表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/90

[完結]1-B 第一話 左に曲がって×4

 いつもの列車に乗ったつもりが


(ここはどこだ)


 ふと気がつけば、彼は見覚えのない場所に立っていた。


(……落ち着け。いくら疲れてるからってこれはやばい。もう一度考えろ。思い出せ……)


 世間一般におけるブラック社員である彼は、今日も遅くまで会社に残り、残業扱いにならない残業をこなしてきた。

 連日の寝不足で頭がハッキリしないが、さすがにどうやってここまでたどり着いたのか、思い出せないのは異常だろう。


(そうだな、たしか……)


  彼は毎日の通勤に列車を利用している。グチをぼやきながら駅まで歩き、駅内にある自動販売機じどうはんばいきで無糖コーヒーを買う。そして帰りの列車が来るのを待つ間に、買ったコーヒーを飲み干す。

 そして列車が駅に着いたなら。中身を飲み干し、代わりにうらつらみを込めた缶ジュースを、思いきりダストボックスに向かって投げつける!

 これが最近の日課だ。


(いつもの駅には、ちゃんと歩いていって着いたんだよ。それでホームに向かって……)


 今日はいつもと様子が違っていたように思う。彼がホームに上がった時には、すでに列車がホームに止まっていた。さらに目の前で発車ベルが鳴り始め、急いだ彼は自動販売機に寄ることもなく、止まっていた列車へ走りこんだ。


(そうだ、今日はあのコーヒー買う暇がなくて、そのまま乗ったんだよ)


 疲れていた彼は席に座ると、あたたかい列車内の空気にあてられたのか、すぐに眠くなり……

 目が覚めたら知らない駅に降り立っていた。


(とりあえずここはどこなんだ)


 彼はまず後ろを振り向き、自分がどこの駅で下車したのか確認しようとした。

 だが駅の方を振り返ってみても、すでにシャッターがおりている。自分はどれだけ眠りこけていたのだろう。

 仕方なく駅から距離を取り、建物の外装に浮き出ている駅名を見上げてみる。

 そこにはこう書かれていた。


「『一巡いちじゅん』……? なんて読むんだ?」


 周りを見渡せば、自分以外は誰もいない。建ち並ぶ街並みを見やるも、どこの建物にも明かりが点いていない。

 街を包むのは、いやに明るい自動販売機の明かりと、等間隔とうかんかくに並ぶオレンジ色の街路灯がいろとうくらいのものだ。


「どこの田舎だよ」

 

 とりあえずポケットから携帯端末を取り出してみるが、いつの間にか電源が切れている。スイッチを押しても、電源が入る様子はない。


「なんで電源入らねえんだよ……!」

 

 急いで袖をまくり、腕時計を確認する。さらに辺りを見渡し、見つけた時計も確認する。

 だがしかし。彼の腕時計も、駅前にある時計も。

 どちらも同じ時刻を指し示したまま、その刻みを止めていた。停止した時刻は、01:01。


 ここがどこかも分からない、今が何時かも分からない。携帯端末は電源すら入らない。未知なことばかりが増えていく。どうすればいい。

 こういう時は地元の人にでも聞ければいいのだが、人っ子一人見当たらない。駅前なのにタクシーが一台も見当たらない。そもそも道路を走る車すら一台も見つけられないのだ。


(あーイライラするわ)


 彼は右手を自らの首にあてる。寝ちがえでもしたのか、みょうに首が痛いのだ。いろいろなことが合わさって、彼をどんどん苛立たせていく。


「こんなんで……どうすりゃ帰れるんだよ」



 その言葉が『ナニか』の引き金になったのだろうか。



「!?」


 彼の立つ足元が、突然意思を持ったかのように動き出した。

 急いで足元を見ると、彼のいる場所だけでなくその周囲の道路ごと、駅から離れるように動き始めたではないか。まるで一帯が動く歩道にでもなったかのようだ。

 

「な、なんだぁ!?」


 街にいびつな光が灯る。彼は道路に流されるまま、先へ先へと進んでいく。 


「なんだコレなんだコレなんだコレ!?」 


 なんだこれは。これは自分が見ている夢なのだろうか。だがこの体の痛みも、肌に感じる空気の冷たさも、夢にしては現実的リアルに過ぎる。

 彼がどう思っていようが、道路は彼を待ってはくれない。突然進み出したかと思えば、止まるのもまた突然。


「うわっ……止まった……?」


 駅前から直進を続けた道路は、T字路に差し掛かったところでいきなり動きを止めた。前につんのめりそうになりながらも、彼は右足を前に出し体を支える。

 道路が止まった先は、複数車線が連なるT字路になっていた。そのT字路もまた、道路と同じく『普通』ではない。


(なんだ、アレ)


 平時へいじなら車が通行している場所、道路のド真ん中に一本のカーブミラーが設置されていた。形状は一本の直立したポールに、進行方向ごとに対応した鏡面が付属ふぞくしている、どこにでもあるカーブミラーに見える。だが


(いや、カーブミラーでいいんだよな?)


 形状はカーブミラーのそれだが、肝心かんじんの鏡部分がおかしい。本来なら鏡面になっていないといけない部分が、丸い電光掲示板でんこうけいじばんになっている。

 そして電光掲示板に表示されている記号が、またおかしい。カーブミラーに対面した彼から見て、右側のミラーにも、左側のミラーにも。


「なんでどっちも左なんだ?」


 どちらにも『←』の矢印が表示されているだけなのだ。


 彼がどう判断したらいいのか迷っていると、突然目の前の地面にヒビが入った。足元ばかりで続けて起こる異変に驚いた彼は、不格好ぶかっこうに飛び跳ねながら後ろへ下がる。


「今度はなんだよ」


 彼の動きに遅れて地面の下からせり上がってきたのは、一本のポール。いや、ポールに支えられた一枚のプレート、と言った方が適当だろうか。


 (出っ張ってるのスイッチか? これ)


 彼が注視すると、せり上がってきたプレートには


「『進みたい方向に対応するボタンを押してください』だぁ?」


 そう文字が書かれていた。さらに文字の下には2つ並んだボタンが見える。ボタンの色はどちらもオレンジ、書かれている表記は


左側のボタン:「左を押して←へ曲がる」

右側のボタン:「右を押して←へ曲がる」

 

「……どっちも(ひだり)じゃねえか! 選ぶ意味あるのかコレ」


 とは言え、だ。動いていた道路が止まり、その後にこのプレートが現れた。状況から見るに『ここから帰りたければこのボタンを押せ』、ということなのか?

 どちらのボタンを押すにせよ、結局は左に曲がるのだろう。ならば左の方を押せばいい。そんな軽い気持ちで、彼は左側のボタンを押した。


「おぉっ!?」 


 止まっていた道路が再び震え、前に向かって進み始めた。先ほど地面から生えてきたボタン付きプレートも仲間に加え、新たな道へと道路は進む。


「どういう仕組みなんだか……」


 いくらか道をまっすぐに進んだあと、道路は再び動きを止めた。

 道路の真ん中にカーブミラーが立つ、おかしな交差点。今回止まった場所は十字路のようで、道は三方向にひらけている。

 カーブミラーに付属する鏡面も、今度は3つ。左、中央、右への三方向に対応している。鏡面どれもが電光掲示板になっていて、すべてに『←』と表記されているところは今までと同じなようだ。 

 新たに道中に加わった、ボタン付きプレートが地面に潜る。

 再び地面から生えてきたと思えば、なにやら選択できるボタンが増えていた。


左側のボタン:「左を押して←へ曲がる」

中央のボタン:「真ん中を押して←へ曲がる」

右側のボタン:「右を押して←へ曲がる」

 

「……いやこれ増えたところで(ひだり)しか選択肢なくねえか……?」

 

 先ほどと同じく左側のボタンを押す。すると道路が動き出し、左の道へと進んでいく。これも、先ほどと同じ。



 道路が進み、また止まる。今回道路が止まった交差点には進路が4つあった。道路の中心に例のおかしなカーブミラーがあり、今度は鏡面代わりの電光掲示板が4つ付いている。だが相も変わらず、すべての電光掲示板には『←』の表示があるのみだ。

 地面に潜ったのち再び出てきたプレートも、ボタンが4つに増えていた。たしかにボタンが増え、選択肢は増えたが……


左から1番目のボタン:「1を押して←へ曲がる」

左から2番目のボタン:「2を押して←へ曲がる」

左から3番目のボタン:「3を押して←へ曲がる」

左から4番目のボタン:「4を押して←へ曲がる」


(結局同じじゃねえか!!)


 結果が同じ『(ひだり)へ曲がる』なら、選ぶ意味があるのだろうか。先ほどのボタン選択時と同じ疑問が、彼の頭の中でふくらんでいく。

 左から1番目のボタンを押すことにした。すると再び地面が動き出し、道路は左へと進んでいく。

 今度の道には変化があった。大通りから裏路地にでも入ったのか、道幅が一気にせばまった。このせまさでは車がすれ違えるかどうかもあやしい。


(これでどこにたどり着くんだか)


 わけが分からない道路に運ばれ、意味の見えないボタンを選ばされ。

 彼が流されることに不満を感じだした頃、彼の目はこれまでとは違う『変化』を捉えた。


(ん? あれは……)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ