表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

生物及びウィルスの分類に関する一考察

作者: HasumiChouji

「すいません、『鳥類』ってのは、単系統の生物の総称なんですか?? それとも、たまたま、並行進化して似た姿になった近縁種を総称して『鳥類』と呼んでるんですか??」

「生物学上の『鳥類』の定義は『始祖鳥と全ての現生鳥類の直近の共通祖先及びその子孫』です」

「では、COVID-19こと新型コロナウィルスは単系統のウィルスですか、それとも複数の種類のウィルスが1種類のウィルスと誤認されたモノなんでしょうか??」

「2019年秋以降に、中国の武漢で爆発的感染が確認されたコロナウィルスと、同じく2019年秋にイタリアで爆発的感染が確認されたコロナウィルスの直近の共通祖先及びその子孫に当るウィルスをCOVID-19こと新型コロナウィルスと定義します。もし、COVID-19こと新型コロナウィルスだと思われていたコロナウィルスの中に、実は、この定義に当て嵌らないものが見付かったり、実は、同時期に他の地域でもそれまでに無かったコロナウィルスの爆発的感染が起きていた事が判明すれば、その都度、COVID-19こと新型コロナウィルスの定義を拡大し……」

「やめんか馬鹿者」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ