてもいいと言うスタンスは変わらないし、

見込みがあっても7月から正社員になるかは分からない。


仕事の一覧表も「納期回答」「在庫表」「版下依頼」「宅急便の金額確認」など、

大半は1ヶ月目から既にやっている仕事ばかり。


ずっとやってきたのに、

まだマスターしたと呼べないのか。

それとも今やっている仕事と違う事を指しているのか。


特に教えてくれる先輩はいないせいか、

5ヶ月経っていても私は知らないままだった。

マスターしろと言っても、

具体的に誰が教えるかは書いていない。


今までも分からない事を聞いても、

本社の人は知らぬ存ぜぬで、

大阪支店の人に聞いてくれだの、

東京支店の人に聞いてくれだの、

たらい回しだった。


他支店に聞けば、

本社の人に何で教えてもらわないんだと言われる。

過去の履歴を何で調べないんだと言われたら、

それも一理ある。


調べたら確かに時間はかかるが、

人に聞かずに分かる。


前の会社で、

ハサミを探したことがある。


「ハサミはどこにありますか?」と、

年の近い先輩に聞いたら、

「何で探しもしないで、最初から人に聞くんだ!探して分からなかったら、聞け!」と怒られた。


その後にハサミを探してうろうろしていたら、

女性の上司が「さっきから、何でずっと、うろうろしてるの!ハサミ?ハサミなら、この引き出しよ。分からない事があったら、すぐに人に聞きなさい!探している時間が無駄でしょ!」と怒られた。



結局、

何をしても誰かの怒りを買い、

文句を言われてしまうのがブラック企業の特長だ。


坪内先輩は、

おどおどして話すから、

「自信持って話なさい!」と次長に怒られ、

私ははっきり話すから、

「生意気な女だ!」と次長に怒られた。


日常的に矛盾だらけのことを言いつけて、

結局誰がやっても気にいらないだけだと気づくまでに、

時間はかからなかった。


パソコンには、

6人ほどが半年から1年足らずの短期間で辞めた証のメールやファイルがあった。




正社員になれない、

生活費の事を考えて、

派遣のバイトを続けるという選択肢は当然ないわけで、

遠回しに辞めるよう仕向けられているのは分かった。


社内で、誰も引き留めはしない。

これが5ヶ月の答えだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ