表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/18

プロローグ

「僕と一緒に、庭の外を見に行かないか?」


 オイドリヒ王国の離宮――通称:花の宮殿で開かれた夜会。参加者と思しき男性は、一人の女性に跪き、そう声をかけた。それは、まるで絵のような光景――あくまでも、公認のカップルだったら問題はない――であったが、その男女は初対面であった。しかも、男性は参加者であったが、女性は、参加者ではなく、この離宮の住人(・・)――正確に言えば、彼女が生まれたことすら公表されていないため、使用者(・・・)と言ったところが妥当か――ともかく、人目を忍んでいる状態なため、あまりロマンティックな雰囲気ではなかった。





 リューバルト大公国のトップは25歳の若きシャルマン家当主――アドリアンであるのだが、彼は、動いていないと済まない系男子――体育会系男子であり、人を惹きつける技術も持ち合わせていた。その見た目と技術は、国内の貴族とのやり取り(駆け引き)よりも他国との交渉の方が遥かに有効活用されると本人は考え、偶々、内政向きの異母弟がいたため、彼に内政のことは丸投げして近隣諸国をめぐっているのだった。

 ちなみに、大公国は2大派閥(シャルル派とフィリッパ派)に分かれており、2人の母親は、それぞれの派閥の最上位の公爵家から出ていた――すなわち、女性同士の――それも後宮という場において、血で血を洗えるくらいの戦いが起きてもおかしくなかったのだ。

 しかし―――2人の母親は、周りがドン引くくらい仲が良く、『片方の敵は自分の敵、大公様の敵はこの国の恥』である認識を互いに(・・・)しており、次々と父親の先代大公の敵を葬ってきたのだった。

 また、年を近くして生まれた息子たちに対しても、

『アドリアンくん、レオンは内政方面で役に立つから、彼に貴族(ジジイども)の相手は任せておきなさい』(レオン母)

『レオンくん、アドリアンは外交に関して優れるから、国外の相手(ちみもうりょう)の相手は彼に任せておきなさい』(アドリアン母)

 という具合に、互いの息子に対する将来の手綱の引き締めを行っていた。

 そんな状況で育ってきたため、異母兄弟はかなり仲良く、弟の方も大公位などには全く興味がなかったので、安心して外遊に出かけられたのだった。

 (蛇足だが、当然、外遊中に怪しからんことを考えている輩はいるもので、そういうのに対して存命中の母親たちも動く上に、弟自ら鉄槌を下すので、臣下たちも怪しからんことを考えることはできなくなった、という話もある)


 ある日、外遊中の宿泊先に、本国からある一通の手紙が届いた。緊急を示す色の封蝋が押してあったので、急いで封を開けると、さらにその中に招待状が入っており、それを確かめてみると、北に位置するオイドリヒ王国から離宮《花の宮殿》での舞踏会の招待状だった。

 彼は、一通り読んで、短い銀色の髪を掻き上げた。

「なんかこの招待、出会いがありそうなんだよねぇ」

 ある一王国の王族に伝わる灰色の眼を細めて、彼は宿の外を眺め、そう独り言ちた。

 それが、本当になるとは露知らずに――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
fc2ブログ『餡』(番外編などを載せています)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ