表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
森人の詩  作者: すばる
第三章 闇の中で
23/49

(7)

 帰り道、小夜(さよ)は落ち葉を踏みしめながら考えた。

 どうして伊吹は一人、あそこに住んでいるのだろう……。

 何度も考えたことだった。

 伊吹は小夜のこの問いに「罰だから」と答えた。だが、その「罰」が何なのかは、語ってはくれなかった。その「罰」を受ける原因となった「罪」についても。

 そうして今日、新たな疑問が増えた。

 闇の中で出会ったもう一人の伊吹。彼はずっと泣いていた。寂しいと、辛いと。一人でいるのはもういやだと。だから自分の代りにここに残ってくれ、と――。

だが、彼が叫んだ言葉の中にあった一つの言葉が、小夜の心に強く残っていた。

(どうして、あの少年は「もりと」と言ったのだろう……)

 その言葉の意味を考えて――小夜はふるふると首を振った。考えても分からない。伊吹は何も語ってはくれなかったから。

「聞いてはいけないことなのだろうか……」

 うら悲しくなって、一つため息を漏らした。



「――もう限界……かな」

 やるせない気持ちがあふれてきて、伊吹は返事をするはずのない叉羅沙に思わずこぼした。囲炉裏の傍らの座布団の上で寝そべっていた叉羅沙は、呼ばれて耳だけをピクリと動かしたが、すぐにまたすーすーと小さな寝息をたてはじめた。

「限界……なんだろうね……ぼくも、小夜も」

 分かっていたはずなのに。

 彼女が己の目の前に姿を現した瞬間から。そのことがいったい何を意味するのか。それでも自分は彼女を招きいれてしまった。やがて訪れるであろう「別れ」を知りながら。

 伊吹は囲炉裏の火がパチパチとはぜるのをいつまでも一人見つめていた……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ