表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Dear World  作者: 山波 孝麻
第1章 たたりもっけと餓者髑髏
5/251

第5話 飛縁魔の子守唄

 たたりもっけに気付いた猫は、一瞬、顔を上げて牙をむいたが、うなだれるように地面に突っ伏した。


「僕を呼んだのは君かい?それとも、僕を呼んだんじゃなくて、世界中に伝えたい想いがあるのかい?」


 猫は返事をしなかった。たたりもっけは(てのひら)を猫の身体(からだ)にそっと当てて、魂に触れた。阿頼耶識(あらやしき)により、猫の記憶が、走馬灯(そうまとう)のように、たたりもっけの魂に投影された。


 尾が2本の猫は遠くの村で他の野良猫と一緒にのんびりと暮らしていた。時々、猫同士で喧嘩することはあったし、野良犬といがみ合ったりもしたが、(おおむ)ね平和な毎日を過ごしていた。穀物を喰い荒らすネズミの天敵として、村人の多くは猫を重宝し、餌をくれた。中でも、首に(あざ)のある老婆はとても親切にしてくれた。何故か、一度も口をきかなかったが、(ひざ)の上に乗せてくれて、鼻唄で優しい子守唄(こもりうた)を聞かせてくれた。干した小魚をくれることもあったし、いつも優しく背中を()でてくれた。猫は、尻尾が2本あること、鬼火(おにび)を扱うことができたことで、他の猫より目立ち、特にその老婆に可愛がられた。


 ある晩、老婆の家に火の手が上がった。火事に気付いた尾が2本の猫は迷いなく老婆を助けに行ったが、火の回りは非常に速く、老婆は大量の煙を吸って意識を失いかけていた。猫は老婆の服を噛んで、必死になって出口まで引きずろうとしたが、猫の力で老婆を動かすことはできなかった。老婆はしっかりと猫の目をみて、最期の力を振り(しぼ)って、初めて言葉を発した。


「お前は、生きなさい。」


(どうしてさ。どうして僕と一緒に生きてくれないのさ。嫌だ。嫌だよ。お婆さん。また一緒に日向(ひなた)ぼっこをしようよ。またお婆さんの膝の上でお昼寝をさせてよ。またネコジャラシで遊んでよ。僕、頑張って人の言葉を覚えたんだよ。おしゃべりは出来ないけどさ。お婆さんのお話を聴かせてよ。お婆さん。お婆さん。また僕の背中を撫でて。また僕の首の下をかいて。お婆さん。また、あの優しい子守唄を聞かせて。)


 尾が2本の猫はそんな風な想いを猫的な表現で目一杯に訴えた。


 そこへ、全身に水を浴びた男が勢いよく家に入ってきた。男は思い切り猫をはたき、老婆を外に連れ出した。猫は炎に包まれたが、鬼火を自在に操る猫には熱が伝わらず、ただただ、はたかれた脇腹に痛みが走るのを我慢して、燃え盛る家を出た。老婆は息を引き取っていた。老婆を助けた男が猫を指差して言った。


「あいつだ。あいつが家に火を付けたんだ。俺は見た。あいつが、火の中で婆さんを喰らおうとしていたのを。」


 村人はすっかり男の言うことを信じた。それからというもの、もう誰も尾が2本の猫に餌を与えなくなった。2本の尻尾は気味悪がられるようになり、疫病神(やくびょうがみ)(ののし)られた。追い払われ、蹴飛(けと)ばされ、石を投げられた。居場所はどこにもなかった。こうして、尾が2本の猫は村を出た。


 幾つも山を越え、こっそりと船に忍び込んで海に出て、また幾つも山を越えた。そして、疲れ果ててしまった。もう、老婆の顔すら、(もや)がかかったようになり、鮮明に思い出せなくなってしまった。それでも、どれだけ時が経っても、どれだけ遠く離れても、老婆の子守唄だけは心の中で色褪(いろあ)せなかった。


 たたりもっけは猫から手を離し、一息(ひといき)ついた。


「そっか。君は唄っていたんだね。子守唄を。」


 猫は少し顔を上げ、じぃっと、たたりもっけの目を見つめた。たたりもっけも猫の目を見つめた。それは、世界で最も綺麗(きれい)な、茶色い優しい目だった。そして、お婆さんの最初で最期の言葉を思い出した。


「それじゃあ、君は、生きないとね。」


 たたりもっけは奥義 受肉改変(じゅにくかいへん)により、両手の(てのひら)に乳腺細胞を集めた。じわっとしみ出してきたミルクを猫の口元にやった。


「大丈夫だよ。僕もたまに飲むんだけど、ちゃんと美味しい牛乳の味がするし、お腹を壊したことはないから。」


 猫はくんくんと匂いを嗅いだ後、ぴちゃぴちゃと飲み始めた。たたりもっけは革袋からピーナッツを取り出し、粗く砕いて、ミルクに混ぜた。猫はがつがつと美味(おい)しそうに食べた。


「これも僕の身体から生やして、さっと火に(あぶ)っておいた物なんだよ。栄養満点だからね。たぶん。」


 お腹いっぱいになった猫は、にゃん、と一言お礼を言って気持ち良さそうに眠り始めた。たたりもっけは猫を抱えて、山を登り、いつもの浅い洞穴(ほらあな)寝床(ねどこ)に戻って、猫と一緒にぐっすりと眠った。


 翌朝、猫がごろごろと音を出しながらたたりもっけの腕をふみふみし、たたりもっけは目が覚めた。


「おはよう。しっかりと眠れたかい?」


「にゃあ。」


「お腹すいた?」


「んにゃ。」


 たたりもっけは再びミルクとピーナッツを猫に与えた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ